最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:69
総数:210383
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

「命のまつり」

画像1
画像2
画像3
 発表会の最後に「命のまつり」を3年生と一緒に合唱しました。
 とてもきれいな歌声で,真剣な表情で歌えていました。聴かれた皆様も感動してくださったと思います。
 参観いただいた皆様,ありがとうございました。

ゲストティーチャーの皆様より

画像1
 発表が終わったら,ゲストティーチャーの方からも以下のようなコメントをいただきました。
〇 体で学習しているところがすばらしい。
〇 外国の備蓄倉庫まで調べるなど,よく調べている。避難所が快適になるようにと常々考えている。
〇 ペットも一緒に避難できる。(条件があるのでよく説明を読んでほしい。)
〇 自分の命を優先してほしい。
〇 日頃からの準備が大切。準備ができていれば慌てなくて済む。
〇 みんなからの質問に答えたものを担任の先生に渡したので話をしてほしい。
〇 砂防堰堤があっても100%安全なわけではない。自分の命を守ることが大前提である。
〇 砂防堰堤の見学のとき,たくさん質問ができた。説明もよく聴いてくれた。

 ゲストティーチャーの皆様,ご多忙中,ご来校いただきありがとうございました。また,これまで多くのことを子ども達に伝えていただき,勉強になりました。本当にありがとうございました。

発表内容

画像1
画像2
画像3
 はじめにこの半年間で学んだことをムービーで振り返りました。
 そのあと,一人ずつ自分でつくった文章やグラフ,イラストなどをもとに発表していきました。
1 学習したこと
2 学習して分かったこと
3 調べたこと
4 調べて分かったこと
5 感想
の順に発表していました。

 「備蓄倉庫」,「防災リュック」,「砂防堰堤」,「自主防災会」など,調べたことも多岐に渡りました。

 感想には,
〇 命を守りたい
〇 地域に伝えたい
〇 避難所を手伝いたい
〇 避難所で過ごしやすくするために,防災倉庫の中身を確認したい
〇 いざというときは「動けない」
〇 避難訓練に若者が参加したらよい
〇 防災リュックには3日分の食料が必要
〇 大人になったら自主防災会に入りたい
などが発表されていました。

参観・懇談(4年生)

画像1
画像2
 今日は,午後から4年生の参観・懇談を行いました。
 これまで半年間,総合的な学習の時間で防災について学習してきたことを一人一人がタブレットにまとめて発表しました。
 これまでお世話になった自主防災会の方,防災士の方,安佐北区役所地域起こし推進課の方,工事業者の方,合わせて6名のゲストティーチャーの方にも来ていただき,発表しました。

今日の給食 3月7日(木)

画像1
 「黒糖パン」は,ボリュームがあり,甘くてしっとりとしていておいしかったです。
 「鶏肉のレモン風味」は,若鶏もも肉にでん粉を付け食用米油で揚げてあります。タレにレモン果汁が使われているので,甘さが引き立ち,とてもおいしかったです。
 「粉ふきいも」は,じゃがいもを食塩,こしょうで調味してありました。鶏肉のレモン風味とのとの相性がよかったです。
 「野菜スープ」には,豚もも肉,たまねぎ,キャベツ,にんじん,こまつなが入っていました。コンソメ,しょうゆ,食塩,こしょうで調味されており,野菜がたっぷり入っていて,野菜の甘みが感じられるおいしいスープでした。

<今日の献立>
黒糖パン
鶏肉のレモン風味
粉ふきいも
野菜スープ
牛乳

<ひとくちメモ…レモン>
 広島県はレモンの生産量が日本一です。
 瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に作られています。広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。
 今日は,レモン果汁を使ったタレを、揚げた鶏肉にからめています。

<明日の献立>
玄米ごはん
肉豆腐
酢の物
牛乳

4年〜図画工作科〜

画像1
画像2
画像3
 木版画に取り組んでいます。自分で表したいことを考えました。彫刻刀の安全な使い方や掘ってできる線の特徴をふまえて,彫刻刀を使い分け,黙々と掘りました。出来上がりが楽しみです。

