最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:47
総数:214362
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

読み聞かせ&朝読

画像1
画像2
画像3
 朝の様子をお伝えします。
 4年生教室では,学校支援ボランティアの方が読み聞かせをしてくださっていました。雨の中,お越しいただきありがとうございました。
 3年生教室では,朝読書をしていました。とても静かで,エアコンやファンの音しかしない,静かな教室でした。
 
 

活気のあるあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 地域の方,保護者の方は朝早くから正門に立ってくださいました。保健給食委員会の子ども達も早くから正門に並んで,元気に明るくあいさつをしていました。
 来年度入学予定も弟さんも元気に「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。
 「入学まであと2か月ですね。これだけあいさつできれば,もう,すぐにでも小学生になれますよ。4月に待っていますね。」

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今朝はあいさつ運動の日でした。
 雨が降る中,地域の方,保護者の方が子ども達に声をかけてくださいました。ありがとうございました。

雨の日も

画像1
 今朝も,地域の方や保護者の方に見守られて,子ども達が登校してきました。
 雨の日も風の日も,本当にありがとうございます。

雨の一日

画像1
画像2
画像3
 今日は雨の一日のようです。
 強風注意報も発表されており,風も強いです。関東の方は大雪の予報も出ていますが,西日本は雨のようです。
 雪でなくてよかったです。
 パンジーや球根は順調に育っています。少しずつ春が近づいてきている感じがします。

感染にご注意ください

画像1
 広島市内の学校でも,インフルエンザ,コロナでの感染が増えております。
 学級閉鎖になるケースが増えていますので,この土日に外出される場合は,感染症対策をしていただき,感染しないようご注意ください。
 特に,不特定多数の人と関わることがある場合は,「マスク着用」「手指の消毒」「換気」などを行い,感染から身を守っていただきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

新聞記事紹介2

画像1
 続いて,もう一つ記事を紹介します。
 「防災学習の一環 砂防ダムを見学 安佐北の飯室小」の記事です。
 総合的な学習で防災について学んでいる4年生が,地域にある砂防ダムの見学をしたことを紹介してある記事です。
 現地で工事をされている業者の方が,実験まで見せてくださいました。
 地域の方,業者の方に支えられて,子ども達はしっかりと学ぶことができています。ありがとうございます。

 この記事は,中国新聞2023年(令和5年)12月28日掲載」の記事です。掲載について,中国新聞社の許諾を得ています。

新聞記事紹介1

画像1
 掲載の許可申請をなかなか出さなかったので,申し訳ありません。
 紹介が遅くなったのですが,12月に飯室小の子ども達の様子が新聞に紹介されていたので紹介します。
 1つ目は,「道ユズって 安全運転を 安佐の飯室小児童呼びかけ」の記事です。
 5・6年生が手渡しした6月の「マスコット運動」に続き,今回の「街頭キャンペーン」は3・4年生が手渡ししました。
 この記事は,中国新聞2023年(令和5年)12月14日掲載」の記事です。掲載について,中国新聞社の許諾を得ています。

テストに集中

画像1
画像2
 2年生は算数科のテストをしていました。
 いつもは邪魔をしたらいけないと中に入っていなかったのですが,「出来具合」が気になり,中に入ってみました。
 「分からん…(`ε´)」と止まっている子がいたので,少し声をかけるとがんばり始めました。途中で止まっている子がいたので,問題の意味を教えたり,「飛ばして次の問題をしたら?」と声をかけたりしました。
 担任の先生も問題の意味が分からなかったら手を挙げさせていたのか,数人が手を挙げて先生を待っていました。
 最後までがんばってほしいと思いながら,教室をあとにしました。

発表の練習

画像1
画像2
 午後,西校舎を回ったので,様子を紹介します。
 1年生は,発表の練習をしているようでした。参観日で発表するのでしょうか。

なわとび

画像1
画像2
画像3
 先生と一緒になわとびをして楽しむ姿も見られました。
 なわとび用のジャンプ台も大活躍です。

あちらこちらで

画像1
画像2
画像3
 普段もドッジボールをして楽しむ子ども達が多いのですが,スーパードッジの大会を控えているようで,更に練習に熱が入っています。
 今日の昼休憩は,5・6年生混合で先生も入って楽しんでいました。

練習して臨む放送

画像1
 放送委員さんは,今日は「だじゃれ」のコーナーを放送していました。
 事前に,一生懸命練習する姿もけなげでした。
 「校長先生,絶好調」「パン食べて,腹パンパン」などを紹介していました。
 放送を聞いた教室では大ウケだったと聞きました。練習した甲斐がありますね。

掃除の仕方のビデオ

画像1
画像2
 九区放送の時間に,生活委員さんが掃除の仕方のビデオを順に紹介しています。
 今日はトイレ掃除の仕方を紹介していました。
 ほうきを使って掃く,ぞうきんを使って拭く経験が減ってきているのではないでしょうか。

今日の給食 2月2日(金)

画像1
 「いわのかば焼き」は,いわし(開き)にでん粉を付け,食用米油で揚げてありました。しょうゆ,さとう,みりんで甘く調理してあり,外はカリッと,中はジューシーでおいしかったです。
 「温野菜」は,キャベツでした。食塩で調味してありました。
 「かき卵汁」には,鶏卵,木綿豆腐,たまねぎ,にんじん,みずなが入っていました。昆布やかつお節で出汁が取ってあり,卵がふわっと柔らかくおいしかったです。
 「節分豆」は,煎り大豆でした。

<今日の献立>
ごはん
いわしのかば焼き
温野菜
かき卵汁
節分豆
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「節分」>
 2月3日は節分です。節分には、豆まきをしますね。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。
 また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食にも、いわしと大豆を取り入れています。

<来週月曜日の献立>
ごはん
黒鯛の竜田揚げ
即席漬け
大河鍋
牛乳

逆上がり

画像1
画像2
画像3
 5年生は体育科で鉄棒の逆上がりの練習をしていました。
 検食の時刻が迫っていたので,近くまでいけませんでした。遠くからでも,「カメラマン」に気付く5年生です。(写真下)

0.3が□個で?

画像1
画像2
画像3
 4年生は算数科,小数のかけ算の学習をしていました。
 「0.3L入る入れ物□こ,全部で何L入るか」を表にして考えていました。
 下の写真は,担任の先生と学習サポーターの先生の二人がかりで,机間指導中の様子です。

学んだことを発表

画像1
画像2
画像3
 3年生は総合的な学習の時間に学んだことをタブレットでまとめて,発表する準備をしていました。
 広島菜やカイコのことをまとめていました。
 写真やイラスト,文章でまとめたり,クイズにしたりして工夫しているようです。発表が楽しみですね。

いよいよ この歌を

画像1
画像2
 音楽室に行くと,6年生が「旅立ちの日に」の楽譜を手にしていました。
 昨年度も歌った曲ではありますが,今年は主役の卒業生として歌います。どんな気持ちで歌うことになるのでしょうか。

自然の色の美しさ

画像1
 2年生が育てているパンジーを見ると,自然の色の美しさに見とれてしまいます。とてもきれいで,さわやかな気持ちになります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005