最新更新日:2024/05/28
本日:count up30
昨日:130
総数:213888
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日の「ほのぼの」コーナー 5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日一番の「ほのぼの」シーンは、音楽朝会のときの“ひとコマ”です。
 先生から、写真下のウサギのように、「目は大きく」、「口は縦に大きくひらいて」歌うよう言われて、口を大きくあけているところです。
 飯室っ子達は、言われたことを一生懸命にやろうとする素直な心をもっています。

いろいろな技法を使って 5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 図工室では、5年生が絵の具で「心のもよう」を描いていました。
 垂らした絵の具をストローで吹くなど、いろいろな技法を使っていました。

「むずかしい!」 5月28日(火)

画像1
画像2
 2年生は、「カエル倒立」にも挑戦していました。

みんな一斉に 5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 体育館では3年生がマット運動をしていました。
 マットの上で後ろに倒れて、後ろ回りにつながる運動をしていました。みんな一生懸命がんばっているところがよかったです。

息の吹き込み方 5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 音楽室では4年生が「エーデルワイス」をリコーダーで吹く練習をしていました。
 息を強く吹き込んでしまうと、ピー!と高い音が出てしまいます。力加減が難しいですね。 

カメラ目線で 5月28日(火)

画像1
画像2
 2年生教室に行くと、漢字ドリルを持って並んでいました。
 新出漢字を書いて、先生に見てもらっていました。「ここは、こうはねて。」と赤ペンが入っていました。

あわせて ふえると 5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 「今日から新しい教科書を使いますよ!」
と、1年生教室から先生の声が聞こえてきました。
 今日から算数科の学習で、薄い大判の教科書から厚くて一回り小さい教科書へ移行したようです。
 絵を見て、「なにをしているところ」か発表していました。指名されたら返事をして、「〇〇をしているところです。」と上手に発表していました。

息をすると 5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日は、午後の授業の様子を紹介します。
 理科室では6年生が理科の実験をしていました。
 「人や他の動物の体」の学習で、吸い込む空気と吐き出した息を比べて、酸素や二酸化炭素の量を調べていました。
 まずは、吸い込む空気を集めて酸素の量を調べる方法を確認しているところです。この後、班ごとに実験をしたようです。

今日の給食 5月28日(火)

画像1
 「ホキの天ぷら」は、ホキ(切身)に小麦粉を付け、食用米油で揚げてありました。カラッと揚がっていて、おいしかったです。
 「みそ汁」には、木綿豆腐、油揚げ、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。煮干しで出汁が取ってあり、中みそ、白みその甘みが感じられて、おいしいみそ汁でした。

<今日の献立>
ごはん
ホキの天ぷら
きゅうりの塩もみ
みそ汁
牛乳

<ひとくちメモ…ホキ>
 ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海にすんでいる深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食でよく登場します。
 今日は天ぷらにしました。

<明日の献立>
ごはん
がんもどきの五目煮
ひじきサラダ
牛乳

「にじ」と「校歌」 5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 4〜6年生が歌っている様子です。
 今日、歌った「にじ」と「校歌」を本ホームページで聴けるようにしています。ぜひ、お聴きください。
 右側の「案内」の中にあります。クリックしてどうぞ。

「にじ」と「校歌」 5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽朝会では、「にじ」と「校歌」を歌いました。
 1〜3年生が歌っている様子です。

集会のときの態度 5月28日(火)

画像1
画像2
 今朝、音楽朝会を行いました。
 体育館に行くと、5・6年生は並んで静かに待っていました。
 はじめに並ぶ学年が静かに待っていると、後から入ってくる学年もそのお手本を見て静かに並ぶようになります。今日は、どの学年も静かに集合して、司会の先生にほめられていました。落ち着いて学校生活を送ることができています。

校内に入ると 5月28日(火)

画像1
(写真上)
 長靴は最強です。水たまりを見ると、中に入りたくなるのが人間です。(私も水たまりを歩きました。)

(写真下)
 4年生が育てる予定のヘチマです。本葉が出てきました。 
画像2

目と目が合います 5月28日(水)

画像1
画像2
画像3
 子ども達とあいさつを交わすとき、目と目が合います。
 目が合うと感じがいいですね。

パトカーともあいさつ 5月28日(火)

画像1
画像2
 パトカーも登校時刻に合わせて巡回してくださっていました。
 いつも、ありがとうございます。

5月28日(水)5月28日(水)

画像1
画像2
画像3
 元気な声で「おはようございます、」と言ってあいさつができます。

雨の中、登校 5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 雨の中、子ども達は歩いて登校してきました。ほとんどの子が傘を差していましたが、中には帽子のみの子もいました。「風邪をひかないでね。」

雨の一日 5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日は、一日雨が降りました。子ども達は、思い切り体を動かすことができなかったので、ストレスがたまっているかもしれません。(アップとルーズで撮ってみました。)

1年生の成長ぶり 5月27日(月)

画像1
 1年生が入学して、もうすぐ2か月が経とうとしています。
 入学当初は、不安でいっぱいだったと思いますが、ずいぶん学校生活にも慣れてきたように思います。
 声をかけたりかけられたり、譲ったり譲られたりする中で、友達との良好なコミュニケーションがはかれるようになるのだと思います。
 先生達は、その成長をそっと見守っています。
 

今日の給食 5月27日(月)

画像1
画像2
 「他人丼」には、ごはん、牛もも肉、鶏卵、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。昆布とかつお節で出汁が取ってあり、温かくておいしい他人丼でした。
 「豚レバーのから揚げ」は、豚レバー(味付)にでん粉を付け、食用米油で揚げてあります。食べやすい味付けがしてあるので、しっかり食べてくれたと思います。
 「甘酢あえ」には、切干しだいこん、きゅうり、にんじんが入っていました。あっさりとした味でおいしかったです。

<今日の献立>
他人丼
豚レバーのから揚げ
甘酢あえ
牛乳

<ひとくちメモ…他人丼>
 親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使)います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。
 広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。

<明日の献立>
ごはん
ホキの天ぷら
きゅうりの塩もみ
みそ汁
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005