最新更新日:2024/05/20
本日:count up81
昨日:35
総数:212895
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

分散自主登校日 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生・6年生。2〜5年生:権現,宇津,布,毛木,竹坂,小河内,久地,ふじビレッジ,学区外の登校日でした。ひさしぶりの登校に子どもたちの元気な声が校舎にひびきました。
 感染防止の3つの基本を守り,マスクを着用し,となりとの距離をとって,学習活動を行いました。
 5月21日(木)は,1年生・6年生。2〜5年生の上畠,森城,槇原,次郎水,古市,猪之子,烏帽子,土居の登校日です。会えるのを楽しみにしています。

4年生国語科「白いぼうし」

画像1画像2画像3
 4年生のみなさん。元気にすごしていますか。先生たちはクラスのみんながそろって教室でお勉強をしたり,給食を食べたりできる日を楽しみに毎日をすごしています。
 さて,国語科の音読の練習と漢字ドリル・漢字ノートに書く学習は毎日きちんとできていますか。今日は漢字ドリル13の1から20までを2回読みます。わからなかったら次の14を見てもいいのでがんばって音読をしてくださいね。

 それでは,国語教科書「『白いぼうし』3たくクイズ」です。7問のクイズに答えてください。そして国語ノートまたは自主学習ノートに問題と答えを書きましょう。

1.「白いぼうし」の作者はだれですか。
 ア:くどうなおこ  イ:あまんきみこ  ウ:もいちくみこ

2.松井さんは,運転席に何をのせていましたか。
 ア:レモン   イ:夏みかん  ウ:白いぼうし

3.この物語の季節はいつごろですか。
 ア:春のはじめ  イ:夏のはじめ  ウ秋のはじめ

4.松井さんは車道のすぐそばになにを見つけましたか。
 ア:小さなぼうし  イ:小さな虫とりあみ  ウ:夏みかん

5:松井さんが車にもどると,後ろシートにだれがすわっていましたか。
 ア:おまわりさん  
 イ:おかっぱのかわいい女の子 
 ウ:元気そうな男の子

6.男の子の声が近づいたとき,女の子はどんな様子でしたか。
 ア:うれしそうな様子
 イ:のんびりとした様子
 ウ:あせっている様子

7.男の子がぼうしを開けたとき,ぼうしには何が入っていましたか。
 ア:夏みかん  イ:もんしろちょう  ウ:石

 「白いぼうし」のようなお話をファンタジーといいます。松井さんとちょうの交流がえがかれたほっこりするお話ですね。夏みかんのかんきつの匂い。黄色い夏みかん,白いぼうし,並木の緑などの色さい。「よかったね。」「よかったよ。」という小さい声。松井さんのやさしいせいかくも物語をあたたかくしてくれますね。

5年生 ゲンゴロウ池の草ぬき

画像1画像2
 分散自主登校の1日目,ゲンゴロウ池の草をぬきました。思っていたよりも草がたくさん生えていて,びっくり!でも,5年生の子どもたちは,池に入って,草をぬきました。「気持ちいい!」「おもしろい!」と言いながら,子どもたちはきれいに草をぬきました。みんなのおかげでたくさんの生きものたちがやって来てくれそうです。今度は,みんなでゲンゴロウ池に来ましょうね!

ゲンゴロウ池の生き物

画像1
画像2
5・6年生は,ゲンゴロウ池の草抜きや生き物の観察をしました。するとこのような生き物がいました。この生き物はなんでしょう?
ガムシかな?ゲンゴロウかな?

気になる人は,はまさき先生に聞いてくださいね!!

