最新更新日:2024/05/10
本日:count up207
昨日:301
総数:211905
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

ドッジボール

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子をお伝えします。
 まずはドッジボールで盛り上がっているコートの様子です。

〇〇おにがしたい!

画像1
画像2
画像3
 2年生教室に行くと,「〇〇おにがしたい!」と話し合いをしていました。
 体育科の学習をしようと運動場に出ようとしたら,,少し雨が降っていたそうです。出る前に,どのようなおにごっこをしたいかを話し合っていました。
 「こうしたい」という自分の考えを言えることは,すばらしいですね。

感謝の気持ちを込めて

画像1
画像2
画像3
 4年生は,総合的な学習の時間で防災の学習をしたときにお世話になった方への感謝の手紙を書いていました。
 感謝の気持ちを込めて,ていねいに書いていました。
 

テスト返し

画像1
画像2
画像3
 教室の様子をお伝えします。
 3年生は算数科でテスト返しの前に,答えが配られて,解き方や答えを確認していました。このあとテストが返却されたのだと思います。「思うような点が取れたかな?」

思いが伝わるように

画像1
画像2
画像3
 主役の6年生の思いが,しっかりと保護者の皆様,地域の皆様に伝わるよう,一生懸命に練習をしていました。日に日に よくなっています。

来年は自分達の番

画像1
画像2
 今日の練習は,5年生も参加していました。
 1年後は自分達の番です。もう最高学年になる心の準備はできているようです。

緊張感

画像1
画像2
画像3
 2校時,体育館では卒業証書授与式の練習が行われていました。
 証書を受け取る練習です。真剣な表情で練習していました。

朝休憩,大賑わい

画像1
画像2
画像3
 今日は朝休憩から大賑わいの運動場でした。

「おに」決定の瞬間

画像1
(写真上)
 数人が集まってジャンケンをしていました。

(写真下)
 おにが決まった瞬間,一斉に逃げていく子ども達です。
画像2

倍々に

画像1
画像2
画像3
 今日も,朝休憩から元気いっぱいの飯室っ子達です。
(写真上)
 4年生2人が出てきて,ボールを投げ合っていました。
(写真中)
 しばらくすると4人になっていました。
(写真下)
 どんどん人が増えていって,朝休憩だけで40人くらい遊んでいました。

ますます きれいに

画像1
画像2
画像3
 子ども達が水やりをして,とてもきれいな花が咲いています。朝,一目散に見に行くはずです。

自然と集まって

画像1
 今日も,数人が自然と集まって話をしていました。仲のよさが伝わってきます。

今朝の登校

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 今日も見守りの方が歩道橋まで送ってくださっていました。ありがとうございました。
(写真中)
 登校班で一団となって登校しているので,不審者から狙われることは,まずないかと思います。
(写真下)
 正門から入るとき,しっかりと相手の目を見てあいさつをしてくれる子が多いです。ていねいに,お辞儀をしてくれています。

今日も安全に

画像1
画像2
画像3
 今日も安全に登校してくる子ども達の様子です。
 ガードレールがなかったら,とても怖いです。交差点やお店など,車が出入りするところはガードレールがないので,特に気を付けて登校してほしいです。
 

一目散に

画像1
 今朝,1年生が登校してすぐ,一目散に校舎に向かって走っていきました。行き先は,自分達が育てている鉢が並んでいるところです。
 どのように生長しているのか気になるのだと思います。成長の様子を確かめたい一心なのではないでしょうか。何か月もかかって世話をした植物が大きくなるのを見守ることは,子ども達の心の成長にもつながるのだと実感します。とても優しいまなざしで,鉢を見ています。

「命のまつり」

画像1
画像2
画像3
 発表会の最後に「命のまつり」を3年生と一緒に合唱しました。
 とてもきれいな歌声で,真剣な表情で歌えていました。聴かれた皆様も感動してくださったと思います。
 参観いただいた皆様,ありがとうございました。

ゲストティーチャーの皆様より

画像1
 発表が終わったら,ゲストティーチャーの方からも以下のようなコメントをいただきました。
〇 体で学習しているところがすばらしい。
〇 外国の備蓄倉庫まで調べるなど,よく調べている。避難所が快適になるようにと常々考えている。
〇 ペットも一緒に避難できる。(条件があるのでよく説明を読んでほしい。)
〇 自分の命を優先してほしい。
〇 日頃からの準備が大切。準備ができていれば慌てなくて済む。
〇 みんなからの質問に答えたものを担任の先生に渡したので話をしてほしい。
〇 砂防堰堤があっても100%安全なわけではない。自分の命を守ることが大前提である。
〇 砂防堰堤の見学のとき,たくさん質問ができた。説明もよく聴いてくれた。

 ゲストティーチャーの皆様,ご多忙中,ご来校いただきありがとうございました。また,これまで多くのことを子ども達に伝えていただき,勉強になりました。本当にありがとうございました。

発表内容

画像1
画像2
画像3
 はじめにこの半年間で学んだことをムービーで振り返りました。
 そのあと,一人ずつ自分でつくった文章やグラフ,イラストなどをもとに発表していきました。
1 学習したこと
2 学習して分かったこと
3 調べたこと
4 調べて分かったこと
5 感想
の順に発表していました。

 「備蓄倉庫」,「防災リュック」,「砂防堰堤」,「自主防災会」など,調べたことも多岐に渡りました。

 感想には,
〇 命を守りたい
〇 地域に伝えたい
〇 避難所を手伝いたい
〇 避難所で過ごしやすくするために,防災倉庫の中身を確認したい
〇 いざというときは「動けない」
〇 避難訓練に若者が参加したらよい
〇 防災リュックには3日分の食料が必要
〇 大人になったら自主防災会に入りたい
などが発表されていました。

参観・懇談(4年生)

画像1
画像2
 今日は,午後から4年生の参観・懇談を行いました。
 これまで半年間,総合的な学習の時間で防災について学習してきたことを一人一人がタブレットにまとめて発表しました。
 これまでお世話になった自主防災会の方,防災士の方,安佐北区役所地域起こし推進課の方,工事業者の方,合わせて6名のゲストティーチャーの方にも来ていただき,発表しました。

今日の給食 3月7日(木)

画像1
 「黒糖パン」は,ボリュームがあり,甘くてしっとりとしていておいしかったです。
 「鶏肉のレモン風味」は,若鶏もも肉にでん粉を付け食用米油で揚げてあります。タレにレモン果汁が使われているので,甘さが引き立ち,とてもおいしかったです。
 「粉ふきいも」は,じゃがいもを食塩,こしょうで調味してありました。鶏肉のレモン風味とのとの相性がよかったです。
 「野菜スープ」には,豚もも肉,たまねぎ,キャベツ,にんじん,こまつなが入っていました。コンソメ,しょうゆ,食塩,こしょうで調味されており,野菜がたっぷり入っていて,野菜の甘みが感じられるおいしいスープでした。

<今日の献立>
黒糖パン
鶏肉のレモン風味
粉ふきいも
野菜スープ
牛乳

<ひとくちメモ…レモン>
 広島県はレモンの生産量が日本一です。
 瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に作られています。広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。
 今日は,レモン果汁を使ったタレを、揚げた鶏肉にからめています。

<明日の献立>
玄米ごはん
肉豆腐
酢の物
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005