最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:51
総数:211030
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

3年生!「みんな遊び」スタート!!

画像1
画像2
画像3
 先日の学級会で「みんな遊び」について話合いましたが,ついに,みんな遊びのスタートです。やや小雨が降り始めましたが,元気よくドッジボールを楽しみました。体がポカポカあったまったようです。

いもいもパーティー&給食

画像1
画像2
画像3
 12月4日火よう日。はたけでそだてたさつまいもをいよいよたべる日がやってきました。「いもいもパーティー」です。かていかしつでおいもをほうちょうでできりました。けがをしないように気をつけました。そしてホットプレートでやきました。むらさきのおいももきいろいおいももいっしょにやきました。とってもいいにおいがしました。その日のきゅうしょくでたべました。おいしい〜!!

6年生理科「電気」の利用

画像1
画像2
画像3
「先生!光りました!!」
「自分で電気をつくりだすことができるんだね。」
「つくった電気をためることはできるのかなあ。」

 手回し発電機,豆電球,発光ダイオード(LED),電子ブザー,コンデンサーを使って電気をつくったり,ためたりすることができることをたしかめる実験をしました。

12月13日(木)の給食

画像1
献立:小型黒糖パン,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,野菜スープ,ケーキ,牛乳

 今日は,クリスマスにちなんで,鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにケーキをよく食べますが,世界の国々では,クッキーを食べたり,シュトーレンというドライフルーツが入ったケーキを食べたり,ブッシュドノエルという切り株の形をしたケーキを食べたりするなど,いろいろな習慣があります。一年間の思い出を話しながら,楽しく食べましょう。

 さーて,あしたのこんだては???三しょくごはん,みそしる,ぎゅうにゅうだよ。おったのしみにぃ!!


4年生 福祉学習

画像1
画像2
画像3
12日(水),福祉学習がありました。認知症サポーター養成講座ということで,認知症について学びました。

「みんなが大人になった時には,お年寄りをみんなが支えるんだよ」という言葉が響いたようで,子供達はみんな真剣に話に耳を傾けていました。
また,寸劇を見た後でお年寄りに対してどのような対応をしたらよいか考えた時は,「自分だったらこうする」とみんな自分事として捉えて考えることができていました。
みんな素晴らしいなぁと感心しました。

今回の学習を通して,子供達は困っている人のことを思いやる心,つまり寛容の心が大切だということを学びました。
でもこれって,お年寄りに対してだけではない,かかわり合っているみんなに対して持つべき心です。
今回学んだことを,是非日々の生活に生かしていって欲しいと思います。

すごろく大会

画像1
画像2
画像3
 2年生が図工の時間に作ったすごろくを1年生と一緒にしました。海の中のすごろくやジャングルのすごろく、プリンセスすごろくなどいろいろなすごろくをして遊びました。1年生の「楽しかった!!」という言葉を聞いてとても嬉しそうな2年生でした。

12月12日(水)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,いり豆腐,いもいもサラダ,牛乳

 今日のサラダは,じゃがいも・さといもの2種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。どちらが「じゃがいも」か「さといも」かわかりますか?それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。

 さーて,あしたのこんだては???こがたこくとうパン,とりにくのからあげ,レモンあえ,やさいスープ,ケーキ,ぎゅうにゅうです。クリスマスのこんだてですね。おったのしみにぃ!!


6年生 大なわ8の字跳びに挑戦

画像1
 6年生が大休けいに,長縄の8の字跳びに挑戦していました。昨日の体育朝会でやる気スイッチが入ったようです。3分間に150回跳べました。次の目標は200回です。
画像2

体育朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の体育朝会は,全校で長縄跳びをしました。各学年ごとに分かれて,体育委員会の5・6年生が縄を回しました。低学年はへびさんのように動いている縄を跳んでいます。さすが5年生!中学年から取り組んでいるので上手ですね。そして体育朝会は終了・・・でも,まだ6年生と校長先生たちが8の字跳びに挑戦しています!まわりの子たちが掛け声をかけながら応援しています。朝から笑顔の花が咲きました。

12月11日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,まぐろの竜田揚げ,ゆかりあえ,けんちん汁,牛乳

 今月のテーマは,「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。健康な生活を送るためには,運動・休養・睡眠とともに,栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。今日の献立のように,主食・主菜・副菜のそろった和食の献立は,エネルギーや脂肪のとり過ぎを防ぐことができ,生活習慣病の予防にもつながります。

 さーて,あしたのこんだては???むぎごはん,いりどうふ,いもいもサラダ,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!