明日から,分散自主登校日です。

画像1
 明日19日(火)より順次,分散自主登校日がスタートします。感染症対策と子どもたちの学びの場の保障を両立していくうえでの一歩です。どうぞよろしくお願いします。

4年生理科「植物について調べよう」 6

画像1
 4年生のみなさん。元気にすごしていますか。先生たちはみんなといっしょに教室で学習をしたり,運動場で遊んだりする日を楽しみにしながら毎日をすごしています。
 さて,4月28日にたねを植えたヘチマですが,さらに大きくなっています。子葉の間から,さらに葉とくきがのびてきましたよ。1週間前,2週間前の写真とくらべてみてくださいね。

続!続!なにこれ?びっくり!大発見!

画像1
画像2
画像3
 学校の用具置き場の竹ぼうきの中に見つけた鳥の巣。そして卵。そして生まれた鳥のひな・・・。昨日の様子です。ちょっと音をたてたら,親鳥がえさを運んでくれたのだとかん違いをしてひなたちが大きな口を開けました。とってもかわいいです。もしも,お家で鳥の名前などを調べてくれていたら,登校日の日に先生たちに教えてくださいね。楽しみにしています。

登校日の持ち物について

画像1
 来週に実施する分散自主登校日の持ち物について連絡をします。
 
1年生:上ぐつ 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート これまでの宿題全部 国語の教科書 算数の教科書 体そう服(持ち帰っている人) クレパス 自由帳 けんばんハーモニカ代金(購入希望の方のみ) 生活ふりかえりカード 

2年生:上ぐつ 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 体そう服 かん字ドリル かん字ドリルノート けいさんの力スキル 自主学習ノート 図書の本3さつ 生活ふりかえりカード 

3年生:上ぐつ 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 宿題プリント(〇つけをして) 自主学習ノート 自主学習で使いたいもの(教科書など) マイ漢字辞典ノート 算数の力 図書の本 生活ふりかえりカード 

4年生:上ぐつ 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 体そう服 算数プリント 漢字ドリル 漢字ノート(赤ワニ) 国語の教科書 国語ノート 音読・計算カード わたしたちの広島 社会科学習のてびき 図書の本3さつ 生活ふりかえりカード 運動取組カード チャレンジ36 

5年生:上ぐつ 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 漢字ドリル 漢字ノート 算数プリント 算数ノート 自主学習ノート 家庭科楽習ノート 英語の教科書 音読カード 図書の本3さつ 生活ふりかえりカード 

6年生:上ぐつ 筆箱 下じき 連絡袋 連絡ノート 音読カード 漢字ノート 漢字ドリル 算数プリント 自主学習ノート 家庭科楽習ノート 俳句をつくろう まだ提出していない宿題 図書の本3さつ 生活ふりかえりカード 

※登校する際には,お子様の体温や体調不良の有無について健康カードに記入の上,お子様を通じて,学校に提出してください。
 なお,健康カードは19日(火)に配布しますので,19日(火)の登校につきましては,連絡ノートなどに体温と体調不良の有無について記入をしていただきますようよろしくお願いします。


6年生 理科「人や他の動物の体」

画像1
画像2
体の中がどうなっているか知っていますか。
この2枚の写真は,人の体の中の様子〔前面〕と〔背面〕です。この中に写っているものを臓器といいます。この臓器には,1つ1つとても大切なはたらきがあります。5問クイズを出すので,臓器の名前を当ててみてください!

Q1 人が息を吸ったりはいたりするときに関係する臓器は何でしょう?

Q2 胃などで消化された養分を吸収する臓器は何でしょう?

Q3 主に水分を吸収する臓器は何でしょう?

Q4 血液中の養分の一部をたくわえたり,必要な時に養分を血液中に送
   り出したりする臓器は何でしょう?

Q5 血液中から体に不要なものを取り除いて,尿をつくる臓器は何で
   しょう?

答えは,理科の教科書P28〜59のどこかにあります。分かるかな??

