最新更新日:2024/05/22
本日:count up4
昨日:103
総数:213185
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

遠足速報

画像1画像2画像3
縦割り班で自由行動
たくさんの遊具で楽しんでいます。

遠足速報

画像1画像2画像3
縦割り班で並んだあとは、1年生を迎える会です。
みんなの拍手に迎えられの入場です。その後、1年生の自己紹介、6年生からのプレゼントです。6年生からのプレゼントは、手作りのワッペンでした。

遠足速報

画像1画像2
芝生広場でクラスごとの写真を撮った後、縦割り班で集合しました。

森林公園 到着

画像1画像2
高速道路を通り、あっという間に到着しました。
芝生公園までつつじ並木を歩きます。

遠足に出発!!

画像1画像2画像3
絶好の遠足日和の中、一人の欠席もなく、出発しました。
様子をリアルタイムで報告します。お楽しみに!!

いってきまーす!

画像1画像2
いってらっしゃい!
予定通りバス2台に分かれて、出発しました。

遠足へ!

画像1
出発の会です。114人全員が元気に登校しました。
注意をよく聞いて、約束やルールを守って、楽しい一日にしてください。

1年生といっしょに新体力テストの練習 その3

画像1
画像2
画像3
 進行のほとんどを6年生自身が行いました。今回も6年生!やさしく思いやりの気持ちを大切にして,1年生と接していました。成長してるね。6年生!!

1年生といっしょに新体力テストの練習 その2

画像1
画像2
画像3
 まずは,1校時の終わりから,用具の準備,準備体操〜ストレッチ。次にそれぞれの種目についてのやり方の説明を行いました。最後に1年生が実際に行いました。6年生が手とり足とり,コツを教えてあげたり見本を見せてあげたりしていました。

1年生を迎える会 司会進行リハーサル

画像1
 5月1日(火)の遠足の中で行う「1年生を迎える会」のリハーサルを運動場でしました。運営委員会で司会進行をしたり,代表の言葉を言う子たちは,さっそくはりきって自分で原稿を書き,練習に臨んでいました。

1年生 「しんたいりょくてすとのやりかたを おしえてもらったよ」パート2

画像1
画像2
画像3
 2校時の体育は,6年生のお兄ちゃんとお姉ちゃんといっしょに行いました。5月にある新体力テストに向けて,その8種目のうち,今日は「立ち幅跳び」「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」5種目のやり方を教えてもらいました。そしていよいよ1年生の番です。始めは,立ち幅跳びでずっこけたり,長座体前屈で脚が曲がったり,反復横跳びが踊りのようになったりして,なかなかコツをつかめない種目もありましたが,少しずつ少しずつ上達をしていきました。

4月26日(木)の給食

画像1
献立:小型リッチパン 中華そば 卵とほうれんそうのソテー 牛乳

 鉄は,体の中でつくることのできない栄養素で,血液の中のヘモグロビンの成分になります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄がたらなくなると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったり,貧血などの病気にかかりやすくなります。鉄は成長期のみなさんには,とても大切な栄養素です。
 今日のソテーに入っている卵とほうれんそうには,鉄が多く含まれています。

 さーて,つぎにきゅうしょくをたべる5がつ8にちのこんだては???・・・ポークカレーライス,たまごとこまつなのソテーだよ。さあ!それでは,みなさん。いきますよ。こえをそろえて!せーの!!「おったのしみにぃ」

5年生 はじめての調理実習

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生になって初めての調理実習でゆで卵をつくりました。
 沸騰してから何分ゆでるとちょうど良いかたさになるのだろう?
 まるで理科の実験の様です。ガスコンロの使い方はおぼえたかな?
 お家でも是非つくってみてね。

6年生英語科「自分の名前・呼び名・年齢などを伝え合おう」

画像1
画像2
"Hello"    "Hello"
"I'm Tomoko Moriwaki."  "I'm Miharu Sasaki."
"Please call me Tomy." "Please call me Samy."
"Nice to meet you." "Nice to meet you, too."

