最新更新日:2024/05/10
本日:count up100
昨日:301
総数:211798
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

気をつけてお過ごしください

画像1
画像2
 14:35頃,1年生が下校している様子です。(写真上)
 現在,ある程度雨が降っておりますが,下校時刻を変更するほどではないと判断しております。明日の朝まで大雨の可能性もあるようですので,気をつけてお過ごしください。
 また,新型コロナウイルス感染症の「第9波」が始まったと認識せざるを得ないと報道されていました。急拡大している沖縄県では最近一週間の県内感染者が推計で一万人を超えたと発表されたそうです。県内でも福山市,中国地方でも鳥取県で感染者が増加しているようです。広島市内の学校でも,新型コロナウイルス感染症などいくつかの感染症の感染者が増えているようです。
 本日,プリントを配付し,学級指導も行っておりますが,「感染症予防対策」「症状があるときは早めに医療機関の受診する」など,お子様の健康管理に努めていただきますようお願いいたします。

今日の給食 6月30日(金)

画像1
 「豚肉のしょうが焼き」は,豚もも肉をナタネサラダ油で焼いてあります。粉しょうが,しょうゆ,清酒,みりん,さとうで調味されています。しょうがの味が効いていて,さっぱりとおいしいしょうが焼きでした。
 「温野菜」はキャベツで,食塩で調味してあります。
 「米麺汁」は,米めん,油揚げ,たまねぎ,ブラックマッペもやし,にんじん,葉ねぎが入っています。煮干しでだしが取ってあり,しょうゆ,清酒などで調味してあります。米麺のつるつる、もちもちした食感がおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
豚肉のしょうが焼き
温野菜
米麺汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。
 給食では、広島県産の米から作った米麺がよく使われています。米麺は、米を精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。
 今日は煮干しでだしをとって、和風の汁物にしています。また、もやし・ねぎも広島県で多くとれる地場産物です。

<来週月曜日の献立>
玄米ごはん
肉じゃが
甘あえ
牛乳

きせつとなかよし

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科の学習で「きせつとなかよし」の学習をしていました。
 朝から「着替えてください。」と先生が指示されていたのは,このためでした。
「あめのようすやおとをかんじて,あめとなかよくなろう」と運動場で歓声をあげていました。しっかり雨と仲良くしていました。
 昨日は図画工作科,今日は生活科の学習で,保護者の方の洗濯も大変だと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

プリントにチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 2年生は算数科の学習で「長さ」のプリントにチャレンジするところでした。
 配ったら,早速名前を書いて,練習問題にチャレンジしていました。

お互いを大切にしています

画像1
画像2
画像3
 3年生は算数科の学習で,長いものの長さをはかり方を考えていました。
 それぞれの考え方を発表しているとき,発表する人は多くの人がいる方を向き,聴く人は話す人の方を見て聴くことができていました。
 お互いのことが大切にされていて,安心して発表できると思いました。

星の色 明るさ

画像1
画像2
画像3
 4年生は理科で「星の色,明るさは,それぞれ違うのか」を予想して,調べ方を考えていました。

1年生の自立に向けて

画像1
画像2
画像3
 朝,教室まで1年生を送って朝の準備を手伝ったり,給食の準備や片付けをしたりしてくれている6年生です。(写真上)
 今朝,6年生は担任の先生から,その関わり方についてお話を聴いていました。
 1年生が少し自立できるような関わり方を始めるようです。
 6年生が,どう関わっていくことが1年生のためになるのかを考えさせておられました。(写真中・下)
 

合同

画像1
画像2
画像3
 1校時の様子を紹介します。
 まず5年生は算数科で図形の合同について学習していました。タブレットを使って学習する方法を確認した後,昨日の学習を「思いだそう」と,「合同」について確認していました。

朝の様子

画像1
画像2
画像3
 4年生,2年生も静かに読書に取り組んでいました。
 1年生は,先生の話を聴いていました。「今日は金曜日で,あと一日がんばれば土日のお休みが待っているのでがんばりましょう。」というお話でした。

朝の様子

画像1
画像2
画像3
 朝読書の時間の様子を紹介します。
 6年生は,「オクリンクの写真を貼り付ける」という先生からのミッションに取り組んでいました。電子黒板で進行状況が確認できます。
 5年生,3年生は静かに読書をしていました。

水たまりも遊び場

画像1
画像2
 子ども達にとっては,水たまりも絶好の遊び場のようです。
 「ふか〜い!」と言いながら長靴で水たまりに入って楽しそうでした。

雨の中 元気の登校

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。少し雨が降っていました。

ミニトマトも

画像1
画像2
 昨日赤くなり始めたミニトマトは,今日もさらに赤が濃くなってきました。
 ほかの子ども達のミニトマトも少しずつ実が大きくなってきています。

早く咲いて!

画像1
画像2
 今朝も新たに1年生のアサガオが咲いていました。
 いろいろな色があって,どんな色の花が咲くのか楽しみです。

今日の給食 6月29日(木)

画像1
 「鶏肉のマリネ」には,若鶏もも肉,たまねぎ,にんじん,黄ピーマンが入っていました。作り方は下の「ひとくちメモ」にある通りです。とてもおいしかったです。
 「野菜スープ」には,ベーコン,じゃがいも,たまねぎ,キャベツ,にんじん,ぶなしめじ,ほうれんそうが入っていました。コンソメ,食塩,こしょうで調味されていてい,具の味がしっかり感じられるおいしいスープでした。

<今日の献立>
パン
鶏肉のマリネ
野菜スープ
牛乳

<ひとくちメモ…鶏肉のマリネ>
 マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれ、さっぱりとした味になります。
 今日は、でん粉をまぶして油で揚げた鶏肉と、たまねぎ・にんじん・ピーマンを合わせ、マリネにしています。
 また、今日は地場産物の日です。たまねぎ・ぶなしめじは広島県で多くとれる地場産物です。

<明日の献立>
ごはん
豚肉のしょうが焼き
温野菜
米麺汁
牛乳

「ぺったん コロコロ」

画像1
画像2
画像3
 1年生は図画工作科で「ぺったん コロコロ」の学習をしていました。
 「いろいろうつしかたをくふうして,あたらしいかたちをつくる」というめあてで,用意された道具を使って描く前の様子です。
 汚れてもいいように,私服に着替えていました。
 時間の関係でどのような作品になったかは,紹介できませんでした。申し訳ありません。やる前のやる気は伝わりますでしょうか。

「比を簡単にする」

画像1
画像2
 続いて3校時の様子を紹介します。
 6年生は算数科で「比を簡単にする」学習をしていました。
 この場面は「49:64」の比を、もっとわかりやすく表そうとしているところです。
 先生が「「4:6」かな,あーこれは「2:3」で表せるね。」と言われましたが,子ども達は「違います!そもそもこれは…。」と口々に言っていました。
 このあと,まずは一人で考えていました。

「まどからこんにちは」

画像1
画像2
 図工室では2年生が「まどからこんにちは」の作品をつくって振り返りをしているところでした。先生からは,カッターナイフを上手に使って怪我もなくよかったとお話がありました。
 作品を目の前にして,みんな満足そうな表情でした。

広島市を流れる川

画像1
画像2
 3年生は社会科で「太田川の下流の様子」を学習していました。地図を見ながら川の名前を探しているところです。

一生懸命考える

画像1
画像2
画像3
 2校時の様子をいくつか紹介します。
 5年生は,算数科で「対角線で分けた2つの三角形の形が合同か」を考えていました。
 4年生は,体育科の保健で「思春期の体つきの変化」について学習していました。
 どちらの学級も一生懸命考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005