最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:141
総数:210345
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

11月30日(月)の給食

画像1
献立:ごはん,肉じゃが,甘酢あえ,牛乳

 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけをした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉のうま味がじゃがいもにしみこんでおいしいですね。

昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 ちょっと前までは「おにごっこ」をして遊ぶ子が多かったのですが,今日は,1年生は「だるまさんがころんだ」高学年は「大なわとび」や「ドッジボール」・・・どの学年も男女なかよく今日もいっしょに笑顔で遊んでいます。いむろっ子の素晴らしいところですね。

4年生理科 とじこめた空気をあたためたり冷やしたりして体積が変わるかどうかをしらべよう!

画像1
画像2
画像3
「わーーーっ!つめたゼリーが上がったり下がったりするよ!」 
 空気をあたためたり冷やしたりしてときの体積の変わり方について,実験によって自分の予想がたしかめられたかを考えました。
「あたためると,ゼリーがおしだされたよ!」
「予想通り,空気はあたためると体積が大きくなって,冷やすと小さくなるんだね!」

11月27日(金)の給食

画像1画像2
献立:きのこカレーライス,卵と小松菜のソテー,牛乳

 みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじはよく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,ぶなしめじとエリンギをみなさんの好きなカレーに入れました。秋が感じられていいですね。

就学時健康診断

画像1画像2画像3
 来年度小学校に入学予定の子どもたちの健康診断を実施しました。受付の後に,視力・聴力の検査と,眼科・歯科・耳鼻科・内科の検診を行いました。4月にまた会えるのを楽しみにしています。

4年生理科「空気の温度と体積」

画像1
画像2
画像3
「ピンポン玉ややわらかいボールがへこんだときに,どうやってふくらませますか。」
の質問に子どもたちから,「空気を入れるといいと思います。」「逆側を押したらいいと思います。」のこたえが返ってきました。またそのこたえの他に次のようなこたえもありました。「ストーブであたためたらへこんだのがもとにもどりました。」「お湯につけたらもどるとおうちの人が言ってました。」
 そこで,本当にあたためるとふくらむのかについて,次のような実験をして確かめることにしました。
 まず,ふたをして空気をとじこめたペットボトルを湯につけてみました。
 すると・・・・

「わー。ペットボトルがふくらんできたー。」「ぱんぱんになってきたよ。」

 そして,氷水につけてみました。
「バリって音がしてへこんだよ。」「温度によって体積が変わるのかなあ。」
 
 さあ,今回もいろいろなことを発見できたね。次の理科の時間は,温度と体積の変化についてもっとくわしく調べる実験をしてみようね。楽しみですね。

11月26日(木)の給食

画像1画像2
献立:チーズパン,広島県産真鯛の香草パン粉焼き,マカロニスープ,牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県で獲れた真鯛を使っています。真鯛は,瀬戸内海を代表する魚です。昔から,瀬戸内海では天然の真鯛がたくさん獲れていましたが,現在は主に養殖されたものが食べられています。今日の真鯛は,大竹市の阿多田島で養殖されたものです。真鯛は白身の魚で,どんな料理にも合います。今日は,給食センターの焼き物機で,大きな鉄板の上に並べ,真鯛の香草パン粉焼きにしました。真鯛のおいしさが引き立つ料理です。味はいかがですか。

4年生 へちまから種がたくさんとれたよ。

画像1
画像2
画像3
 ずっと育ててきたヘチマですが,秋も深まり茎も葉も枯れてきました。実も緑色から熟して茶色く変色してきました。実のはしの方から黒くて小さい種がたくさん出てきました。皮もむくときれいなたわしになりました。

11月25日(水)の給食

画像1
献立:ごはん,かやくうどん,大豆の磯煮,牛乳

 料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日のかやくうどんのだしは,煮干しからとっています。煮干しを水につけておき,火にかけて沸騰したら取り出します。これをこして,おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。だしのうま味がたっぷりのかやくうどんはおいしいですね。

1・2年 忍者修行part3

めかくし
たにわたり
まるたわたり
「めかくし」をしてロープ沿いを歩いたり,ロープにぶらさがって,谷を渡る「たにわたり」をしたりしました。丸太の上を渡る「まるたわたり」は,ご飯を食べた後も,何度も楽しみました。

