最新更新日:2024/05/20
本日:count up5
昨日:123
総数:212942
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

発想は無限大

画像1
 大きな数とは…「むげんたいすう!」と答える子もいました。
 「100って?」と聞かれて,いろいろな答えをノートに書いていました。

100ってどんな数?

画像1
画像2
画像3
 あさがおの種で100を学習したあとは,折り紙,ビーズ,葉っぱの問題を解きました。
 一つ一つバラバラなものは,数え忘れがないように印を付けて数えていました。

校内全体授業研修

画像1
画像2
画像3
 5校時に校内全体授業研究会を行いました。
 1年生算数科「おおきいかず」の学習で,今日は100(百)を学習しました。
 数の大きさを実感するためにあさがおの種を「10のかたまり」にして数えました。
 10のかたまりが10個で100(百)になることが分かりました。なくならないようにトレーに入れた種をカップに入れて,あっという間に数えていました。

優しい対応

画像1
画像2
 「坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。」
 「ブタがブタをぶったら ぶたれたブタが ぶったブタをぶったので ぶったブタとぶたれたブタが ぶったおれた」
 「バス ガス爆発」

 今日の「飯室小ポカポカお昼の放送」は,早口言葉のコーナーがありました。
 3人の放送委員さんが早口言葉に挑戦していました。

 とても楽しそうに放送していたので,見に行きました。
 失敗した子もいましたが,
「いいよ。もう一回やってみんさい。」
「いいよ。来週またチャレンジするので聞いてくださいって言いんさい。」
と,優しく言葉をかけていました。

今日の給食 1月15日(月)

画像1
 「マーボー豆腐」には,豚もも肉,木綿豆腐,たまねぎ,にんじん,にらが入っていました。おろしにんにく,しょうが,豆板醤,赤みそなどで調味されており,甘辛い味で子ども達が好きな味付けだと感じました。
 「ひじきの中華サラダ」には,まぐろ(スープ漬),芽ひじき,緑豆はるさめ,きゅうり,にんじんが入っていました.具だくさんで,あっさりとした味のサラダでおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
マーボー豆腐
ひじきの中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…にら>
 にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やきょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

<明日の献立>
ごはん
呉の肉じゃが
がじつあえ
みかん
牛乳

「いっしょに入っていい?」

画像1
画像2
画像3
 1年生の横でドッジボールをしていた5年生が1年生といっしょにドッジボールを始めました。
 5年生が入っても,1年生は物怖じせず,いっしょにドッジボールを始めました。見ていると,自分が取ったボールを1年生に渡して投げさせている5年生がいました。みんなで楽しめるようにどうしたらよいのか,自然と身についているのだと感心しました。
 来年度は優しい6年生になること間違いなしです。

1年生の成長

画像1
 1年生は自分達で集まってドッジボールをするようになりました。
 日を追うごとに,友達と上手に関わりながらドッジボールを楽しんでいます。

おにの動きを偵察しながら

画像1
画像2
 2年生はおにごっこをしていました。
 おにの動きを偵察しながら,じっとしているところです。(写真上)
 おにが近づいてくると一斉に逃げていきました。(写真下)

場所を変えて

画像1
画像2
 今日は雨が降ったせいか,グランドの中にぬかるんだところもありました。そこを避けてドッジボールを楽しむ4年生です。

ドッジボール

画像1
 5年生もドッジボールをして楽しんでいました。

卒業まであと45日

画像1
画像2
 大休憩の様子をお伝えします。
 直前まで雨が降っていたので,外で遊べないかと思っていましたが,雨がやみました。
 6年生は卒業まであと45日です。ドッジボールをして楽しんでいました。

「ちょ,待って」

画像1
画像2
画像3
 昨日お伝えしたように,6年生は算数科の学習はまとめに入っています。
 小数と分数の関係を問う問題にチャレンジしていました。
 お互いに教え合う時間のようで,なぜそうなるのか聞いたり,教えたりしていました。
 納得いかなかったのか「ちょ,待って」と聞いている姿もありました。自分が理解できるまで聞く姿勢がすばらしいですね。

集中して

画像1
画像2
画像3
 5年生は理科「人のたんじょう」で,本やタブレットで調べたことを新聞にまとめていました。調べ方はそれぞれの方法でしたが,集中してまとめていました。

学んだことを伝えよう

画像1
画像2
 4年生は総合的な学習の時間の学習で,防災の授業で学んだことを各教室に行って伝えるようです。その分担をしていました。人数に偏りがあったようですが,譲ってくれた人がいて決まったとき,拍手をしているところです。(写真上)
 このあとグループに分かれて発表する原稿を相談していました。学年に応じた言葉を考えているところです。相手意識をもって伝えようとしているところがすばらしいですね。(写真下)

資料から読み取れること

画像1
画像2
画像3
 2校時の様子を紹介します。
 まず3年生教室の様子です。社会科の学習で「地域の安全を守るはたらき」について資料を読み取っていました。集中して資料を見ながら,分かったことをノートに書いていました。全員,集中して一生懸命に読み取っていました。

朝の西校舎

画像1
 朝,西校舎の子ども達の様子を見に行きました。
 1年生教室では,読み聞かせが始まりました。本の前に集まって,楽しそうにお話を聴いていました。
 2年生教室では,朝の会が始まりました。静かなスタートでした。このあと「飯室っ子宣言」を唱えていました。
画像2

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 あいさつ運動を終えてすぐ,雨が降り始めました。お帰りは大丈夫だったでしょうか。
 早朝よりありがとうございました。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今日はあいさつ運動の日でした。
 地域の方,保護者の方が子ども達に声をかけてくださいました。児童からは体育委員さんがあいさつ運動をしました。
 優しく声をかけていただき,ありがとうございました。

安全に登校

画像1
画像2
 今朝の登校の様子です。
 くもっていたので,あまり冷え込みはありませんでした。

合奏,始めました!

画像1
画像2
画像3
 6学年は,今日から「L−O−V−E」の合奏に取り組み始めました。

 まず,担当の楽器を決めました。つい,目立つ楽器ばかりに集中しがちですが,それぞれの楽器の役割から自分がこの曲でしたいことを考え,決めていました。
 一人一人が掛け替えのない存在であり,したいことから活躍することができることは,大切なことだと思います。子どもたちは,これを実行しているんだなぁと感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005