4年生算数科「大きい数のしくみ」

画像1画像2画像3
 4年生のみなさん。今日も元気にすごしていますか。先生たちはみんなといっしょに教室でお勉強をしたり,運動場で遊んだりする日を楽しみにしながら毎日をすごしています。
 さて,今週の算数の学習は進んでいますか。今週の内容は3つありました。
・教科書2ページ3ページを読み,問題をする。
・教科書4ページ5ページ「マイノートをつくろう」を読み,算数ノートに書き写す。
・教科書8ページから11ページまでを算数ノートにする。
 でしたよね。

 それでは,先生から「大きい数のしくみクイズ」を5問出します。答えてください。そして,算数ノートまたは自主学習ノートに問題と答えを書いてみてください。

第1問 千万を10こ集めた数は1(  )です。
    ア:兆   イ:万   ウ:億

第2問 千億を10こ集めた数は1(  )です。
    ア:兆   イ:万   ウ:億

第3問 次の数を読みましょう。
       2 2800 0000(km)太陽から火星までの距離
       億    万

第4問 次の数を読みましょう。
  4 2377 0000 0000(円)日本の科学技術の為の予算
  兆    億    万           (2019年) 

第5問 1兆を7こ,1億を5こ,1万を8こあわせた数を言いましょう。また,数字で書きましょう。

1ねんせい このへやはなんというへやでしょう 4

画像1画像2画像3
 1ねんせいのみなさん。げんきにすごしていますか。せんせいたちは,みんなといっしょにおべんきょうをしたり,あそんだりすることをたのしみにしながら,まいにちをすごしています。
 さて,このしゃしんのへやはなんというへやでしょうか。とだなのなかに,がらすのいれものや,ほねのもけい,ぼうえんきょうもあるへやですよ。




 こたえは・・・・





 りかしつです。がっこうがさいかいしたら,2ねんせいのみなさんといっしょに,がっこうたんけんをしようね。

4年生社会科「わたしたちの県」

画像1画像2画像3
 4年生のみなさん。今日も元気にすごしていますか。先生たちはみんなといっしょに教室でお勉強をしたり,運動場で遊んだりするのを楽しみにしながら毎日をすごしています。
 さて,今週の社会科の学習は進んでいますか。「わたしたちの広島」P.170〜P.175を読んで「社会科学習のてびき」のP.3〜P.5を15日(金)までにするのでしたよね。

 それでは,先生から「広島県クイズ」を10問,出しますので答えてください。
 そして,社会科ノートまたは自主学習ノートに書いてみてください。

1.広島県は,(     )地方にあります。
 ア:四国  イ:九州  ウ:中国

2.広島県の南には(     )が広がっています。
 ア:日本海   イ:瀬戸内海   ウ:太平洋

3.広島県の東がわには(     )県があります。
 ア:岡山    イ:島根    ウ:山口

4.広島県は,日本全体から見ると(     )にあります。
 ア:東日本   イ:西日本   ウ:北日本   エ:南日本

5.広島県の北の方の山々は(     )山地とよばれています。
 ア:中国   イ:広島   ウ:四国

6.広島県の南西で,太田川のまわりには(     )平野が広がっています。
 ア:中国   イ:広島   ウ福山

7.広島県の南東で,芦田川のまわりには(     )平野は広がっています。
 ア:中国   イ:広島   ウ福山 

8.広島県の北の方には,三次(     )があります。
 ア:だい地    イ:ぼん地   ウ:へい地

9.広島県の土地は,中おうから北がわにかけて(     )なっている。
 ア:高く     イ:低く     ウ:たいらに

10.広島県の(    )部には,工業にさかんな所が多いです。
 ア:北    イ:南    ウ:東

 よくがんばりました。さいごに広島県の市と町を音読してみましょう。全部読めるかな。 
 広島市 大竹市 廿日市市 江田島市 呉市 安芸高田市 三次市 
 庄原市 府中市 福山市 尾道市 三原市 竹原市 東広島市
 安芸太田町 北広島町 府中町 海田町 熊野町 坂町 世羅町 
 神石高原町 大崎上島町

 このように,広島県には,14の市と9つの町からできています。
 行ったことがある所がありますか。

 わからないところは,「わたしたちの広島」や「地図帳」で調べましょう。 

5年生 ゲンゴロウ池の様子

画像1画像2
 5年生のみなさん,5月13日のゲンゴロウ池の様子です。今日は,天気も良くて,生き物たちも気持ち良さそうでした。学校が再開されたら,みんなでゲンゴロウ池に観察に行きましょうね。生き物たちも,みんなを待っていますよ!

