最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:126
総数:212733
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年生のリード 5月8日(水)

画像1
 いつも「やんちゃ」な1年生も放送室ではおとなしく座っています。
 さすが6年生、優しくリードしていました。

はっきり言えました 5月8日(水)

画像1
画像2
画像3
 今日の給食放送で「この人だれでしょう」のコーナーがありました。
 今日も、1年生が登場しました。3人とも上手に「すきないろ「すきなたべもの」「すきなどうぶつ」を、はっきりと言うことができました。
 入学して一か月が経ちますが、その成長ぶりは立派です。

今日の給食 5月8日(水)

画像1
画像2
 「ビビンバ」には、ごはん、牛もも肉、鶏卵、緑豆もやし、にんじん、ほうれんそう、白菜キムチ、白いりごまが入っていました。ごま油、しょうが、おろしにんにく、しょうゆ、さとう、食酢、コチュジャンで調味されていました。ご飯と混ぜて食べました。辛さもおさえてあって、おいしかったです。
 「わかめスープ」には、豚もも肉、わかめ、だいこん、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。わかめが柔らかく、さっぱりとした味のスープでした。
 「チーズ」は、角チーズでした。角チーズの残色はなかったので、人気だったようです。

<今日の献立>
ビビンバ
わかめスープ
チーズ
牛乳

<ひとくちメモ…ビビンバ>
 ビビンバは、大韓民国大邱広域市のある朝鮮半島でよく食べられている家庭料理です。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。
 みなさんも、ごはんの上にビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。

<明日の献立>
パン
チョコレートスプレッド
ハンバーグきのこソースかけ
野菜スープ
牛乳

広島市にある「区」は? 5月8日(水)

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会科で、広島市にある「区」について知っている区について発表していました。
 飯室は「安佐北区」にある。他にどんな「区」があるのか、次々に発表していきました。

自然の色 5月8日(水)

画像1
画像2
 花壇の花がとてもきれいな花を咲かせています。自然の色は、人工的な色と違ってとてもきれいに感じます。

おにごっこ&鉄棒

画像1
画像2
画像3
 2年生が集まってジャンケンをしていました。おにごっこが始まりました。これだけ走れば「走力」アップ間違いなしです。
 4年生は鉄棒に、はまっていました。

逆上がり・後ろ回り 5月8日(水)

画像1
画像2
画像3
 最近4年生は、鉄棒にはまっています。
 逆上がりや、後ろ回りに挑戦して、できるようになったら披露してくれます。
 「できなかったことが、できるようになること」は、うれしいですよね。前よりも、上達していました。がんばって練習したのだと思います。

遊具では 5月8日(水)

画像1
画像2
画像3
 すべり台やジャングルジム、登り棒などにもたくさんの子がいました。

大休憩の様子 5月8日(水)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子です。
 ドッジボールをしたり、ブランコをしたりしていました。どの子も「いきいき」としていました。

3割負担じゃなかったら… 5月8日(水)

画像1
画像2
 6年生は、社会科で「基本的人権の尊重」について学習していました。
 病院に行ったときの3割負担について計算しているところです。算数科で学習したことが、ここで生きていました。

明日から野外活動(^_^) 5月8日(水)

画像1
画像2
 5年生は、明日からの野外活動に向けて準備をしていました。
 このときは、キャンプファイヤーの流れについて説明を聴いていました。

「折れ線グラフ」をかく 5月8日(水)

画像1
画像2
 4年生は算数科の学習で「折れ線グラフ」をかいていました。
 まず、点をかいて、点と点を結び「1年間の気温の変わり方」を完成させているところです。

「せんせい、てつだって!」 5月8日(水)

画像1
画像2
画像3
 1年生は図画工作科の学習で机の上に「ねんど」が出ていました。
 はじめに「ねんどたいそう」の動画を見ていました。
 2つに分けるところで「一時停止」
→実際に粘土を2つに分けているところです。まだ新しい粘土で固そうでした。
 「せんせい、てつだって!」と声をかけて、手伝ってもらっている子もいました。ねじって切ったり、粘土の縦に入っている切れ目を使って2つにしたりしていました。
 困ったときに助けを求めることができる1年生です。

10万ポイント超え 5月8日(水)

画像1
画像2
画像3
 2校時の様子をお伝えします。
 
 2年生教室では、算数科で「くり上がりのある2けたの数のたし算の筆算」をタブレットの問題を解いていました。一人一人自分のペースで学習できるところがいいですね。
 中には、「10万ポイント超えた!」と見せてくれる子もいました。タブレットを有効に使えるとやる気もアップしますね。

さらにきれいに

画像1
画像2
 昨日、地域の方に代かきをしていただいた田では、風が吹いて水面が波立ち、とてもきれいでした。
 昨日の夜は「(本物の)カエルの合唱」が聴けました。いつか録音して紹介できればと思っています。

1年生と一緒に

画像1
画像2
画像3
 1年生と一緒に、2・3年生がドッジボールをしていました。1年生が上手に投げると、「おーすごい!」とほめる上学年の子ども達です。
 1年生同士でもおにごっこなどをして、友達と楽しそうに過ごしていました。

運動場では 5月8日(水)

画像1
画像2
(写真上)
 正門を入ってから、友達と語り合いながら教室に向かっている様子です。穏やかな朝です。
(写真下)
 朝の支度を早く終えた子は、外で元気に体を動かしていました。ブランコも気持ちよさそうでした。

笑顔であいさつ 5月8日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝の投稿の様子です。
 先頭の6年生は、何度も振り返って後ろを気にしてくれていました。1年生に優しい歩き方で感心します。
 あいさつも、にこっと笑って笑顔で会釈をして入っていきました。

新聞投稿欄へ掲載 5月7日(火)

画像1
 4月23日の向井さんに続き、昨年度末、自分が考えたことを投稿した𠮷川孝太郎君の意見文が、今日「中国新聞 令和6年5月7日(火)19面 ヤングスポット」に掲載されました。
 𠮷川君は、地域の自主防災会の方に見せていただいた備蓄倉庫について外国と比較して考えたことや、避難所について調べて思ったこと、実際に備えをするよう呼びかけたチラシを近くの商業施設で配ったときに思ったことをまとめていました。実際に見て、調べて、体験した経験から考えたことは説得力がありますね。

先生と一緒に 5月7日(火)

画像1
画像2
 昼休憩は、先生方の姿も見えました。
 子ども達と一緒にドッジボールや鉄棒をして過ごす先生方でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005