最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:141
総数:210315
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年生社会科「大陸の文化を学ぶ」

画像1
画像2
 聖武天皇が送った遣唐使は,命がけで大陸を渡ったことを調べました。そのような危険を冒しても大陸に渡った目的について考えました。また,本当の仏教を日本に伝えようと何回も渡航に失敗しながらも来日をした鑑真について意見を出し合いました。
 
※6年生のみなさんへ。あいさつ運動体育委員会担当は6月11日(月)と伝えましたが6月18日(月)の間違いです。訂正いたします。

6年生英語科「誕生日をたずねたり,答えたりしよう」

画像1
画像2
画像3
When is your birthday?
 
 誕生日をたずねたり,答えたりする学習活動を行いました。
 ところで6年生の皆さん。英語で,1月から12月まで言えるようになりましたか。練習をするために英語の教科書も持って帰りましたよね。

January February March April May June July August September Octobaer November December

 月曜日の帯タイムにテストをします。合格するように頑張りましょう。

5年生 自分のマークをつくろう

画像1
画像2
画像3
 言語数理運用科で標識やマークについて,学習しました。先週は自分が考えた標識を紹介し合いましたが,今日は「自分のマーク」について発表です。まずは「これは,だれのマークでしょうか。」のクイズからスタート!「○○くんらしいマークだね」「○○さんのマークは色の使い方が上手だね」それぞれ感想を出し合いました。

6月8日(金)の給食

画像1画像2
献立:ごはん いり豆腐 卵とほうれんそうの炒め物 牛乳

 もともと「ほうれん」というのは西アジアにあった「ペルシア」という国の中国での名前です。ほうれんそうは,この「ほうれん」から中国を通して今から400年ほど前に日本に伝わってきました。今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,血を作る鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,炒り卵といっしょに炒めました。

日本フィルハーモニー交響楽団オーケストラ公演ワークショップ(芸術鑑賞会)

画像1
画像2
画像3
 日本フィルハーモニーオーケストラの方々をお招きして,オーケストラ公演に向けてのワークショップを行いました。私が一番心に残ったのは、バイオリンと打楽器のアンサンブルを聴かせてくださったり,学校の音楽室にある児童用の楽器を使って,すてきな音色を奏でてくださったことです。
 10月2日(火)が本番。日本フィルハーモニー交響楽団オーケストラ公演(芸術鑑賞会)です。今から楽しみですね。

6年生言語数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう(給食バージョン)」

画像1
画像2
画像3
 地場産物を使った広島らしい学校給食の献立を考えました。「地場産物は何を使おうかな。」「献立名は何にしよう。ネーミングは大事だよね」「栄養バランスも考えないと。」・・・今日は考えた献立を紹介し合いました。

5年生 ねんどでシーサーを作りました

画像1
画像2
画像3
 ねん土でシーサーをつくりました。怖い顔,強そうな顔,おもしろい顔・・・個性あふれる様々な表情のシーサーが完成しました。

6月7日(木)の給食

画像1画像2
献立:パン りんごジャム カレーポークビーンズ ハムと小松菜のソテー 牛乳

 カレーポークビーンズの「ポーク」は豚肉のこと,「ビーンズ」は,豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもなどを加え,大豆を入れて煮込みます。材料がやわらかくなったら,カレー粉やカレールウ,ソースなどで味をつけます。大豆には,血をつくる鉄・たんぱく質・ビタミンを多く含んでいます。また,食物せんいも含まれているので,腸の働きをよくしてくれます。

 さーて,あしたのこんだては?いりどうふ,たまごとほうれんそうのいためものです。おったのしみにい!!


