最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:35
総数:212816
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

修学旅行(6)

画像1画像2
海の近くは、少し風が吹いて気持ちがいいです。

修学旅行(5)

画像1画像2
四国水族館に到着しました。イルカのショーを最前列で見ています。水かぶり席では、予想通りの結末が。

修学旅行(4)

画像1画像2
与島で休憩です。瀬戸大橋を背景に集合写真を撮りました。橋の大きさにみんなびっくりです。

修学旅行(3)

画像1画像2
瀬戸大橋を渡っています。最高のお天気です。香川県に入りました。バスの中では、子どもたちが用意したレクリエーションで盛り上がっています。

修学旅行(2)

画像1画像2
福山サービスで休憩しました。笑顔で、ハイ・ポーズ。

修学旅行(1)

画像1画像2
今日から楽しみにしていた修学旅行です。学級会で話し合った活動が盛りだくさんの旅行です。全員が元気に参加して出発式を行いました。

元気に出発しました!

画像1
 今日から6年生は,四国方面へ1泊二日の修学旅行です。先程,全員元気に出発しました。

 写真は,5年生からの見送りのメッセージです。このように,子どもたち同士のつながりが深いのも小さな学校ならではのよさです。

 これからの二日間の様子は,このホームページにて,随時お知らせいたします。皆さん,お楽しみに。

「子ども安全の日」その3−一斉下校

画像1
画像2
 下校時刻に合わせて,1,2年と3〜6年が一斉下校しました。

 普段から,下校時刻を目途に,一斉に教室を出ることになっていますが,今日は,教職員もいっしょに出て,下校指導をしました。
 見守りポイントでは,見守りボランティアの方が迎えてくださいました。

 こうして,学校・家庭・地域が連携して,子どもの安全を守るために取り組んでいます。

「子ども安全の日」その2−感謝の気持ちを伝えるために

画像1
画像2
 飯室学区では,毎日,見守り活動ボランティアの皆さんが自治会ごとに子どもたちの登・下校を見守ってくださり,交通安全と防犯に取り組んでくださっています。

 そこで,登校班の地区ごとに集まり,地域の見守り活動ボランティアの方々に手紙を書きました。子どもたちは,お顔を思い浮かべながら,心を込めて仕上げました。

 コロナ禍のせいで,交流する機会がないこともあり,見守りボランティアの方々のお名前までは,知らない子どもたちもいるようです。今後,顔合わせの機会を設けたいと思っています。皆さんも,子どもたちが話し掛けてきましたら,ぜひ,話をしてみてください。

「子ども安全の日」その1−朝会

画像1
 2005年11月22日,広島市安芸区で,当時1年生だった木下あいりさんが下校中に殺害される事件が起こりました。二度と同じような事件が起こらないよう,広島市では,子どもの安全を考え,行動する日として,毎月20日を「子ども安全の日」としています。

 本校では,防犯ブザーの点検と安全に関する指導を行っています。特に,11月は,児童と教職員が安全について考える朝会,見守り活動をしてくださっている地域の方々への感謝の気持ちを伝える活動,学年ごとの一斉下校を実施し,事件の風化を防ぐとともに,子どもの安全と防犯意識を高めています。

 今朝は,まず,「子ども安全の日」朝会を実施しました。校長から,自分の安全のために,五つのことを守って欲しいこと,毎日見守ってくださっている地域の方々に「毎日ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えて欲しいことを話しました。

1年・ひまわり 図画工作科 「でこぼこはっけん」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,身の回りのでこぼこ探しをしました。

 まず,でこぼこの上に紙を置いて,その上からチョークを使って写し取りました。次に,紙粘土を使って,でこぼこを探しました。

 身の回りに隠れているでこぼこの面白さをたくさん発見することができました。

3年 社会科「地いきの安全を守るはたらき」

画像1
画像2
画像3
 社会科では,「安全なくらしを支えている仕事」について学習しています。

 今日は,「学校には,どのような消防設備があるのだろうか。」という学習問題を立て,校内を調査しました。
 子どもたちは,自分たちが普段,何気なく通っている廊下や教室にも,消防設備が多くあることに気付きました。

