最新更新日:2024/04/26
本日:count up53
昨日:141
総数:210351
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年生「オタフクカップに向けて」

画像1
画像2
2月28日に小学生駅伝大会「オタフクカップ」があります。6年生は男子1チーム女子1チームの計10名が参加します。雪のちらつく寒い日もありましたが,約一か月間一生懸命頑張って練習に励んでいました。明後日はいよいよ本番です。たすきをつないで,小学校生活の1つの大切な思い出にしてほしいと願っています。

2年生☆毎週金曜日はみんなあそび

画像1
画像2
毎週金曜日はみんなあそびです。晴れの日は外遊びを楽しんでいます。今日は雨だったのでフルーツバスケット,先週はハンカチ落としをしました。毎週何をして遊ぶか係の友達が考えて楽しく遊んでいます。なかよし元気いっぱいの2年生です。

1年生 音楽科 「おもちゃのチャチャチャ」のあわせて

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目に、音楽科の学習で「おもちゃのチャチャチャ」の曲の歌詞に合った振り付けをグループで考えて,発表しました。グループで上手に相談しながら,かわいい振り付けを考えることが出来ました。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第11回

画像1
画像2
画像3
 6年生が1年生だったときの参観日「できるようになったよ発表会」です。こままわし,けん玉,お手玉,けんばんハーモニカの合奏などなど,練習してきたことを発表してたくさん拍手をもらいました。
 平成28年2月9日のことでした。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第10回

画像1
画像2
画像3
 6年生が2年生の冬に行われた「久地小学校マラソン大会」です。久地保育園のみなさんや保護者の方々に応援いただき、歓声の中を走りました。みんな元気に完走することができました。
 平成29年2月24日のことでした。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第9回

画像1
画像2
画像3
 6年生が1年生に入学して2週間たったころ,1年生をむかえる会が行われました。花のアーチをくぐって入場するとき,とても緊張しましたね。みんなから注目されてドキドキしましたよね。顔がまだあどけなくてかわいいね。おっと,もちろん今もかわいいよ。
 平成27年4月28日のことでした。

2月26日(金)の給食

画像1
献立:ごはん,さばの塩焼き,おひたし,けんちん汁,牛乳

 ねぎは大きく,白ねぎと青ねぎに分けられ,昔は,関東では主に白ねぎ,関西では主に青ねぎが栽培され,食べられていました。現在では,地域をこえて料理にあわせて使い分けています。ねぎは,独特の香りと辛みがあり,肉や魚のにおいを消す働きがあります。給食では,みそ汁やすまし汁・親子丼など,いろいろな料理に欠かせない野菜です。

5年生 国語科「この本、おすすめします」

画像1
画像2
画像3
 国語科「この本、おすすめします」の学習で,本の帯づくりをしました。下級生のみんなに,もっと本を好きになってほしいという思いを込めて,活動しました。また,学校司書の中山先生にもどんなことを書いたらよいのか教えていただきました。図書室の前に本を置いているので,ぜひ手にとって読んでほしいです。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第8回

画像1
画像2
画像3
 6年生が1年生のときの久地小学校運動会です。とってもいい天気でした。夏休み明けから,毎日練習に取り組んできた演技を披露しました。地域の方からの大きな拍手をもらいました。
 平成27年9月20日(日)のことでした。

2月25日(木)の給食

画像1画像2
献立:バターパン,チキンビーンズ,卵と小松菜のソテー,牛乳

 チキンビーンズの「チキン」は,英語で鶏肉のこと,「ビーンズ」は豆のことです。鶏肉を油で炒め,じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え,大豆とレンズ豆を入れて煮込みます。そして材料がやわらかくなったら,トマトケチャップやソースなどで味つけして,またコトコト煮込みます。豆と野菜がたっぷりとれるアメリカの家庭料理です。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第7回

画像1
画像2
画像3
 6年生が1年生だったころ,広島市道路交通局の皆様に来ていただいて,交通安全歩行教室を行いました。道路を横断するとき気をつけることや守ることを教えてもらいました。職場体験のお兄ちゃんお姉ちゃんもいっしょに歩いてくれました。
 あれから,約6年たちました。毎日,交通ルールをよく守って登下校できましたね。
 平成27(2015)年6月24日のことでした。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第6回

画像1
画像2
画像3
 平成30年10月22日。久地小学校の「学習発表会」が開催されました。今の6年生の皆さんが4年生のころです。なんと!落語劇「目黒のサンマ」に挑戦しました。目黒の場所やサンマの水揚げのことなど,関連することもしっかり調べて劇にしましたよね。たくさん笑ってもらってたくさん拍手をもらいました。

2月24日(水)の給食

画像1
献立:ごはん,ヒレカツ,よろこぶキャベツ,みそ汁,牛乳

 凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので,水で戻し,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は,凍り豆腐を入れたみそ汁です。

2月22日(月)の給食

画像1
献立:ビーフカレーライス,だいこんサラダ,チーズ,牛乳

 広島県でとれただいこんをサラダに使っています。だいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われています。また,病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼが含まれています。今日は,冬が旬の甘いだいこんを給食センターで作った和風ドレッシングで和えています。しっかり食べましょう。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第4回

画像1
画像2
画像3
 6年生が1年生だったころの冬。飯室小学校と久地小学校で交流学習をしました。午前中はいっしょに算数の授業をしました。給食をいっしょに食べた後に,児童会行事「スタンプラリー」をして楽しみました。この行事が後の「KIフレンド祭り」「IMURO祭」になっていきます。この時初めて出会った今の6年生のみなさん。今は同じクラスの仲間になりましたね。平成27年12月のことでした。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」 第5回

画像1
画像2
画像3
 6年生が4年生だったころの秋にバスで校外学習に行きました。午前中に社会科の学習で広島市西部リサイクルプラザ。資源ごみを分別している様子を目の前で見ることができましたね。午後は理科の学習で江波山気象館へ行きました。台風の風や雲ができる様子を体験できて大喜びしましたね。平成30年10月19日のことでした。

参観(4〜6年)

 4〜6年生の今年度最後の参観日でした。4年生は「1/2成人式」5年生は「ゲンゴロウプロジェクト&合奏の発表」6年生は「将来の夢や大切にしたいこと&合奏の発表」でした。各学年ともお家の人への感謝の気持ちを込めて、自分たちのこの1年の成長を見てもらったりきいてもらったりしました。お家の方々は子ども達の成長に目を細めたり、目頭を熱くしたりしておられました。
 おいでいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月19日(金)の給食

画像1
献立:ごはん,ホキのゆかり揚げ,切干し大根のごま炒め,ひろしまっこ汁,牛乳

 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる切干し大根をごま炒めにしたものです。切干し大根には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたこまつなをひろしまっこ汁に使っています。

1年生 生活科 球根の芽の観察

画像1
画像2
画像3
 今日の4時間目に,生活科の授業で,球根の芽の観察をしました。植えてから2ヶ月程経ちましたが,少しづつ育ってきています。触ってみたり,大きさを測ってみたりして,球根の成長を感じることができました。

お蔵だし!6年生「あの日あの時」 第3回

画像1
画像2
画像3
 6年生が2年生だったころの秋のことです。畑でいもほりをしました。この日をみんなずっと楽しみにしていましたよね。大きな大きな顔よりも大きなさつまいもがとれてみんな大よろこびでしたね。2016年11月6日のことでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
3月
3/1 あいさつ運動(6年)6年生をおくる会(5時間目)
3/2 学校朝会
3/3 代表委員会
3/4 委員会(R3年度4〜6年)
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005