最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:141
総数:210309
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

3月5日(金)の給食

画像1画像2
献立:ごはん,小いわしのから揚げ,おひたし,さつま汁,牛乳

 広島県の瀬戸内海に面した地域は,温暖な気候と豊かな自然に恵まれ地場産物がたくさんあります。今日は,その中から広島県沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ,水で洗うとおいしくなり,新鮮なものはさしみにして食べられます。小いわしは,ししゃものように骨ごと食べることができるので,カルシウムをたくさんとることができます。海の恵みを味わって食べてください。

3年生 算数科 これまでの学習と比べる

画像1
画像2
今,算数科では「わかりやすく整理して表そう」の学習をしています。
データを棒グラフや表に表したり,それらから情報を読み取ったりする学習です。
ある日,記録のデータをもとに正の字をつけながら表に整理していく学習をしていました。
この日,改めて感心したことがありました。
学級のみんな,ものすごい集中力で学習に取り組んでいたのです。
記録一つ一つにチェックを入れながら,まとめる表に正の字をつけていく,これまで当たり前のように見ていた姿ですが,4月の頃のみんなを思い出していると,その一人一人の真剣な目がとても印象に残りました。
実際答え合わせをしてみると,数字が違っていたりしている子もいましたが,「あー!違ったー!」という声にもどこか充実感がありました。
実際は,このような作業は全てコンピュータにお任せする時代です。
しかし,一つの作業に集中して取り組むことができる,そんな力を高めるには持って来いの学習でした。

工事が終わり運動場が広く感じます!

画像1
画像2
画像3
 飯室児童館(仮称)の工事がほぼ終わり,工事用のフェンスなどが撤去されました。狭くなっていた運動場も,もとにもどりました。さっそく子どもたちもボール遊びや一輪車などをして楽しそうに遊んでいました。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の代表委員会が昼休憩に行われました。3年生以上の前期後期の学級代表,各委員会の委員長,運営委員が集まりました。代表や委員を経験して成長したなと思うことや,次年度どのようなことに生かしていくかなどを発表し合いました。

3月4日(木)の給食

画像1
献立:パン,鶏肉の照り焼き,レモンあえ,野菜スープ,牛乳

 いんげん豆のふるさとは南アメリカですが,今では世界中で食べられています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB₁などの栄養素がたくさん含まれています。今日は,野菜スープに入っています。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第15回

画像1
画像2
画像3
 6年生が2年生だったときの秋。国語科で「音読発表会」をしています。「名前を見てちょうだい」のお話を覚えていますか。各班ごとに役割を決めて,声の大きさや読む速さを意識しながら発表しましたね。登場人物になりきって気持ちを込めて読めましたね。
 平成28年10月27日のことでした。

図画工作☆2年生

画像1
画像2
画像3
図画工作科で絵の具の使い方のまとめをしました。ビー玉をゆっくり丁寧に塗ったり,いろいろな線を描いたりしました。その後混色の仕方も学習しました。

6年生を送る会(5年生の部)

画像1
画像2
 5年生は,音楽の授業で練習した「ルパン三世のテーマ」の合奏とあいうえお作文の発表をしました。合奏では,練習を成果をしっかり発揮することができました。あいうえお作文では,6年生の感謝の気持ちをみんなで伝えました。4月からは,最高学年になります。飯室小学校のリーダーとしてがんばっていきたいです。

お蔵出し!6年生!「あの日あの時」 第14回

画像1
画像2
画像3
 6年生が2年生になってすぐの久地小学校入学式です。2年生になり,ちょっぴりお兄ちゃん,お姉ちゃんになった気がしましたよね。小学校のことをたくさん教えてあげなくちゃって思った日ですよね。平成28年4月8日のことでした。

1年生 国語科 ことばを見つけよう

画像1
画像2
画像3
 1時間目の国語の時間に,以前から考えてノートにまとめていた言葉見つけの問題を,出し合いました。「生活の中には何がかくれているでしょうか?」や、「パンナコッタの中には何がかくれているでしょうか?」など,考えた問題を楽しく出し合うことができました。

