最新更新日:2024/05/08
本日:count up81
昨日:138
総数:211344
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第12回

画像1
画像2
画像3
 今の6年生が2年生だったころの写真です。

 生活科の「まちたんけん」です。郵便局,コンビニエンスストア,フラワーショップ,公民館,薬局,ガソリンスタンド,交番など,学校区内のいろいろな場所を探検しました。

 各場所を訪れると,質問したり,インタビューをしたりしました。そこで出会った方たちは,いろいろなことを優しく教えてくださいました。

 2017(平成30)年5月24日のことでした。

5年 書写

画像1
画像2
画像3
 今回は,これまで学習した「書写のかぎ」を生かして,6年生へのメッセージを作成しました。

 筆記用具の選択,文字の配置や大きさ,模造紙へのレイアウトなど,すべて自分たちで考えました。

 もうすぐ卒業する6年生にすばらしいプレゼントができました。

第0回 委員会活動

画像1
画像2
 今日の委員会活動は,来年度の委員会のメンバー(4年生・5年生)と6年生で行いました。

 まず,委員長や副委員長などの役割を決めました。その後,6年生に今年度の活動について話してもらいながら,来年度,取り組みたいことを考えました。

 4年生も5年生も,それぞれの委員会の役割を知ったことで,「来年度,頑張ろう。」という意欲がさらに高まったように思えました。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第11回

画像1
画像2
画像3
 今の6年生が2年生だったころの写真です。

 4月の始業式が終わり,2年生になりました。
 新1年生が入学してきたので,ちょっとお兄さん,お姉さんになった気がしました。小学校のことを,いっぱい教えたいなと思いました。

 2018(平成30)年4月のことでした。

5年 今年度最後の英語

画像1
画像2
 今年度,最後の英語の授業でした。

 班の一人が「Do you like natto?」,「What season do you like?」などと尋ねて,他のメンバーが一人ずつ英語で答えていきました。

 1年間で,たくさんのことを学んだと実感することのできた1時間でした。

「なかよしタイム」

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の「なかよしタイム」を実施しました。

 今回は,5年生が中心となって,遊びを決めました。班ごとに,鬼ごっこやドッジボールなどをしました。どの班も元気いっぱい,笑顔いっぱいで,とても楽しそうでした。

 最後に,班ごとに集まって,これまでリーダーを務めた6年生に,一人ずつ感謝の気持ちを伝えました。そして,全校児童で一本締めをして,「なかよしタイム」を締めくくりました。

 また一つ,楽しい思い出をつくることができました。

4年 理科「水のゆくえ」

画像1
画像2
画像3
 「冷たい容器についた水てきは,どこからきたのだろうか。」という疑問を見つけました。予想を整理し,実験の仕方を考えて,予想の確からしさを確かめました。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第10回

画像1
画像2
画像3
 6年生が1年生だったころの写真です。

 入学して半年たった11月,「学習発表会」をしました。

 飯室小では,「サラダでげんき」を歌と劇で表現しました。
 久地小では,2年生といっしょに,「ニャーゴ」を劇で表現しました。

 自分のせりふを一生懸命覚え,みんなで練習しました。
 本番には,体育館にたくさんの人が集まったので,とっても緊張をしました。でも,頑張って元気よく演じることができました。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第9回

画像1
画像2
画像3
 今の6年生が1年生だったころの写真です。

 入学して初めての運動会です。

 たくさんの人が見ている前で,元気よく入場行進をしました。緊張しましたね。保護者の方を見つけて,手を振った人もいました。

 かけっこも,最後まで,力いっぱい走りました。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第8回

画像1
画像2
画像3
 今の6年生が,1年生だったころの写真です。

 6月。初めての水泳です。大きなプールを見て,みんな緊張気味です。
 いよいよ,シャワーを浴びます。水の冷たさ,強さにびっくりして,思わず,みんな背中を向けて固まってしまいました。