続! なにこれ!びっくり!大発見!

画像1
画像2
画像3
 昨日,用具置き場の竹ぼうきの中から鳥の巣が発見されました。小さい卵の写真を見てくださったと思います。なんと,今日,その卵がかえりました。生まれたての鳥のひなです。そしてそれにえさをやり育てる親鳥です。さて,飯室っ子のみなさん。もう一度ききます。この鳥の名前は何でしょうか。羽は黒色,尾が黄色の鳥です。ぜひ,調べて先生たちに教えてください。

5年生理科「植物の発芽や成長」

画像1画像2
 5年生のみなさん,元気にしていますか。体調に気をつけて過ごしてくださいね。
さて,ここでインゲンマメクイズです!!

Q どちらのインゲンマメが発芽するでしょう?

A・・・水は,ふくまないだっしめんにインゲンマメの種子をのせたもの。
B・・・水を,ふくませただっしめんにインゲンマメの種子をのせたもの。

発芽とは,芽を出すことです。

答えを考えてみてくださいね。理科の教科書に目を通してみるのもいいですね。学校が再開されたら,みんなで学習しましょうね。楽しみにしています!

1ねんせい このへやはなんというへやでしょう 3

画像1画像2
 1ねんせいのみなさん。げんきにすごしていますか。せんせいたちは,みんなといっしょにおべんきょうをしたり,あそんだりすることをたのしみにしながら,まいにちをすごしています。
 さて,このしゃしんのへやはなんというへやでしょうか。いろいろながっきがたくさんあるおへやですよ。




 こたえは






 「おんがくしつ」です。

 がっこうが,さいかいしたら,2ねんせいのみなさんといっしょに,がっこうたんけんをしようね。

なにこれ?びっくり!大発見!

画像1
画像2
 なんと,校庭のすみの用具おき場の竹ぼうきの中に・・・・鳥の巣・・・卵・・・。

 なんの鳥の卵なのでしょう?卵のはたての長さが2cmくらいです。

 こんなところに本当にじょうずにつくったものだと,先生たちは感心しました。
 
 何の鳥の卵か,自主学習で調べてくれると,せんせいたちもうれしいな。

畑に野菜の苗を植えました

画像1
画像2
画像3
 トウモロコシ,ナス,カボチャ,スイカ・・・。
 先生たちで,畑に野菜の苗を植えました。学校が再開したら学年ごとに観察をしましょうね。

6年生 理科「ものの燃え方と空気」

画像1
画像2
6年生のみなさん,覚えていますか。
去年の野外活動で行った野外炊飯とキャンプファイヤーの写真です。野外炊飯では,みんなで協力してカレーライスとすき焼きを作りました。キャンプファイヤーでは,ゲームをしたりスタンツをしたりして,とても盛り上がりましたね。この2つをするときに,火を使いました。この火は,大きくなったり小さくなったりしたと思います。なんで火は,大きくなったり小さくなったりするのでしょうか。

写真にもヒントが写っています。考えてみてくださいね!!

4年生音楽「にっぽんのうた みんなのうた」

画像1画像2
 さくらの花は,昔から人々に親しまれています。日本の代表的な花として世界中に知られています。この曲は今から100年前に「さくら さくら」のせんりつを使って,ことのアンサンブルのためにつくられました。

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/m-link/ongaku/...

 きいてみての感想を自主学習ノートに書いてみよう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/2 学校朝会
2/3 なかよしタイム
2/4 委員会(4年生見学)
2/5 諸費振替日
2/8 S.C来校 生活アンケート2
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005