 新たな発見がたくさんあった1日でした。

学校便り「飯室っ子」12月号を配付しました

画像1
 本日,子どもたちに学校便り「飯室っ子」12月号を持ち帰らせます。

 今回は,12月行事予定とともに,10月28日に開催した「中国地区小学校特別活動研究大会」,先週実施した「参観週間」「IMURO祭」の様子などについて掲載しています。ぜひ,ご一読ください。

 なお,ホームページには,「配布文書」−「学校だより」,「行事予定」にアップしています。

6年 図画工作科「未来のわたし」

画像1
画像2
画像3
 6年の図画工作では,10年後の自分をイメージして,アルミ針金や紙粘土を材料にした立体に表しています。

 前の時間までに,自分が将来したいことなどを考え,夢や願いを込めてアイデアスケッチをしたり,針金でポーズをつくったりしました。
 今回は,動きやバランスを考えながら,紙粘土を使って立体に表していきました。みんな集中して学習に取り組むことができました。時々,友達と作品を見せ合いながら,アドバイスをし合っていました。

1年・ひまわり 生活科「イモ掘り」

画像1
画像2
画像3
 今日は,学校の畑で,「イモ掘り」をしました。

 大きいものから小さいものまで,いろいろな大きさの芋を,一生懸命掘りました。なかなか抜くことが出来ない芋は,協力して抜くことができました。

 最後には,自分の抜いた芋と記念撮影をしました。

1・2年 「わくわく昆虫ランド」

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,「わくわく昆虫ランド」をしました。

 1年生のみんなを招待して,調べた生き物の生態を紹介しました。1年生のみんなも集中してよく聞いていました。

第2回 学校運営協議会

画像1
 今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。

 「学校運営協議会」とは,地域で育てたい子ども像や実現したい目標を地域住民の方と共有し,学校と地域が協働して学校運営を進めるために,15名の委員の方で編成された会で,今年度から導入されました。

 今回は,「IMURO祭」での子どもたちの活躍を参観していただきました。「子どもたちが来た人をもてなそうと一生懸命だった。」,「出し物も掲示されていた図工の作品も感激した。」など,委員の皆さんから,たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 今後も,委員の皆さんとともに,「地域とともにある学校」をつくっていきます。委員の皆さん,ありがとうございました。

「参観週間」を紹介します No.15

画像1
 本日をもちまして,今年度の「参観週間」を終了します。

 この1週間,様々な場面での子どもたちの姿をご覧いただけましたでしょうか。ご来校くださって皆様,ありがとうございました。

 今後とも,本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

「参観週間」を紹介します No.14

画像1
画像2
画像3
● 「IMURO祭」速報6 ●


 後半が終了し,片付けに入りました。
 その後,閉会式でした。

 まず,各学年の代表児童が今回の感想を述べました。印象に残っている出し物についてと,今回頑張ったことや学んだことについて,それぞれの子どもの言葉で話しました。

 次に,児童代表が他学年とも仲を深めること,自分の役割を果たすことという今回のめあてについて振り返り,もっと仲を深められる活動をしていきたいと話しました。
 続いて,校長が今回の会では,相手を楽しくするための工夫や心遣いがたくさん見られたことを価値付け,相手のことを意識する大切さについて話しました。

 子どもたちの手でつくった温かいひとときとなりました。今回ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

「参観週間」を紹介します No.13

画像1
画像2
画像3
● 「IMURO祭」速報5 ●


 現在,後半の真っ最中です。

 子どもたちの出し物の紹介を続けます。

 5年教室では,5学年の「わりばし弓矢射的」をしています。これは,わりばしでつくった弓矢で的を倒すゲームです。

 図書室では,5学年の「あな通しボーリング」をしています。これは,段ボールに空けた穴にドッジボールを通すゲームです。

 6年教室では,6学年の「シューティングボール」をしています。これは,階段状に積み上げられた段ボールの中にボールを投げ入れるゲームです。

 家庭科室では,6年生の「ティッシュキャッチ」をしています。これは,上から落とされたティッシュペーパーを割り箸で掴み取るゲームです。

 子どもたちは,他のグループと競争するというより,よりよい記録を目指して挑戦するという意識でゲームを楽しんでいるようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/17 あゆみ渡し・給食終了(6年生)・卒業式前日準備

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

緊急時

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005