6年生算数「並べ方と組み合わせ方」

画像1
画像2
画像3
「5チームでバスケットボールの試合,どのチームも他のチームと1試合ずつ対戦します。全部で何試合あるでしょうか。」
「チョコレート,ストロベリー,バナナ,ミント,バニラの5種類のアイスクリームから2種類を選んで買います。組み合わせは何通りあるでしょうか。」

 まずはいつものように,自分の考えをノートに書きます。樹形図で考える子,リーグ戦表で考える子,五角形と対角線を書く子などいろいろな考えで問題に取り組んでいます。今日も,黒板は子どもたちに開放!それぞれの子が前に出て,考え方を説明しました。

全体研修会(3年生研究授業・協議会)

画像1
 3年生の研究授業の研究協議のあと広島市教育委員会青少年育成部の中山和一先生より講話をいただきました。特別活動で育てる力とくに「知的好奇心を喚起する題材(議題)」について,「言語活動と学習評価」について,「次につながる振り返りの大切さ」についてなど,特別活動はもちろん,授業づくりや学級づくりで,後期の残り3カ月,何をしなければならないか,どのように生かしていくかなど,深く研修することができました。

3年生 学級会「みんなあそびをどうするか」

画像1
画像2
画像3
ぎ題「みんなあそびをどうするか」  ていあん者:あそびがかり
ていあん理ゆう「みんながいっしょにあそぶきかいがおおくなるから,外あそびがふえるから,週に1回みんなであそぶ。」

 みんなで楽しく遊ぶためにどのようにするかを話し合いました。これからどんな遊びをすることが決まっていくのか楽しみです。寒くなるけど,元気いっぱいの3年生!!きっと来週あたりには,クラスで楽しく遊んでいる姿が見られると思います。楽しみですね。

人権の花贈呈式

画像1
画像2
12月10日、3・4年生が人権の花贈呈式に参加しました。
人権擁護委員の方が来てくださり、人権とは何か、どうすれば守っていけるのかということを、紙芝居や子供達にわかりやすい言葉で教えてくださいました。
人権というものは、目には見えないものであり、その花を育てることで人権について学んだことをもう一度思い出して欲しい、そんなメッセージを子供達に投げかけました。
子供達も、「人を大切にすることを忘れないように、この花を大切に育てていきます」と誓って花を受け取りました。
人権とは、人が生まれた瞬間から死ぬまでみんなが持っている権利です。
自分の人権も、他の人の人権もどちらも大切にできる人であって欲しい、私はそう願います。

12月10日(月)の給食

画像1
献立:ごはん,じゃがいものそぼろ煮,甘酢あえ,牛乳

これからクイズをします。わたしはなんという食べ物でしょう。
1番,わたしはおなかのそうじをする食べ物です。2番,四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。3番,広島市の湯来町の特産品です。4番,おでんなどの煮物によく使われます。
・・・・・・わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。今日は,糸こんにゃくが「じゃがいものそぼろ煮」の中に入っています。

 さーて,あしたのこんだては???むぎごはん,まぐろのたつたあげ,ゆかりあえ,けんちんじる,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

1年生 球根を植えたよ

画像1
画像2
画像3
 1年生は春に咲く花の球根を植えました。チューリップ、すいせん、ヒアシンス、クロッカスの4種類です。球根を見た子どもたちは「にんにくみたい!」「たまねぎみたい!」「ぜんぶ,いろがちがうね!」と、とても興味津々でした。きれいな花が咲くといいですね。

12月7日(金)の給食

画像1画像2
献立 冬野菜カレーライス,三色ソテー,牛乳

 今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守るはたらきのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

 さーて,らいしゅう10日月よう日のこんだては???ごはん,じゃがいものそぼろに,あまずあえ,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!


運営委員会どうしでTV会議

画像1
画像2
 6校時の委員会活動の時間に久地小と飯室小で,1月の児童会行事についての話合いをしました。今年度の児童会行事は,久地小のみなさんにも計画・準備段階から,いっしょに加わってもらい,2校合同開催のイベントになればと思っています。楽しみですね。

12月6日(木)の給食

画像1
献立:セルフフィッシュバーガー,クリームスープ,牛乳

給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだかわかりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むとよいですね。今日は,クリームスープにも牛乳を使っています。

さーて,あしたのこんだては???ふゆやさいカレーライス,三しょくソテー,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

12月5日(水)の給食

画像1画像2
献立:ごはん,すきやきうどん,カルちゃんサラダ,チーズ,牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県で作られた春菊がすきやきうどんに入っています。広島市では,昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,鍋物やあえ物などによく使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期にしっかり食べたい野菜ですね。

 さーて,あしたのこんだては???セルフフィッシュバーガー,クリームスープ,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1月
1/6 冬季休業終了
1/7 登校開始 あいさつ運動(運営) 一斉下校 諸費振替日
1/8 1・2年身体計測
1/9 3・4年身体計測 なかよしタイム
1/10 5・6年身体計測 委員会
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005