最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:69
総数:210375
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

明日はきっと

画像1
画像2
 明日は、いよいよ令和5年度の卒業証書授与式の日です。
 今日の練習では、体育館に6年生・5年生の声がしっかりと響き、その気持ちが我々教職員の心にも響いてきました。特に担任の先生には、ズンと響いたのではないかと思います。
 明日は、本番です。
 保護者の皆様、地域の皆様に見ていただく晴れの舞台です。
 参列していただく皆様に、がんばる子ども達の姿をしっかりと見ていただきたいと思います。ご期待ください。
 (明日は、あまり写真は撮れないと思います。卒業生保護者の皆様の方で、しっかり見たり、撮ったりしていただければと思います。よろしくお願いいたします。)

在校生の代表として

画像1
画像2
 卒業証書授与式に在校生代表として臨む5年生です。最後の練習は、5年生のがんばりが伝わってきました。
 これまで学校のリーダーとしてがんばってきた6年生の後を受け継いで、飯室小学校をもっとよい学校にできるようにがんばっていきたいという、気持ちが伝わってきました。

感動の「卒練」

画像1
 今日の3校時、最後の卒業証書授与式の練習を行いました。
 まずは、入場の練習の様子です。
 担任の先生が正面に立って、卒業生を迎えます。卒業生はどんな気持ちで入場するのでしょうか。

心を込めて会場準備2

画像1
画像2
 汚くなっていた床をきれいにしたり、お客様が寒くないように暖房器具を運んだりしているところです。もう最高学年としての自覚ができている5年生です。

心を込めて会場準備1

画像1
画像2
画像3
 午後から明日行う卒業証書授与式の会場などの準備を行いました。
 体育館の担当は5年生でした。裸足で掃除をしたり、いすや花などを並べたりしていました。友達と協力してがんばっていました。

最後のメッセージ2

画像1
画像2
 今日は、4人の6年生が最後の給食放送をしました。
 それぞれが考えてきたメッセージはオリジナリティーにあふれていて、最後まで楽しい放送でした。

最後のメッセージ1

画像1
画像2
 明日で卒業する6年生の最後の給食放送でした。
 一人一人メッセージをマイクを通して伝えていました。放送設備の操作も、熟達していました。

今日の給食 3月18日(月)

画像1
 「マーボー豆腐」には、豚もも肉、木綿豆腐、たまねぎ、にんじん、にらが入っていました。ごま油、おろしにんにく、しょうが、豆板醤、赤みそなどが使われており、コクがあっておいしいマーボー豆腐でした。
 「中華サラダ」には、まぐろ、緑豆はるさめ、きゅうり、にんじんが入っていました。野菜だけでなく、まぐろも入っていて、ボリュームがあり,さっぱりとした味でおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…マーボー豆腐>
 マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を調理場で切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・にんにく・しょうが・トウバンジャンで香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。いろいろな種類の調味料を使っています。

<今週木曜日の献立>
パン
クリームシチュー
フレンチサラダ
牛乳

体力優秀賞

画像1
画像2
画像3
 今日、校長室で体力優秀賞の表彰を行いました。
 新体力テストで、すべての種目で全国平均を上回った人がもらえます。
 6年生2名と1年生1名の計3名を表彰しました。どの種目も全国平均を上回るのは、すごいですね。今後の活躍が楽しみです。おめでとうございます。

あゆみ渡し

画像1
 6年生教室に行くと、廊下に先生と対面している6年生の姿がありました。手元には「よいこのあゆみ」があり、先生から「〇〇をがんばっていたね。」と、たくさん褒めてもらっているところでした。

自動運転と未来のくらし

画像1
画像2
 5年生教室に行くと、社会科の学習で「自動運転と未来のくらし」について資料を見ていました。
 先生から、ステアリングの形について話があったり、テレビ番組の内容について「それ広島であるってやってた!」という発言があったりして、盛り上がっていました。
 10年後、自動車はどうなっているのでしょうか。楽しみですね。

豆太の性格を考えよう

画像1
画像2
 3年生教室に行くと国語科「モチモチの木」で、豆太の性格を考えていました。本文の記述を読み取って考えていました。
 

友達との対話

画像1
画像2
画像3
 自分の考えが大方固まったところで、友達と話し合っていました。
 話し合った後は、発表です。
〇 少し降っている
〇 ゆっくり降っている
〇 やさしく降っている
〇 粉雪のようだと思う
など、「ほろほろと」という表現について考えを深めていきました。

まずは一人で考えています

画像1
画像2
 4年生教室に行くと、国語科で『初雪の降る日』に出てくる表現の違いについて考えていました。
 「ほろほろと雪が降り始めました。」と「雪が降り始めました。」の違いを考えているところです。
 まず、一人で考えてプリントに書き込み、一人ずつ先生に見てもらってコメントをもらっていました。

どうして馬頭琴をつくったのか

画像1
画像2
画像3
 2年生教室のいくと、国語科「スーホの白い馬」の学習で、「どうしてスーホは馬頭琴を作ったのか」考えていました。
 友達と話し合って、話をした人と一緒に発表をしていました。
〇 スーホが白馬のそばにいたかったから。
〇 白馬もスーホのそばにいたかったから。
〇 「いつまでも あなたのそばに いられますから」と言ったから。
など、考えが次々に発表されていました。
 登場人物の気持ちを考えたり、本文の記述から探したりして、よく考えていました。

「わらべうた」

画像1
画像2
 授業の様子を順にお伝えします。
 1年生教室では、教室の前に集まっていました。先生の持っている本には『わらべうた』という文字が見えます。歌に合わせて動作もあるようで、頭の上に手を置いていますね。

「お祝いの式」

画像1
画像2
画像3
 今朝、5年生以外の在校生と卒業生が体育館で「お祝いの式」を行いました。
 明日の、卒業証書授与式には、在校生代表として5年生が参列します。改まった式に参加することが少なくなっていますが、この式で、式の緊張感も感じてほしいと思います。
 1〜4年生は、自分達が考えた言葉で、感謝や激励の言葉を伝えました。

ボール当ておにご

画像1
画像2
画像3
 4年生が、くねくねのコートを描いていました。ボール当ておにごをこの範囲でやるようです。私も入れてもらって、楽しみました。
 ボールが柔らかいので、近くから投げられても捕ることができ、当てられても痛くないので楽しかったです。

朝から走っています

画像1
画像2
 元気よくおにごっこをしている子ども達の様子です。朝からとても元気ですね。

登校→水やり

画像1
画像2
 みんなで安全に登校した後は、水やりをする1・2年生です。
 朝は、冷え込むものの、次第に暖かくなってきたと感じます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005