優しい気持ち

画像1
 大休憩が終わって,校舎に入ろうとしたら,1年生が声をかけてくれました。話をすると,「オオイヌノフグリなの!」と花を見せてくれました。わざわざ花を見せに来てくれる優しい気持ちでうれしくなりました。
画像2

日光が当たると

画像1
画像2
画像3
 日光が当たると,植物も元気になるのだと感じます。
 朝より,ずいぶん花が開いてきれいでした。

暖かい大休憩

画像1
画像2
画像3
 今日の大休憩は暖かく,多くの子ども達が運動場に出て元気に遊んでいました。
(写真上)
 「虫かごを囲んで,お話中」
(写真中)
 「おにごっこ」
(写真下)
 「ブランコでシンクロ」
どれも,とても楽しく気持ちがよさそうでした。

ドッジボールは人気ナンバーワンのようです

画像1
画像2
 あちらこちらでドッジボールをしている子ども達がいました。
 学年が混ざって楽しんでいるコートもありました。

元気にドッジボール

画像1
画像2
画像3
 多くの人数が集まって,ドッジボールを楽しんでいました。
 1年前より,ずいぶん上手になったと感じます。

優しい言葉かけ

画像1
画像2
画像3
 4年生が,大好きなボール当ておにごをしていました。(写真上)
 1年生を誘う姿を見かけました。「いっしょにやろう。」と声をかけているのだと思います。(写真中)
 学年関係なく,優しい言葉をかけることができる飯室っ子です。

卒業証書授与式の練習

画像1
画像2
 昨日から,卒業証書授与式の練習が始まりました。
 今日は,6年生が証書授与や呼びかけの練習をしていました。
 卒業証書授与式の「主役」は6年生です。これまで育ててくださった家族の皆様や支えてくださった地域の方への感謝の気持ちを,呼名の返事や呼びかけの言葉に込めてほしいと思います。
 今日,練習に参加した私の評価は辛口ですが「20点」と伝えました。この点には色々な気持ちがこもっています。6年生には伝えました。
 3月19日,100点で卒業していくと期待をしています。

発表のリハーサル

画像1
 4年生は音楽室で午後から行われる参観のリハーサルをしていました。
 出入りの練習をしているところです。
 短い時間での発表となるので,次の人が待つ位置を確認したり,タブレットの操作を確認したりしていました。本番の様子は,後の記事で紹介します。

テスト→タイピング&読書

画像1
画像2
画像3
 6年生は,理科「電気の利用」のテストをしていました。
 終わった子から,読書をしたりタブレットを使ってタイピングの練習をしたりしていました。ずいぶん早くキーボードを打つ音が聞こえてきました。

環境を守る

画像1
画像2
画像3
 5年生は,社会科で「環境を守るわたしたち」の学習をしていました。
 資料には,川のごみを取るブルドーザーの写真が載っていました。環境問題について学習している5年生です。

発表の練習

画像1
画像2
画像3
 3年生は,国語科でお気に入りの場所について調べていたと思います。
 今日,行ってみると,それぞれのグループでタブレットを見ながら発表するリハーサルをしていました。
 会社に入って,いつでも就職できそうですね。

もう中学年の仲間入り

画像1
画像2
 この集中力は,4月から3年生になり中学年の仲間入りができること間違いなしです。とても元気な2年生ですが,やるときはやります。

「全集中」1

画像1
画像2
画像3
 2年生は国語科の学習で,漢字の書き取りをしていました。
 エアコンの吹き出し口から出る風の音が,はっきりと聞こえるくらい集中していました。

カラーはんが

画像1
画像2
画像3
 授業の様子を紹介します。
 図工室では1年生が「からーはんが」を刷っていました。
 紙で貼った台紙に,印刷用の紙をぬらして当てて,ばれんで擦るようです。
 めあてには「ふたりできょうりょくしてはんがをする。」と書いてありましたが,3人で以上で協力しているところもありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005