最新更新日:2024/04/30
本日:count up77
昨日:42
総数:210520
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年生の優しさ4

画像1
画像2
 こうやってお世話をしてくれる6年生と仲良くならないわけがありません。
 これから、縦割り班活動で、給食で、掃除で、遠足でと関わっていきます。ますます6年生のことが大好きになっていくと思います。

6年生の優しさ3

画像1
画像2
画像3
 6年生に手伝ってもらって、1年生も安心して学校生活をスタートしたと思います。ロッカーのランドセルも、向きが揃っていました。

6年生の優しさ2

画像1
画像2
画像3
 1年生の数より6年生の数の方が多いので、二人がかりでお世話をしているところもありました。
 相手が1年生となると、接し方も優しくなるのだと感じます。これまでお世話をしてもらった経験が、そうさせるのかと思います。

6年生の優しさ1

画像1
画像2
画像3
 今週最後を飾る記事は、朝、1年生教室で1年生の世話をする6年生の姿です。
 いつもは、運動場で遊んでいる子ども達の様子を「取材」するのですが、今朝は、1年生教室をのぞいてみました。撮影した順に紹介します。
 まず、ランドセルの中身を机に入れるところから始まるようです。
 朝の準備が終わった1年生に、本などを読んでいる姿もありました。

絵の具でゆめもよう2

画像1
画像2
画像3
 作品の一部を紹介します。
 まだ制作途中です。

絵の具でゆめもよう1

画像1
画像2
画像3
 5校時、4年生は図画工作科で「絵の具でゆめもよう」の作品を描いていました。
 いろいろな技法があるようで、楽しそうに描いていました。

先生達といっしょに

画像1
画像2
画像3
 昼休憩、外に出てみると、先生方の姿がありました。
 子ども達と一緒にキャッチボールをしたり、鬼ごっこをしたりしていました。子ども達も楽しそうでした。

受け継がれる歴史

画像1
画像2
 昨年度、おもしろかった「だじゃれコーナー」は、今年度も受け継がれていました。今日の、だじゃれは自分で考えたようです。
 この放送に向けて、いろいろと考えたのだろうと思います。
 今日は、次の6つを言っていました。
〇 ルパンの好きな、ロールパン
〇 漢字のない国、カナダ
〇 日本海に飛び込んだ、ジャパン
〇 ミミズが砂漠で叫んだ、み、水
〇 9秒間で運べない、急病患者
〇 リモコンを取りに、一人も来ん

 オリジナリティーにあふれていました。
 笑いをこらえている顔もかわいらしいですね。

 横でずっとサポートをしている6年生、頼りになります。

やさしくフォロー1

画像1
画像2
 新5年生は、昨年度末に一度だけ委員会の仕事を体験しましたが、まだまだ慣れていません。今日の給食放送では、新6年生がしっかりとサポートに入り、「事前の打ち合わせ」、「機械の操作」、「アナウンスの仕方」などをサッとフォローしていました。

今日の給食 4月12日(金)

画像1
 「焼きとり」は、若鶏もも肉をしょうが、しょうゆ、みりん、おろしにんにくなどで調味してありました。白ねぎが入っていて、甘辛くおいしい焼きとりでした。
 「はるさめスープ」には、豚もも肉、緑豆はるさめ、ブラックマッペもやし、にんじん、きくらげ、チンゲンサイが入っていました。はるさめのツルツルした食感と野菜のシャキシャキ、キクラゲのコリコリした食感が合体して、とてもおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
焼きとり
はるさめスープ
牛乳

<ひとくちメモ…はるさめ>
 はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本では、じゃがいもなどのいもから作りますが、中国では、緑豆という豆から作ります。細く長く、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。
 今日は、緑豆で作ったはるさめをスープに入れています。
 また、今日は、地場産物の日です。はるさめスープに入っているもやしとチンゲンサイは、広島県で多く栽培されています。

<来週月曜日の献立>
 この日から1年生の給食が始まります。行事食「入学進級祝い」です。お楽しみに(^_^)

ビーフカレーライス
和風サラダ
牛乳

1年生〜下校の準備〜

画像1
画像2
 下校の準備を自分たちでしました。難しいところは手伝いましたが,6年生がいなくても一人ですることができました。

1年〜国語科〜

画像1
画像2
 新品の教科書に折り目をしっかりつけて学習のスタートです。「はるがきた」の学習です。「教科書の中の子どもたちや先生がどこに行こうとしてるのかな。」という問いに,子どもたちは「スカイツリー」「宇宙」など,想像を膨らませて口々に発表しました。また,「白い紙にどんな絵を描こうとしているのかな。教科書に描いていいよ。」というと,思い思いの絵を描いて友達と見せ合いました。

身体計測2日目

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き、今日も身体計測を行いました。
 「しんちょう」ってなに?「たいじゅう」ってなに?とお話を聴いてから、測っていました。
 待つ姿勢も、靴の揃え方もバッチリですね。
 上2枚は1年生、下は2年生の様子です。

「あー手を洗うの忘れた」

画像1
 1年生教室に行くと、ほとんど1年生がいませんでした。体操服に着替える前のトイレタイムでした。
 帰ってきた子から手洗い場で手を洗っていました。
 教室から「あー、てをあらうのわすれた!」と出てくる子もいました。

ペンで名前を

画像1
画像2
画像3
 2年生教室に行くと、本年度使うファイルに名前を書いていました。
 がんばって、ていねいに書いているところです。

本年度最初の毛筆

画像1
画像2
画像3
 4年生は、筆の持ち方や道具の置き方を確認していました。
 道具の置き方が合っているか、隣同士で見ているところです。

漢字&ノートへの記名

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 3年生教室に行くと、漢字ドリルの新出漢字を練習していました。ていねいに書かれていて感心しました。
(写真中)
 教室の後ろにあるランドセルも、向きを揃えて置いてありました。靴も揃っていて、落ち着いて学習に取り組める3年生です。
(写真下)
 このあと、漢字練習用のノートが配られて名前を書くようでした。新しいノートに名前を書くのは緊張しますね。

えっ、来週は…

画像1
画像2
 6年生教室に行くと、何やら「もめて」いました。
 どうやら来週から始まる1年生の給食当番をやりたいようです。1年生のお世話に燃えている6年生です。

ていねいに 集中して

画像1
画像2
画像3
 朝の様子をお伝えします。
 5年生教室では、国語科の学習で漢字の書き取りをしていました。
 集中して書いてるので、風の音が聞こえてきました。文字もていねいに書けていました。

みんなで助ける

画像1
画像2
画像3
 転んだり、怪我をしたりしたわけではなさそうでした。どうもランドセルが重かったようです。
 1年生の寄り添って一緒に歩く4年生、ランドセルを持ってあげて運んでくれる3年生、お弁当を持ってあげてそこに寄り添って歩く6年生など、そこにいる子ども達が自然に分担して1年生のフォローをしていました。心が「ぽかぽか」温まる一コマでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005