最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:69
総数:210368
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日の「ほのぼの大賞」

画像1
画像2
画像3
 今日の「ほのぼの大賞」は,昼休憩の2年生3人組です。
(写真上)
 一人を先頭に,まずプールの横を「行進」していました。とても楽しそうに歩いていて,「楽しいんだろうなあ」と思わせる,ほのぼのした光景でした。
(写真中)
 続いて,ジャングルジムからすべり台をすべり降りていました。
(写真下)
 その次は,うんていにぶら下がっていました。
 この後すぐにチャイムが鳴ったのですが,昼休憩を満喫している3人組でした。

4年生〜特別活動「学級会」〜

画像1画像2画像3
 本日5校時に,「第9回 飯室小学校一やさしい学級会」をしました。今年度,9回目の学級会でした。今日の議題は「お楽しみ会をしよう」でした。子どもたちだけで話し合いを進めていき,時間内に終わるように時間配分もできました。今後,役割分担をして,お楽しみ会の準備を子どもたちが進めていきます。楽しいお楽しみ会となるような工夫が見られると思います。

思い思いに

画像1
画像2
 ストラックアウトや鉄棒で遊んでいる子ども達もいました。
 みんな思い思いに楽しそうに遊んでいました。

走るの大好き

画像1
画像2
 走ることが大好きな子ども達です。おにごっこで,しっかり走っていました。

ドッジボール

画像1
 5年生は,ドッジボールが好きな子が多いようです。楽しそうに遊んでいました。

ボール当ておにご

画像1
画像2
 2年生はボール当ておにごを始めるようでした。
 たくさん集まって,さあこれから開始!というところでしょうか。

1年生も元気いっぱい

画像1
画像2
画像3
 1年生も元気いっぱい,ドッジボールをしたり,飼育ケースに生き物のすみかをつくったりして遊んでいました。2年生が興味津々でのぞいていますね。

思い出づくり

画像1
画像2
 昼休憩の様子を紹介します。
 6年生が先生と一緒にドッジボールを楽しんでいました。
 こうやって,運動場で遊べる日も,少なくなっていきます。しっかりと思い出をつくってほしいと思います。

今日の給食 3月12日(火)

画像1
画像2
 「もぶりごはん」には、ごはん、ちりめんいりこ、ちくわ、油揚げ、凍り豆腐(細切)、にんじん、ごぼうが入っていました。しょうゆ、さとう、みりんで調味してあり、ご飯と混ぜて食べるとちょうどよい味でした。
 「豚汁」には、豚もも肉、じゃがいも、板こんにゃく、たまねぎ、だいこん、にんじん、葉ねぎが入っていました。煮干しで取った出汁が利いていて、中みそ、白みその甘みが感じられておいしかったです。
 「きよみ」は、甘みが強く、おいしかったです。

<今日の献立>
もぶりごはん
豚汁
きよみ
牛乳

<ひとくちメモ…郷土(広島県)に伝わる料理>
 もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具をのせ、こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。
 また、今日は地場産物の日です。ねぎ・きよみは広島県で多くとれる地場産物です。

<明日の献立>
ごはん
かつおの香味酢かけ
けんちん汁
牛乳

電子黒板で

画像1
画像2
 1年生教室では,算数科で「1ねんせいのまとめ」の問題を解いていました。
 電子黒板に文字を書いて,一緒に解いているところです。

「たちふさがる」とは

画像1
画像2
画像3
 2年生教室に行くと,国語科「スーホーの白い馬」の学習をしていました。
 「どうして白馬は,ひつじをまもったのか」について考えていました。
 本文の「たちふさがる」という言葉から,「どうやるの」か動作をしていました。「やりたい!」と勢いよく手が挙がりました。(写真中)
 手を挙げて当ててもらったけれど,いざやろうとすると,なかなか動作がしにくいようでした。
 先生オオカミから,ひつじのみんなを守る白馬役が3人に増えて,大いに盛り上がっていました。

辺と辺が垂直の関係になっているのは…

画像1
画像2
 頂点Bを通って,辺BFと垂直な辺はどの辺かを考えていました。一生懸命考えていました。

友達と

画像1
画像2
画像3
 4年生教室に行くと,算数科で直方体の辺の関係について学習しているところでした。
 今日は,「直方体の「辺と辺」や「面と辺」の関係を調べると何が分かるのだろうか。」という問いでした。
 一人で考えた後,友達と意見を交流しているところです。

初発の感想

画像1
画像2
画像3
 3年生教室に行くと,国語科で「モチモチの木」の話を読んで,はじめの感想を書くようでした。先生と一緒に本文を読み始めたところです。

友達と

画像1
画像2
画像3
 「シャンプーが,15%増量して売られています。増量後のシャンプーの量は460mLです。増量前のシャンプーの量は何mLですか。」
 5年生教室に行くと,算数科の学習で上の問題をグループで解いていました。なかなかの難問だと思います。班で話し合いながら真剣に解いていました。

先生からの話

画像1
画像2
 1校時の様子をお伝えします。
 まず,6年生教室に行きました。
 いつもなら振り返って「おはようございます!」とあいさつをしてくれますが,今日はそのような雰囲気ではありません。ピンと張り詰めた空気でした。
 少し,話を聴いたり,黒板の文字を見ると,どのような話か分かりました。
 卒業証書授与式まで,泣いても笑っても,あとちょうど一週間です。
 

雨の日の生き物

画像1
 今朝,子ども達から「カエルがおるよ!」「ミミズがおった!」と情報が入りました。
 行ってみると,水たまりにはカエルが,運動場にはミミズがいました。雨が降って,生き物たちも元気に活動しているようです。

更に増えて

画像1
画像2
画像3
 遊んでいると,人がどんどん増えていきました。学年はバラバラで,なかよく遊んでいました。

ボール当ておにご

画像1
画像2
画像3
 今朝は,「ボール当ておにご」をする子が多かったです。私も,はじめ参加しましたが,3回くらいダッシュをして,すぐにバテました。
 4年生が「人が追いかけられているときは休んでおかないと,もたない。」と教えてくれました。

1年生の鉢

画像1
画像2
(写真上)
 アネモネは,とてもきれいな色です。自然の色は人工的な色とは違います。
(写真下) 
 クロッカスの葉っぱは,折れ曲がっていて不思議です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005