最新更新日:2024/04/30
本日:count up135
昨日:42
総数:210578
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年生PTC・こころの参観日「神楽を知ろう」その3

画像1
画像2
画像3
 6校時は,神楽のお面の色付けを体験させてもらいました。神楽面職人の山本哲男様が準備してくださった鬼やひょっとこなどの面に,筆で色をつけていきました。みんな集中してみんな完成させることができました。子どもたちは満足感でいっぱいのようでした。お忙しい中をお話・実演をしてくださった宮乃木神楽団団長の山本貴範様,神楽面職人の山本哲男様,準備・進行をしてくださった役員の皆様,参加くださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

6年生PTC・こころの参観日「神楽を知ろう」その2

画像1
画像2
画像3
 神楽の秘密を教えてもらったり,実際に神楽の衣装を着させてもらったり,いろいろな体験をさせてもらいました。

6年生PTC・こころの参観日「神楽を知ろう」その1

画像1
画像2
画像3
 5校時に6年生のPTCを行いました。宮乃木神楽団の山本貴範団長より神楽の歴史や神楽の秘密,また実演もしていただきました。子どもたちの目は,神楽の舞う姿や衣装,お面などにくぎ付けになっています。

10月26日(金)の給食

画像1
献立:麦ごはん,豆腐の中華スープ煮,キムチあえ,大学いも,牛乳

 さつまいものおいしい季節になりました。さつまいもは,どんな土地にもよくできます。江戸時代にお米も野菜もできなくて,たくさんの人が困ったことがありました。そんな時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方を広めました。炭水化物やビタミンCをたくさん含んださつまいものおかげで多くの人々が救われたそうです。今日は,大学いもにしました。

 さーて,らいしゅう月よう日のこんだては???げんまいごはん,とりにくとだいこんのにもの,こまつなのいためもの,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ。

明日の「心の参観日」をおっ楽しみにぃ!!!

画像1画像2画像3
 明日,10月26日(金)の14時10分から体育館にて,本年度の「心の参観日(6年生のPTC)を開催します。神楽面職人の山本哲男様と宮乃木神楽団より山本貴範団長をお迎えして「神楽を知ろう」というテーマで,神楽の歴史や秘密を教えてもらったり,神楽のお面の色付けを体験します。申し込みを出されていない方も参加できますのでぜひお出でください。

6年理科「水溶液の謎」

画像1
画像2
画像3
 どの班も試験管に注目?頭をつけ合って実験・観察に取り組んでいます!!
 5つの試験管にそれぞれ5種類の水溶液が入っています。食塩水,石灰水,炭酸水,塩酸,アンモニア水です。見た目はどれも透明であまり変わりありません。「においは無臭の水溶液と,鼻がつーんとするにおいの水溶液もありました。」「じゃあ,水を蒸発させてみる?」ドライヤーを使って水を蒸発させると,白い粉が出てくるのもと何も出てこないものがありました。水溶液は謎だらけ・・・。次回の理科も・・・おっ楽しみにぃ!!!

10月25日(木)の給食

画像1画像2
献立:パン,チョコレートスプレッド,クリームシチュー,フレンチサラダ,牛乳

 脱脂粉乳は,スキムミルクとも呼ばれ,牛乳から脂肪分だけを取り除き,粉末や,顆粒状にしたもので,牛乳のカルシウムがそのまま残っています。また,たんぱく質やビタミンB2もたくさん含まれています。脱脂粉乳は,給食のパンにも入っています。今日は,牛乳と脱脂粉乳を使ったカルシウムたっぷりのクリームシチューです。

 さーて,あしたのこんだては???むぎごはん,とうふのちゅうかスープに,キムチあえ,大がくいも,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!

昼休憩の一コマ

画像1
画像2
画像3
お昼の放送で「ひる休憩,図書室で読み聞かせをします」の放送があり,昼休憩のぞいてみると・・・。
楽しい本の読み聞かせが始まっていました。外はお天気が良かったので,人数は多くはありませんでしたが,図書委員会の子が読む本を,本好きな子が夢中になって聞いていました。先生は一人もいませんでしたが,思い思いの昼休憩を楽しんでいる様子がほほえましかったです。

体力タイム

画像1
画像2
画像3
 今月の「体力タイム」は「ふやし鬼」です。始めに体育委員会からルールの説明があり,いよいよ開始です。30秒数えて赤帽子の鬼が追いかけ始めました。鬼は5・6年の体育委員会の児童です。秋晴れで外遊びが一番気持ちいい季節になりました。みんなで遊んで楽しかったですね。

10月24日(水)の給食

画像1
献立:麦ごはん,さんまの煮付け,ゆかりあえ,みそ汁,牛乳

 秋の魚の代表には,なんといっても「さんま」があります。さんまは,漢字では,その姿・形から「秋の刀の魚」と書きます。夏から秋にかけて,太平洋を泳ぎながら,北から南へとくだっていきます。しっかり運動したさんまはよく太り,脂がのって,とてもおいしくなります。海からの贈り物「さんま」を感謝していただきましょう。

