最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:35
総数:212814
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年 図画工作科「すてきな明かり」

画像1
画像2
画像3
 図工で,いろいろな材料や方法を使って,きれいな光を感じる「ランプシェード」を作りました。今回は,「明かりの変化する様子を味わいながら,作り方を工夫すること」がめあてでした。

 時々,暗くした図書室に移動して,光の通り方や光の遮り方などを確かめていました。

 友達の作品と並べて置いてみると,より明かりの変化する様子を楽しむことができました。

6年 理科「てこのはたらき」

画像1
画像2
画像3
 理科で,「てこの働き」について学習をしています。

 重い砂袋を棒が水平になるまで持ち上げる実験では,棒のどこを持つのが一番軽い力で持ち上がるのかを予想して,手ごたえを試しました。

 てこ実験機を使った実験では,棒が水平になるときの左側と右側のおもりの重さと支点からの距離との関係を考えました。「何通りかおもりをつり下げて,棒が水平になるときには,きまりは,ないだろうか。」と問いました。そのきまりを導き出したとき,「なるほど。」「そういうことかあ。」というつぶやきが聞こえてきました。

 何かを発見したときの喜びは,やっぱり理科の醍醐味ですね。

学校便り「飯室っ子」10月号を配付しました。

画像1
 本日,子どもたちに,学校便り「飯室っ子」10月号を持ち帰らせました。今回は,10月行事予定とともに,前期末を控え,前期の振り返りと学年ごとに成長したところについて,5年生が実施した稲刈り体験についてなどを掲載しています。ぜひ,ご一読いただき,子どもたちの様子をご覧ください。

 なお,ホームページには,「配布文書」−「学校だより」,「行事予定」にアップしています。

3年 総合「カイコを育てよう」

画像1
画像2
画像3
 今回は,隅田清子先生をお招きして,カイコのまゆから糸を紡いだり,絹でできたの着物に触れたりする体験をしました。
 今回の学習を通して,カイコと絹織物がつながり,日本の養蚕の歴史を感じることができました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 児童朝会をしました。今回は,体育委員会の担当で,体育やスポーツに関するクイズをしました。

 ペアごとに問題を考え,4問出題しました。その中から一つ。


 「オリンピックで唯一出場できる動物は,犬である。○か×か。」

 正解は…×でした。オリンピックに唯一出場できるのは,馬術で出場する「馬」なんですよね。


 こうして,子ども自身の願いや工夫から,主体的に活動することができるのが委員会のよさなんですね。

避難訓練(不審者対応)

画像1
画像2
 校舎内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。

 不審者侵入の放送の後,子どもたちは,各担任の指示により,教室のドアを施錠し,入口から遠い場所へ集まって,不審者確保を待ちました。

 最後に,地域学校安全指導員の先生から,危険なことは,いつ起こるか分からないので,備えをしていく必要があることを,校長からは,避難は,身を隠すことから始まること,自分の命は,自分で守ることの大切さを話しました。

 あってはならないことなのですが,いざというときに備えて訓練しておくことは,大切です。

全校で草抜きをしました

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習が開始されました。そこで,朝から,全校で草抜き掃除をしました。

 学年で場所を決めて,グラウンドに生えている草を抜きました。特に,運動会で走ったり,演技したりする場所を重点的にきれいにしました。

 みんなで力を合わせると,あっという間にきれいになりました。

6年 奈良の大仏 運動場に出現

画像1
画像2
画像3
 社会科で奈良時代を学習した6年生は,みんなで協力してグラウンドに実物大の「奈良の大仏」を描きました。

 顔や手,体や足と,描く担当を分担し,設計図をもとに,グラウンドに引かれた2m間隔のマス目に協力しながら描いていきました。子どもたちは,大仏の予想以上の大きさに,当時の大仏づくりに関わった人々の大変さが実感できたようでした。

 本物の奈良の大仏は,完成まで9年間掛かりましたが,6年生は,45分間で完成させました。最後に記念写真をみんなで撮りました。「バンザーイ。」

 その後,3階の教室にもどって,みんなで眺めました。上から見ると大仏の全体の姿がよく分かりました。「すごーい。」「顔や手のところもうまく書けてる。」
 大喜び!笑顔の6年生でした。

「スライムづくり!」サイエンスクラブ!

画像1
画像2
画像3
 9月8日(木)の6校時にクラブ活動を行いました。サイエンスクラブのこの日の内容は「スライムづくり」6年のクラブ長から発表された今日のめあては「集中して安全に実験をして,今度こそ!スライムづくりを成功させよう。」です。洗濯のり,ほう砂,食紅を材料に,各班で協力して,楽しみながら実験をすることができました。

《児童の振り返りより》
・前回,カチカチスライムになってしまい失敗したので,みんなでインターネットの作り方をよく見てから,つくりました。両手で持って,のびるスライムができました。大成功でした。
・少しのほう砂の量の違いや,せんたくのりとまぜるスピードやタイミングで,スライムの固さやのびぐあいがちがうことを発見できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/2 クラブ
3/3 薬物乱用防止教室(6年)
3/6 あいさつ運動(6年)
3/7 ふれあい相談日
3/8 なかよしタイム

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

緊急時

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005