1・2年 校外学習part2

なわくぐり
とりでのぼり
ゆみや
「なわくぐり」は,いろいろな方向に張った鳴子つきのロープに触らないように進みます。またいだり,くぐったり忍者になって進みました。「とりでのぼり」では,砦の最上階まで登り,板木を力強くならして,密書を受け取り,課題を大声で叫びます。

1・2年 校外学習

まるた切り
かべのぼり
めかくし
森林公園で「忍者修行」をしました。指導者が道場の師匠,子どもたちが忍者の見習いという設定で,9つの修行を行いました。

11月24日(火)の給食

画像1画像2
献立:ごはん,生揚げの中華煮,はるさめサラダ,牛乳

 茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い真の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。わかめは生のままだといたみやすいので,お湯でゆがいたあと塩漬けにしたり,灰をまぶしたりと加工してからお店やみなさんの元に運ばれてきます。今日ははるさめサラダに入っています。

広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室 2

画像1
画像2
画像3
 アンコールでは「それ行けカープ」の演奏に合わせ,会場全体で手拍子を行い,一体感を味わうことができました。
 コロナ禍で,様々な行事が中止となる中,感染症対策を万全に行った上で,このような機会を与えていただき,心から感謝いたします。本物に触れることができた今日のことを,子どもたちはずっと忘れないと思います。

広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室 1

画像1
画像2
画像3
 広島交響楽団の皆さまにお越しいただき「音楽鑑賞教室」を実施しました。始まる前から,校内に響いてくる様々な楽器の音色に,気持ちが高まるどもたち。体育館に入場すると,本格的なオーケストラが準備されていることに驚き,目を輝かせていました。「音楽鑑賞教室」では,子どもたちに親しみやすい楽曲のすばらしい演奏,オーケストラで使われる楽器の紹介,指揮者体験コーナーなどもあり,あっという間に時間が過ぎていきました。



救命救急法講習

画像1
画像2
 消防署安佐出張所から2名の講師をお招きして,救命救急講習を行いました。応急手当の重要性について指導していただいた後に,一人一人が胸骨圧迫法やAEDの使い方を体験しました。もしもの際には,この経験を生かして,迅速に,適切なな対応ができるようにしたいと思います。

4年生 おすすめの本をしょうかいしよう!

画像1
画像2
画像3
 ちょっと前に読んで面白かったと思った本,一番最近読んだ本,みんなにも読んでもらいたい本を紹介し合いました。生き物図鑑の本,算数クイズの本,しかけのある本,動物の本などたくさんの本が紹介されました。そのあとで,どの本を読みたくなったかも発表しました。さあ,読書の秋です。そして3連休です。何か本を一冊手にしてみてはどうでしょうか。

11月20日(金)

画像1
献立:ごはん,炒り卵豆腐,おかかあえ,牛乳

 ちくわは,スケトウダラやトビウオなどの魚に調味料を入れて練ったものを,棒に塗り付けて焼いたり蒸したりして作ります。そのまま食べたり,揚げたり,煮物やあえ物などに入れたりします。竹の切り口に似ているため,竹の輪と書いて「ちくわ」という名前がついたと言われています。今日は,ほうれんそうと,はくさいをかつお節であえたおかかあえに入っています。

11月19日(木)の給食

画像1
献立:リッチパン,大豆シチュー,野菜ソテー,牛乳

 大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになりもろくなる骨粗しょう症という病気を防ぐ働きがあります。今日の大豆シチューに入っています。

2年生 図工 「すてきなものいっぱい」

画像1
画像2
画像3
「身の周りのお気に入りのものをもっとすてきに見えるようにかざろう」というめあてで作品を作りました。子どもたちは楽しそうに箱につめて飾り,宝箱のような作品が仕上がっていました。たくさんの材料をありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2月
2/2 学校朝会
2/3 なかよしタイム
2/4 委員会(4年生見学)
2/5 諸費振替日
2/8 S.C来校 生活アンケート2
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005