 さーて,あしたのこんだては???パン,チョコレートスプレッド,クリームシチュー,フレンチサラダ,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
「ぼくたち,わたしたちが振り付けを考えたダンスです。見てもらって,いろいろアドバイスをしてください。」
 児童朝会で4年生がダンスを披露してくれました。学級活動で話し合ったり,比べ合ったりして考え,練習をしているダンスです。今回の発表を通して,他の学年のみんなからアドバイスをもらいます。そして,学習発表会では,どのように変化するのかとっても楽しみです。

10月23日(火)の給食

画像1
献立:柳川風丼(麦ごはん),ししゃものから揚げ,金時豆の甘煮,牛乳

 金時豆はいんげん豆の仲間で,赤紫色をしています。味がよいので,煮物や洋風料理,お菓子などによく使われます。熱や力のもとになる炭水化物やからだの調子を整えるビタミン,貧血を防ぐ鉄,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでおり,栄養たっぷりの食品です。今日は,ことこと煮込んで甘煮にしています。

 さーて,あしたのこんだては???むぎごはん,さんまのにつけ,ゆかりあえ,みそしる,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ。

6年生 合奏も「思いやり」

画像1
画像2
画像3
 運動会が終わったのもつかの間。次は「学習発表会」です。組体操では,下で支える者も,上に上がる者も「相手を思いやる心」が大事だということを学びました。そして,今練習をしている合奏も,同じように「思いやり」の気持ちが大切です。一人一人が自分勝手に演奏してよい合奏が出来るはずがありません。みんなの音に耳を傾けて,みんなで音を合わせることを心がけてこそ曲が出来上がります。まだまだ,自分の楽器を演奏するのに精一杯の段階ですが,毎日少しずつ,一つになりつつあります。
 それでは,みなさん!いつものやつでしめくくりますよ。学習発表会当日を・・・おったのしみにぃ!!!

1年生 後期から給食の準備をしています!!

画像1
画像2
画像3
 前期までは,6年生のお兄ちゃん,お姉ちゃんに全て給食の準備と片付けをしてもらっていましたが,後期から,自分たちで配膳をしています。大きな食缶からおたまでつぎ分けたり,ごはんをよそったりしています。6年生が「上手につげるようになったね。」「ちょうどいいよ。」と声をかけています。少しずつ,自分たちのことは自分でできるように,がんばっています。

5年生図画工作科「稲刈りの絵」

画像1
画像2
画像3
 9月に行った稲刈りの体験を思い出しながらかきました。先週下がきをした画用紙に,絵の具で色をつけていきました。

視力検査

画像1
画像2
画像3
 1・2年生の視力検査を行いました。今年度2度目の実施です。検査の結果は後日「のびる子の記録」に記録してご家庭にお知らせします。
 3・4年生は明日23日火曜日に,5・6年生は24日水曜日に行います。

3年生理科「光とかがみ」

画像1
画像2
画像3
「かがみをつかって,光をはねかえしてみたよ。」
「光はまっすぐに進むんだね。」
「かがみをつかえば,光のりれーができるよ。」
 今日の理科は外に出て,鏡を使って日光を反射させる実験をしました。鏡の向きを変えたり,地面に光の道筋をつくり映したりして,光の進み方を観察しました。

10月22日(月)の給食

画像1画像2
献立:ごはん,じゃがいものそぼろ煮,酢の物,牛乳

 酢の物は,魚や野菜などを合わせ酢であえたものです。
 今日の酢の物は,いか・わかめ・きゅうり・にんじんを酢・さとう・しょうゆ・塩で作った合わせ酢と白いりごまであえました。酢は,胃の調子を整えて,疲れた時に元気を取り戻してくれます。残さず食べましょう。

 さーて,あしたのこんだては???やながわふう丼,ししゃものからあげ,きんときまめののあまに,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ。

第29回安佐地区青少年健全育成意見発表大会

画像1画像2
 10月20日(土)安佐公民館にて,安佐地区青少年健全育成意見発表大会が行われました。安佐町内の小中学校より,各校代表が1名ずつ計8名が集まって意見発表をしました。飯室小学校からは「我が家は大事な宝物」という題で,家族の大切さ,家族を思う気持ち,災害などで自宅を離れて生活をしている人を思いやる気持ちなどを発表しました。代表者それぞれ,身近なことから社会全体のことについて,自分の思いをしっかり発表していました。

2年生 安佐北区図書館に行きました

画像1
画像2
画像3
 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」という学習で、安佐北区図書館に行きました。路線バスに乗り、着いた図書館にはたくさんの本が並んでいてびっくりした様子の2年生。図書館の利用の仕方やどのような本があるかなど、色々なお話を聞きました。最後はみんな夢中になって好きな本を探して読んでいました。公共施設を正しく利用するために気を付けることをたくさん学んだ校外学習でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1月
1/17 地震避難訓練 研究会のため一斉下校
1/18 6年久地小学校との交流会 KIフレンド祭り(5・6校時)
1/21 あいさつ運動(図書)
1/22 音楽朝会 子ども安全の日 1年むかし遊び
1/23 読み聞かせ(低) 代表委員会
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005