 今年度の英語科が始まりました。今年度も昨年度に引き続き,佐々木先生と森脇先生に教えてもらいます。子どもたちからは,愛称で”Samy & Tomy"と呼ばれています。

2年生 体力テストの練習

画像1
画像2
画像3
 2年生は、5月の体力テストに向けて練習を行いました。上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳びをしました。1年生のときよりも、記録が伸びていて嬉しそうな2年生でした。本番も頑張ります。

4月25日(水)の給食

画像1
献立:麦ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ チーズ 牛乳

 豆腐とひき肉で作る麻婆豆腐は,代表的な中国の料理です。その味つけには,いろいろなものを使っています。
 給食では,ごま油・にんにく・しょうが・豆板醤・赤みそ・しょうゆ・トマトケチャップ・さとう・みりんなど多くの調味料を,ほどよく混ぜ合わせて味付けをしています。ピリッと辛いのは豆板醤という唐辛子みそが入っているからです。

 さーて,あしたのこんだては???・・・こがたリッチパン,ちゅうかそば,たまごとほうれんそうのソテーだよ。さあ!それでは,みなさん。いきますよ。こえをそろえて!せーの!!「おったのしみにぃ」

4年生 「気付く」の大切さ 〜リレーを通して〜

画像1
画像2
 4年生は今,体育科で「かけっこ・リレー」という学習をしています。今年はただ走るだけではなく,速く走るポイントや,リレーのやり方に重点を置いて授業を進めました。
 具体的には,速く走るコツやリレーのポイントを敢えて細かくは子供達に教えず,実際に走る中で気付くようにさせていきました。子供達は,何回も走る中で,走り方のコツ,バトンパスのコツを徐々に理解していきました。最終的には,子供達はまさかの走順にまで意識を向け始めました。本当に子供達には驚かされます。
 やっぱり,「教え込む」より子供達自身が「気付く」方が,学びが大きいと改めて実感しました。今年の運動会,4年生の「徒競走」「赤白対抗リレー」には大いに期待できそうです。

5年生言語・数理運用科スタート!

画像1
画像2
画像3
 5年生から始まる「言語・数理運用科」の学習がスタートしました。最初の単元は「標識の秘密をさぐろう」です。非常口のマークについて工夫していることについて考えました。「色が緑色で安心するからだと思う」「外から光がさしているから出口に行くことが分かる」「人の手と足のかっこうから急いでいることがわかる」などたくさんの秘密を発見して,発表をすることができました。

安全マップづくり朝会

画像1
画像2
画像3
「ここの道は暗くてこわいよね」
「この曲がり角は,ときどき急に車が出てくるので気をつけようね」
「あの向こう側は,ハチがいるから近づかないようにしようね」 
 登下校班ごとに集まって地図に危険な場所,子ども110番の家などを拡大地図に記入しました。また,新しい班になってもうすぐ一ヶ月。よかったことや直したいことなどがないかを話し合いました。

4月24日(火)の給食

画像1
献立:たけのこごはん さわらの南部揚げ おかかあえ すまし汁 牛乳

 2年生は,国語で「たけのこぐん」という詩を勉強します。また,3年生は音楽で「春の小川」という歌を勉強します。 
 今日は,春においしい食べ物をたくさん使った献立です。春が旬の「さわら」という魚の南部揚げ,「たけのこ」が入ったたけのこごはんを取り入れています。春の味を楽しみながら食べましょう。

 さーて,あしたのこんだては???・・・マーボーどうふ,ちゅうかサラダ,チーズだよ。さあ!それでは,みなさん。いきますよ。こえをそろえて!せーの!!「おったのしみにぃ」

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
5月
5/21 あいさつ運動(放送)  参観懇談(1〜4年)  給食試食会
5/22 子ども安全の日  音楽朝会
5/23 5年生野外活動1日目
5/24 5年生野外活動2日目
5/25 5年生野外活動3日目
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005