算数科★2年生

画像1
画像2
画像3
算数科「はこの形をしらべよう」で3cm,5cm,8cmの直方体を作りました。「面は全部で6ついるよ」「同じ形のものを2つずつ,3種類の面をつくればいい」「全部長方形だね」など自分たちで考えて作ることができました。また,どうやったら組み立てられるか色々な方法を考え出すことができました。

3月3日(水)の給食

画像1
献立:広島ちらしずし,すまし汁,広島レモンのパンナコッタ,牛乳

 今日3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は,100万食プロジェクトで広島県内の高校生が考えた「広島ちらしずし」と,これも県内の大学生が考えたメニューをアレンジした「広島レモンのパンナコッタ」を取り入れました。ちらしずしの中にがんすが入っています。がんすは,広島に伝わる魚の練り製品です。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたわけぎをすまし汁に使っています。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第13回

画像1
画像2
画像3
 6年生が2年生だったころの夏。前期がんばったのでみんなで「お楽しみ会」をすることになりました。司会やゲームの担当を決めて準備をしました。最後にみんなで集合写真。
 平成28年7月のことでした。

1年生 図画工作科 作品バッグづくり

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日から,1年間の作品を入れるための作品バッグを作っています。今日は「1年間の思い出バッグ」や「今までの思い出バッグ」など,みんな思い思いの名前を付けて,自分の好きな絵を描いたり,飾りをつけたりすることができました。作品や思い出を詰め込んで,持ち帰る日が楽しみですね。

パンジーの観察☆2年生

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目はパンジーの観察をしました。前回観察した時と比べて花が増えて嬉しそうな子どもたちでした。水やりや枯れた花を根元から切るなどお世話をがんばっています。

6年生を送る会(6年生の部)Part2

画像1
画像2
続いて,合奏をしました。曲は,菅田将暉さんの「虹」です。みんなで気持ちを1つにして演奏しました。最後に,あいうえお作文です。6年生21人が1人ずつ在校生や先生方に向けて感謝の気持ちを伝えました。そして,21人の言葉をつなげると「たくさんの おもいでを ありがとう いむろ小学校」となります。6年生を送る会に向けて一生懸命準備してきた在校生や支えてくださった先生方に6年生全員の感謝の気持ちを伝えられたと思います。

6年生を送る会(6年生の部)Part1

画像1
画像2
画像3
6年生は,先生ものまね・合奏「虹」・あいうえお作文の3つの出し物をしました。先生ものまねでは,校長先生・河野先生・浜嵜先生の3人のものまねをしました。だれがどの先生のものまねをしているか分かりますか?服装や持っているものから考えてみてください。話し方やしぐさをしっかりまねしていたので,大盛り上がりでした。

6年生を送る会 4年生の部

画像1
画像2
画像3
 4年生の出し物は,6年生の関する〇×クイズ。そして今の6年生が1〜4年生のときに学習発表会などで披露した歌やダンスを完全コピー。6年生にサプライズの発表をしました。さすがのりのよい6年生は,てれながらも一緒に歌い踊ってくれました。久地小出身の6年生は「聞いてないよー。」と言いながらお笑いのギャグをやってくれました。

6年生「オタフクカップ」

画像1
画像2
画像3
2月28日におたふくカップがありました。男子も女子も1チームずつ出場しました。たくさんの人や見慣れない競技場に少し緊張していましたが,全員がたすきをつないで走り切ることができました。男子も女子も練習の成果をしっかりと発揮できたと思います。本当によく頑張りました!!

6年生を送る会 3年生の部

画像1
3年生は、6年生に明るい曲を送りたいということで、パプリカのダンスを披露しました。
また、サビの部分は、6年生に向けてのメッセージとして、歌詞は替え歌にし、ダンスもオリジナルの振り付けにしました。
休憩時間を使って歌詞や振り付けを考え、練習を重ねてきました。
6年生に対するこれまでの感謝の気持ちが、きっと伝わったと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3月
3/8 SC来校 卒業式会場設営
3/9 児童朝会
3/10 なかよしタイム
3/11 クラブ
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005