最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:126
総数:212733
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

えっ、これだけ?!

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 6年生教室に行くと、人数が少ない…
 「1年生教室に行っています。」
 なるほど、先週金曜日の記事で紹介したように、朝、1年生教室で1年生のお世話をしていたので、少なかったのでした。
 すぐに下に降りて、1年生教室へ向かいました。
(写真中・下)
 ところが、6年生の姿はなく、1年生の朝の会が始まっていました。
 ちょうど6年生と入れ違いになったようです。
 6年生のおかげで、1年生は落ち着いて朝のあいさつや健康観察を行っていました。健康観察では、ハンカチとティッシュを見せていました。

朝の様子1

画像1
画像2
画像3
 午前中出張があったため、朝、教室を見て回りました。
 様子を紹介します。
(写真上)
 4年生教室に行くと、時間割を連絡ノートに書いていました。
(写真中)
 3年生教室に行くと、朝の支度中でした。ランドセルの荷物を机に入れて、ランドセルを後ろの棚に置く子、連絡ノートを書く子、書き終えて本を読む子など様々でした。
(写真下)
 5年生教室に行くと、朝の会が始まるところで、朝のあいさつをしていました。

花壇の様子

画像1
画像2
 花壇には、業務の先生や専科の先生が植えた、花がきれいな花を咲かせています。

短い時間でも

画像1
画像2
画像3
 朝から元気な飯室っ子達は、鬼ごっこやバレーボールをして遊んでいました。

朝のルーティーン

画像1
画像2
 2年生が昨年度植えた鉢のところにいました。昨年度末に植えた球根も、そろそろ見納めのようです。
 朝の支度を終えた元気な子ども達は、早速集まってジャンケンをしていました。何が始まるのでしょうか。よく見ると、帽子の色が「あか、しろ、きいろ」とチューリップの歌のようでした。

「寄り添う」6年生

画像1
画像2
 登校してきた1年生と一緒に歩いていた6年生が、1年生が走り出すと同時に、一緒に下駄箱まで走っていきました。
 このあと、靴を靴箱に入れるときも横で面倒を見てくれていました。この優しさは、どこから出てくるのでしょうか。これまで、ご家庭や学校で、同じようにしてもらったことがあるからだと思います。
  この1年生が6年生になったとき、同じように優しくできると信じています。

あいさつ運動2

画像1
画像2
画像3
 子ども達は、正門に地域の方、保護者の方がいらっしゃって、一瞬びっくりするのでしょうか、若干緊張してあいさつをするようにも思えます。
 「児童のみなさん。正門でみなさんを迎える大人の方は怪しい人ではないので、安心して“笑顔で”あいさつしてくださいね。」

あいさつ運動1

画像1
画像2
画像3
 今日は、新年度1回目の「あいさつ運動」でした。
 地域の皆様、保護者の皆様が正門で登校してくる子ども達に声をかけてくださいました。

4月15日の週 スタート

画像1
画像2
画像3
 新学期が始まって2週目が始まりました。
 新しい学年に進級して、子ども達も張り切っています。
 子ども達が用事があって職員室に入るとき「〇年1組の○○です。○○しにきました。」というその学年が、時々昨年度の学年であることがよくあります。「4月あるある」で、これもまたかわいいです。
 先生方も子ども達の学年を知っているので「ん?〇年生?」笑顔で突っ込んでいます。間違いも笑顔で受け止めてくれる、優しい飯室小の先生達です。

6年生の優しさ4

画像1
画像2
 こうやってお世話をしてくれる6年生と仲良くならないわけがありません。
 これから、縦割り班活動で、給食で、掃除で、遠足でと関わっていきます。ますます6年生のことが大好きになっていくと思います。

6年生の優しさ3

画像1
画像2
画像3
 6年生に手伝ってもらって、1年生も安心して学校生活をスタートしたと思います。ロッカーのランドセルも、向きが揃っていました。

6年生の優しさ2

画像1
画像2
画像3
 1年生の数より6年生の数の方が多いので、二人がかりでお世話をしているところもありました。
 相手が1年生となると、接し方も優しくなるのだと感じます。これまでお世話をしてもらった経験が、そうさせるのかと思います。

6年生の優しさ1

画像1
画像2
画像3
 今週最後を飾る記事は、朝、1年生教室で1年生の世話をする6年生の姿です。
 いつもは、運動場で遊んでいる子ども達の様子を「取材」するのですが、今朝は、1年生教室をのぞいてみました。撮影した順に紹介します。
 まず、ランドセルの中身を机に入れるところから始まるようです。
 朝の準備が終わった1年生に、本などを読んでいる姿もありました。

絵の具でゆめもよう2

画像1
画像2
画像3
 作品の一部を紹介します。
 まだ制作途中です。

絵の具でゆめもよう1

画像1
画像2
画像3
 5校時、4年生は図画工作科で「絵の具でゆめもよう」の作品を描いていました。
 いろいろな技法があるようで、楽しそうに描いていました。

先生達といっしょに

画像1
画像2
画像3
 昼休憩、外に出てみると、先生方の姿がありました。
 子ども達と一緒にキャッチボールをしたり、鬼ごっこをしたりしていました。子ども達も楽しそうでした。

受け継がれる歴史

画像1
画像2
 昨年度、おもしろかった「だじゃれコーナー」は、今年度も受け継がれていました。今日の、だじゃれは自分で考えたようです。
 この放送に向けて、いろいろと考えたのだろうと思います。
 今日は、次の6つを言っていました。
〇 ルパンの好きな、ロールパン
〇 漢字のない国、カナダ
〇 日本海に飛び込んだ、ジャパン
〇 ミミズが砂漠で叫んだ、み、水
〇 9秒間で運べない、急病患者
〇 リモコンを取りに、一人も来ん

 オリジナリティーにあふれていました。
 笑いをこらえている顔もかわいらしいですね。

 横でずっとサポートをしている6年生、頼りになります。

やさしくフォロー1

画像1
画像2
 新5年生は、昨年度末に一度だけ委員会の仕事を体験しましたが、まだまだ慣れていません。今日の給食放送では、新6年生がしっかりとサポートに入り、「事前の打ち合わせ」、「機械の操作」、「アナウンスの仕方」などをサッとフォローしていました。

今日の給食 4月12日(金)

画像1
 「焼きとり」は、若鶏もも肉をしょうが、しょうゆ、みりん、おろしにんにくなどで調味してありました。白ねぎが入っていて、甘辛くおいしい焼きとりでした。
 「はるさめスープ」には、豚もも肉、緑豆はるさめ、ブラックマッペもやし、にんじん、きくらげ、チンゲンサイが入っていました。はるさめのツルツルした食感と野菜のシャキシャキ、キクラゲのコリコリした食感が合体して、とてもおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
焼きとり
はるさめスープ
牛乳

<ひとくちメモ…はるさめ>
 はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本では、じゃがいもなどのいもから作りますが、中国では、緑豆という豆から作ります。細く長く、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。
 今日は、緑豆で作ったはるさめをスープに入れています。
 また、今日は、地場産物の日です。はるさめスープに入っているもやしとチンゲンサイは、広島県で多く栽培されています。

<来週月曜日の献立>
 この日から1年生の給食が始まります。行事食「入学進級祝い」です。お楽しみに(^_^)

ビーフカレーライス
和風サラダ
牛乳

1年生〜下校の準備〜

画像1
画像2
 下校の準備を自分たちでしました。難しいところは手伝いましたが,6年生がいなくても一人ですることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005