2年生 長さをはかろう

画像1
画像2
画像3
 2年生は、算数科で長さの学習をしています。今日は、30センチメートルの竹ものさしを使っていろいろなものの長さをはかってみました。測る前にはどれくらいの長さか予想をしました。竹ものさしを上手に使って測ることができた2年生でした。

救命実技講習

画像1画像2画像3
 来週から始まる水泳指導に備えて,今年度も消防署安佐出張所から2名の講師をお迎えし,教職員と保護者対象の救命講習を行いました。
 応急手当の重要性について指導してもらったあとに,一人一人が胸骨圧迫法やAEDの使い方を体験しました。もしもの際には,この経験を生かし,迅速に,適切な対応ができるようにしたいと思います。

学校朝会「飯室小学校の生き物さがしについて」

画像1画像2
 堂道先生より,昆虫などの生き物の紹介と,虫とりのルール,さわったり近づいたりすると危ない虫などについてのお話がありました。自然が豊かな飯室小学校できまりを守りながら,たくさん生き物を見つけましょう。

6年生 保健指導「健康な歯肉をつくろう」

 保健「健康な歯肉をつくろう」というテーマで授業を行いました。歯肉の健康観察の仕方や歯肉炎の起こり方を知りました。歯肉炎予防の歯のみがき方も体験しました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会(マスコット運動について)

画像1
 今年度も,交通安全の一環として全校で「マスコット運動」に取り組みます。生活担当の河野宏先生から,マスコット作りのねらいや歴史,方法についての説明がありました。この後,各クラスでマスコットをつくります。そして6月25日(月)に4年生以上の学年が安佐営業所でマスコット渡しをします。1〜3年生が作ったマスコットは,バスの運転手さんに届けられます。

6月6日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん ホキのレモン揚げ 即席漬け 赤だし 牛乳

 6月は食育月間です。成長しているみなさんは,今から正しい食生活を考えて,健康で丈夫な体をつくることが大切です。給食では,主食・主菜・副菜・牛乳を上手に組み合わせた献立にしています。今日の主食は「麦ごはん」,主菜は「ホキのレモン揚げ」,副菜は「即席漬け」,そして汁物の「赤だし」です。このような献立を「一汁二菜」といい,栄養のバランスがとれた食事になります。

 さーて,あしたのこんだては?パン,りんごジャム,カレーポークビーンズ,ハムとこまつなのソテーです。おったのしみにい!!


6年生がいないぞ大変だ!

画像1
画像2
画像3
 さて、6年生がいない間、5年生がはりきって1年生のお世話をしていました。
 給食の用意では、いつもより量を少なめにつぐのが難しかったみたいですが、うまくつぐことができましたね。1年生になついてもらえてちょっぴり照れくさそうに喜んでいる5年生です。
 委員会の仕事もありました。6年生がいない分自分たちでカバーし合いながら滞りなくきっちり役目を果たすことができました。さすが5年生! 

 
 

修学旅行 その56

画像1
画像2
画像3
「ホームページ見たから知ってるよ。」はだめですよ。お話を目を見て聞いてあげてください。「ホームページ見たんでしょ。」もだめですよ。ちゃんと自分の言葉で話してあげてください。
すばらしい修学旅行をつくりあげたみんなに拍手!!おかえりなさい。ゆっくり休んで,また火曜日からすばらしい飯室小学校をつくっていこうね!

修学旅行 その55

画像1
画像2
画像3
帰ってきました。安佐営業所でバスを降りたらすぐに,運転手さんとガイドさんに「感謝状」を贈りました。心のこもった文章に,お二人も嬉しそう。「とても素直で良い子たちでした。」とほめてもらいました。

修学旅行 その54

画像1
待っててね。もう少しです。

修学旅行 その53

下松サービスエリアです。学校には予定通り18時50分ごろ到着するようです。
お迎えよろしくお願いいたします。
画像1

修学旅行 その52

予定通りに帰路につきました。みんなみんな元気です。帰着時刻は,下松サービスエリアに到着したころにお知らせします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
6月
6/10 安佐北区PTA親善スポーツ大会
6/11 水泳指導開始 参観・懇談(5・6年)
6/12 児童朝会 スクールカウンセラー(AM)
6/13 なかよしタイム
6/14 クラブ
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005