 2017(平成29)年6月15日のことでした。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第7回

画像1
画像2
画像3
 6年生が1年生だったころの写真です。
 
 楽しみにしていた給食が始まりました。6年生のお兄ちゃん,お姉ちゃんが配膳してくれました。

 「いただきまーす。」
 この日の献立は,「パン・三色ソテー・シチュー」でした。

 あれから6年間。毎日,美味しい給食を食べて大きくなりました。苦手なものを頑張って食べていた人,たくさんおかわりをした人がいましたね。

 2017(平成29)年4月14日のことでした。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第6回

画像1
画像2
画像3
 今の6年生が1年のころの写真です。

 入学して初めての音楽の授業です。久地小学校では,1年生と2年生がいっしょに勉強をします。
 「かんむりやまの 草に木に♪。」はじめに,久地小学校の校歌を2年生が教えてくれました。たくさん歌って早く覚えたいなと思いました。

 次に,いっしょに「アイアイ」を歌い,踊りました。みんな,思わず笑顔になりました。

 最後に,2年生が鍵盤ハーモニカの演奏を聞かせてくれました。とっても上手だったので,びっくりしました。

 2017(平成29)年4月20日のことでした。

6年 卒業式の練習が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 3月6日月曜日。朝の「あいさつ運動」の担当は,各委員会ではなく,6年生でした。「おはようございます。」元気な挨拶が門の前で交わされました。

 卒業証書授与式の練習が始まりました。式に向けての心構えや姿勢,一人一人のめあてについて確認をしました。今日は,「お別れの言葉」(呼び掛け),入退場,証書渡しの練習をしました。

3年 国語科「わたしたちの学校じまん」

画像1
画像2
画像3
 飯室小学校の中で,自分たちが自慢したい場所を見つけ,その場所が好きな理由やエピソードを交えながら発表しました。

 ダイオウマツや畑,正門の近くにある「誠心」と彫られた石像など,飯室小学校の見どころをたくさん見つめ,アピールすることができた発表会でした。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第5回

画像1
画像2
画像3
 6年生が1年生だったころの写真です。

 初めての国語の学習です。みんなで大きな声をそろえて本を読みをしました。

 次に,先生の質問に答えて発表をしようと,手を挙げました。先生が「一番高く手を挙げている人に発表してもらおうかな。」とおっしゃったので,指先まで力を入れて,腕をピンと伸ばしました。

 ドキドキワクワクしながら,最初の1週間は,あっという間に過ぎました。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第4回

画像1
画像2
画像3
 今の6年生が1年生だったころの写真です。

 先生が紙芝居を読んでくださいました。楽しい歌遊びも教わりました。よい姿勢で聞いていますね。

 2017年4月12日のことでした。
 

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第3回

画像1
画像2
画像3
 今の6年生が1年生だったころの写真です。

 入学式の次の日です。いよいよ,1校時の授業が始まりました。

 先生から,鉛筆の正しい持ち方を教わりました。みんな,新品の筆箱から,新品の鉛筆を取り出して,自分の名前を書きました。大きな字で,ひらがなで書きました。

 2017(平成29)年4月11日のことでした。

6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 講師に広島清和ライオンズクラブの方をお招きして,「薬物乱用防止教室」を行いました。

 「ダメ。ゼッタイ。」をキーワードに,薬物の種類や作用について教えていただきました。子どもたちは,自分たちの身近にある問題だと気付き,薬物に手を出さないためにすべきことを考えることができました。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第2回

画像1
画像2
画像3
 今の6年生が,入学して1か月くらいたった頃の写真です。

 「1年生を迎える会」で手作りのプレゼントをもらったり,遠足に出掛けて上学年のお兄ちゃんお姉ちゃんたちとかかわったりしながら,飯室小への仲間入りをしました。

 学校へ行くのがとにかく楽しくて,毎日,何かにわくわくしていたそうです。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第1回

画像1
画像2
画像3
 今年度もいよいよ,「お蔵出し!6年生!あの日あの時」シリーズの始まりです。卒業までの登校日数は,14日を切りました。

 さて,6年前の春4月。今の6年生が新1年生として入学した日の写真です。
 ピカピカの大きなランドセルを背負って,小学校の門をくぐりました。

 2017(平成29)年4月8日のことでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/17 あゆみ渡し・給食終了(6年生)・卒業式前日準備

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

緊急時

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005