最新更新日:2024/04/30
本日:count up67
昨日:42
総数:210510
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

献身的な6年生の姿に感動します

画像1
画像2
画像3
 今朝、1年生教室では、ちょっとしたトラブルがありました。
 カードゲームでどちらが先に取ったか、カードの取り合いがありました。どちらもカードを離さず一触即発でしたが、6年生が1年生の気持ちに寄り添いながら、二人の気持ちを落ち着かせていきました。1年生の背中に添える手が、とても優しかったです。
 しばらくして運動場から話し声がするので見ると、1年生教室から6年生教室に向かって足早に歩く6年生3人の後ろ姿がありました。
 飯室小学校の最高学年として、とても頼りになる6年生の姿に感動しました。「ありがとう!」

集団下校2

画像1
画像2
画像3
 見守りボランティアの皆様と危険なところや、子ども110番の家を確認しながら帰りました。

集団下校1

画像1
画像2
 地区ごとに集まって、見守りボランティアの皆様と下校しました。

各班から発表

画像1
画像2
画像3
 危険なところを班ごとに一つ発表していきました。
〇 自転車・車がカーブ・交差点で飛び出してくる。
〇 車のスピードが速い。
〇 コンビニエンスストア・ガソリンスタンドの車の出入りに注意する。
〇 クマ・シカ・サル・ヘビが出る。
〇 急な坂や急な階段がある。
〇 高速道路が近い。
〇 トラックに注意する。
〇 人通りが少ない。
〇 暗い。
〇 池があるので、立ち入り禁止。
〇 横断歩道がない。
〇 信号がない。
〇 雨が降ると川が深くなる。
など、たくさんの危険なところが出されました。

「安全マップ」作成の様子

画像1
画像2
画像3
 頭を突き合わせて、安全マップに「子ども110番の家」や「危険なところ」を書き込んでいます。

自己紹介の様子

画像1
画像2
画像3
 和やかな雰囲気で自己紹介が行われました。

安全マップ作り

 地域の交通ボランティアの方12名と一緒に安全マップ作りをしました。
 それぞれの地域別登校班に分かれ、地域の方にも入っていただいてこども110番の家がどこにあるのか、危険な場所はどこなのかを地図の中で確認しました。
 危険な場所についてはどんな危険が考えられるのか記していきました。
 「坂道が急で危ない」とか「カーブが多いから注意して歩く」など、子供たちからたくさんの気づきが出ました。最後には各グループの気付きを発表して共有しました。そして、交通ボランティアの方と一緒に下校しました。
 これから一年間、子供たちの見守りをどうぞよろしくお願いします。
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月19日(金)

画像1
 「さわらの天ぷら」は、さわらの切身に小麦粉をつけて、食用米油で揚げてありました。あっさりと食塩で味付けしてあり、おいしかったです。
 「たけのこのきんぴら」には、若鶏もも肉、つきこんにゃく、たけのこ、ごぼう、にんじんが入っていました。具だくさんで、おいしいきんぴらでした。
 「ひろしまっこ汁」には、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、葉ねぎ、ちりめんいりこが入っていました。中みそ、白みその甘みが感じられて、優しい味のみそ汁でした。

<今日の献立>
ごはん
さわらの天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ…教科関献立「春がいっぱい」「春の小川」>
 2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。さわらは成長するに従って「さごし」「なぎ」「さわら」と名前の変わる「出世魚」として知られています。
 また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

<来週月曜日の献立>
ごはん
じゃがいもの含め煮
甘酢あえ
牛乳

走る!

画像1
画像2
画像3
 鬼ごっこをして走り回っている子ども達もたくさんいました。

おしゃれなテーブルで

画像1
画像2
画像3
 業務の先生が修理してペンキも塗ってくださったテーブルで、楽しそうに過ごしている子ども達の様子です。

生きものさがしに夢中

画像1
画像2
 あたたかくなって活動を始めた生き物を求めて、目の色を変えて探す子ども達の様子です。

遊具にもたくさんの子ども達

画像1
画像2
 遊具にも、たくさんの子ども達の姿がありました。

やわらかいボール?かたいボール?

画像1
画像2
 こちらでは、「やわらかいぼーる」にする?「かたいボール」にする?と話し合いが行われた後、ジャンケンでチームを決めていました。

先生もいっしょに

画像1
画像2
画像3
 3〜5年生、先生も入り交じってドッジボールを楽しんでいました。
 異学年で自然に交流できるのが、飯室っ子の強みです。

一輪車

画像1
画像2
 暖かくなってきて、一輪車に挑戦する姿も増えてきました。

ほとんどの子が外に

画像1
画像2
 今日は、天気がよかったので大休憩に外に出て遊ぶ子がとても多かったです。
 まず、ドッジボールをしている様子を紹介します。

「点対称」とは

画像1
画像2
画像3
 6年生は算数科の学習で、前時は線対称について学習したようです。今日は、図形の中心で180度回転させたときに重なる図形について学習するようです。

領土って

画像1
画像2
画像3
 5年生は社会科「世界の中の国土」の学習で、日本の領土について調べていました。
 広島市や広島県から飛び出して、徐々に学習するフィールドが広くなっていきますね。

リコーダーの練習

画像1
画像2
画像3
 音楽室では4年生がリコーダーの練習をしていました。
 息の吹き方が強すぎると、ピー!と高い音が出てしまいます。優しく息を吹くよう、がんばっていました。

外国のあいさつ

画像1
画像2
画像3
 3年生教室に行くと、外国のあいさつについて学習していました。
 私が行ったときには、インド・韓国・オーストラリアのあいさつを電子黒板で見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005