最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:136
総数:210579
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

大発見

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 「こんなのがいました!!」
 子ども達が一目散に駆け寄ってきました。
(写真中)
 この少し前に見せてくれたのは…
 「女王ありがいました!」と見せてくれた写真です。とても大きなありでした。
(写真下)
 駆け寄ってきた3年生が手を広げると、そこにいたのは、セミの幼虫でした。抜け殻ではなく、動いていました。
 夏が、すぐそこまでやってきているのだと感じました。昼間に幼虫が出てきたのですね。子ども達の観察力は“すごい”です。
 羽化するところが見たいですね。

仕切り直し&順番待ち

画像1
画像2
 ドッジボールで遊んでいた子ども達が、ジャンケンを始めました。チーム替えをして仕切り直しといったところでしょうか。
 鉄棒で逆上がりの練習をしている子ども達です。順番待ちをして先生に見てもらっていました。

ドッジボール

画像1
画像2
 ドッジボールも人気の遊びです。

うんていで握力アップ

画像1
画像2
 今日は、うんていにも子ども達の姿がありました。
 「一つ飛ばし」もできるようです。

遊具で

画像1
画像2
 昼休憩の様子を紹介します。
 ブランコやろくぼくで、楽しそうに過ごしていました。

今日の給食 4月30日(火)

画像1
画像2
 「親子丼」には、ごはん、若鶏胸肉、液卵、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。昆布とかつお節で出汁が取ってあり、野菜の甘みが感じられるおいしい親子丼でした。
 「ししゃものから揚げ」は、ししゃもにでん粉を付け、食用米油で揚げてありました。カラッと揚がっていて、おいしかったです。カルシウムたっぷりです。子ども達は、丸ごと食べてくれたと思います。
 「きゅうりの塩もみ」は、ししゃものから揚げとよく合いました。

<今日の献立>
親子丼
ししゃものから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳

<ひとくちメモ…親子丼>
 どうして親子丼という名前がついているか知っていますか。
 それは、この料理の材料である鶏肉と卵)からつけられています。鶏肉が親なら、卵が子なので「親子丼」と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる「他人丼」もあります。
 また、今日は、地場産物の日です。親子丼に入っているねぎと、きゅうりの塩もみのきゅうりは、広島県で多く栽培されています。

<明日の献立>
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
五色あえ
レモンゼリー
牛乳

楽しそうに

画像1
画像2
画像3
 音楽室に行くと、3年生が「ドレミの歌」を歌っていました。体が揺れて、とても楽しそうに歌っている子もいました。
 「頭が痛い…」という子がいたので、一緒に保健室に行きました。後で聞くと、頭を冷やすものを貼ってもらったようです。
 昼休憩に出会ったので「大丈夫?」と聞きました。
 「はがれちゃったの。」と腕に貼っていました。

互いを大切にすること

画像1
画像2
 5年生の授業を見ると、発表する人の方をよく見ていました。
 発表する人はみんなの方を見て、みんなは発表する人の方を見ています。当たり前のようで当たり前ではない、大切にしていってほしいことの一つです。学習規律がしっかりと身に付いています。

心情の変化を読み取る

画像1
画像2
画像3
 5年生は、国語科「銀色の裏地」の第2場面を読み、登場人物の気持ちや心の変化を読み取っていました。
 課題が難しそうで子ども達が困っていると感じた先生は、友達と話し合って意見を交流させられました。すぐに友達と意見を交流できる5年生です。

ノリノリで

画像1
画像2
 6年生教室に行くと外国語科の学習で電子黒板を見ていました。
 歌の場面があり、6年生は英語の歌を聴きながら、一緒に歌ったり、肩を揺らしたりしてノリノリでした。

たしかめプリントに挑戦

画像1
画像2
 3校時の様子をお伝えします。
 2年生教室に行くと算数科で、文章題の「たしかめプリント」に挑戦していました。
 「式」「筆算」「答え」を書く欄がありました。

 「答えに“単位”を書けたかな?!」

夏野菜について

画像1
画像2
 4年生教室に行くと、総合的な学習の時間で夏野菜についてタブレットを使って調べていました。育てやすさ、手に入れやすさ、簡単にできる野菜料理などについて調べているようでした。
 プリントに書いたことを順に発表していました。

ペアで問題の出しあいこ

画像1
画像2
 2校時の様子をお伝えします。
 1年生教室に行くと、算数科の学習で「6はいくつといくつをたした数なのか」ブロックを使って問題を出しあいこしていました。
 それぞれ「6個のブロック」を机の上に置いています。そのうちいくつか隠して、「残ったブロックの数」から「隠したブロックの数」を当てていました。楽しそうに取り組んでいました。
 

くがそろっていました

画像1
画像2
画像3
 朝、1年生の靴箱を見ると、結構かかとがそろっていました。(写真上)
 朝休憩が終わって、帰ってくる1年生を見ると、なんと両手で揃えていました。(写真中)
 5・6年生の靴箱を見ると、やはりかかとがきれいに揃っていました。(写真下)

 6年生の声かけがよいのか、担任に先生の指導がよいのか、1年生が自分でできるようになったからなのか、いずれにしても4月末で靴が揃っている1年生でした。すばらしいですね。

1年生教室から

画像1
画像2
画像3
 朝、1年生教室をのぞいてみました。
 6年生が1年生の世話をしている何とも微笑ましい光景を見ることができました。
 窓から外を見ると、元気いっぱい遊んでいる子ども達の姿がありました。

飼育ケース持参で

画像1
画像2
(写真上)
 6年生の後ろに1年生が歩いています。後ろを振り返りながら、1年生を気にしてくれる優しい6年生です。
(写真下)の会話
 「今日は荷物が多いね。」
 「ダンゴムシです。」
 「ママに、持って帰るなっておこられた。」
 「今日、自然に帰す?」
 お子様が持って帰った飼育ケースの中身が「ダンゴムシだらけ」だったのでビックリされたと思います。申し訳ありません。

安全に登校

画像1
画像2
画像3
 今朝も、安全に登校してくる子ども達の様子です。
 焦ることもなく、ゆったりと一年生のペースを考えながら歩いているようです。

朝の光景

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 正門から入って、靴箱に向かう子ども達の後ろ姿です。
(写真中)
 6年生は、学校のリーダーとしての自覚が更にアップしています。
(写真下)
 正門から入って一息つき、水分補給中です。これから暑い季節となります。水分補給を欠かさず行って、安全に過ごしてほしいと思います。
 「君たち仲良しだよね。」と話しかけました。
 「そうなんです。家も近所だし、仲良しだよね。」と二人が屈託のない笑顔で話してくれました。

「あいさつしたら、うれしい?」

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 先日、1年生が「あいさつしたら、うれしい?」と話しかけてくれました。
 「うれしいよ。元気が“いっぱい”もらえとるよ。ありがとうね。」と答えました。素直な飯室っ子達に囲まれて、幸せです。

4月最終日

画像1
画像2
 始業式や入学式があった4月も今日が最終日です。
 明日からは5月ですね。
 「クールビズ」の期間が、明日5月1日から10月31日までとなります。学校から望む山も、黄緑色が鮮やかに輝く季節となりました。ゴールデンウィークの中に3日間の登校日があり、子ども達もゆっくりしたいのではないのかと思いますが、今日もがんばっている子ども達でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005