最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:141
総数:210308
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年生英語科「自分の名前・呼び名・年齢などを伝え合おう」

画像1
画像2
"Hello"    "Hello"
"I'm Tomoko Moriwaki."  "I'm Miharu Sasaki."
"Please call me Tomy." "Please call me Samy."
"Nice to meet you." "Nice to meet you, too."

 今年度の英語科が始まりました。今年度も昨年度に引き続き,佐々木先生と森脇先生に教えてもらいます。子どもたちからは,愛称で”Samy & Tomy"と呼ばれています。

2年生 体力テストの練習

画像1
画像2
画像3
 2年生は、5月の体力テストに向けて練習を行いました。上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳びをしました。1年生のときよりも、記録が伸びていて嬉しそうな2年生でした。本番も頑張ります。

4月25日(水)の給食

画像1
献立:麦ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ チーズ 牛乳

 豆腐とひき肉で作る麻婆豆腐は,代表的な中国の料理です。その味つけには,いろいろなものを使っています。
 給食では,ごま油・にんにく・しょうが・豆板醤・赤みそ・しょうゆ・トマトケチャップ・さとう・みりんなど多くの調味料を,ほどよく混ぜ合わせて味付けをしています。ピリッと辛いのは豆板醤という唐辛子みそが入っているからです。

 さーて,あしたのこんだては???・・・こがたリッチパン,ちゅうかそば,たまごとほうれんそうのソテーだよ。さあ!それでは,みなさん。いきますよ。こえをそろえて!せーの!!「おったのしみにぃ」

4年生 「気付く」の大切さ 〜リレーを通して〜

画像1
画像2
 4年生は今,体育科で「かけっこ・リレー」という学習をしています。今年はただ走るだけではなく,速く走るポイントや,リレーのやり方に重点を置いて授業を進めました。
 具体的には,速く走るコツやリレーのポイントを敢えて細かくは子供達に教えず,実際に走る中で気付くようにさせていきました。子供達は,何回も走る中で,走り方のコツ,バトンパスのコツを徐々に理解していきました。最終的には,子供達はまさかの走順にまで意識を向け始めました。本当に子供達には驚かされます。
 やっぱり,「教え込む」より子供達自身が「気付く」方が,学びが大きいと改めて実感しました。今年の運動会,4年生の「徒競走」「赤白対抗リレー」には大いに期待できそうです。

5年生言語・数理運用科スタート!

画像1
画像2
画像3
 5年生から始まる「言語・数理運用科」の学習がスタートしました。最初の単元は「標識の秘密をさぐろう」です。非常口のマークについて工夫していることについて考えました。「色が緑色で安心するからだと思う」「外から光がさしているから出口に行くことが分かる」「人の手と足のかっこうから急いでいることがわかる」などたくさんの秘密を発見して,発表をすることができました。

安全マップづくり朝会

画像1
画像2
画像3
「ここの道は暗くてこわいよね」
「この曲がり角は,ときどき急に車が出てくるので気をつけようね」
「あの向こう側は,ハチがいるから近づかないようにしようね」 
 登下校班ごとに集まって地図に危険な場所,子ども110番の家などを拡大地図に記入しました。また,新しい班になってもうすぐ一ヶ月。よかったことや直したいことなどがないかを話し合いました。

4月24日(火)の給食

画像1
献立:たけのこごはん さわらの南部揚げ おかかあえ すまし汁 牛乳

 2年生は,国語で「たけのこぐん」という詩を勉強します。また,3年生は音楽で「春の小川」という歌を勉強します。 
 今日は,春においしい食べ物をたくさん使った献立です。春が旬の「さわら」という魚の南部揚げ,「たけのこ」が入ったたけのこごはんを取り入れています。春の味を楽しみながら食べましょう。

 さーて,あしたのこんだては???・・・マーボーどうふ,ちゅうかサラダ,チーズだよ。さあ!それでは,みなさん。いきますよ。こえをそろえて!せーの!!「おったのしみにぃ」

1年生といっしょの図書

画像1
画像2
画像3
 今日は、2年生と1年生で一緒に図書室に行きました。2年生は1年生に本の借り方や、本の場所を教えてあげました。本を借り終わると、1年生に本を読んであげている2年生もいました。

1年生といっしょに新体力テストの練習

画像1
画像2
 まずは,準備体操〜ストレッチ。次に「50m走」のお手本と「こうやったら速く走れるよ」の紹介。そして,1年生50m走の測定。「同じように「ソフトボール投げ」のお手本を見せて「投げ方」のポイントとコツの発表。最後に1年生の記録測定と,準備(ラインひき)から,準備体操,お手本を見せて,測定まで6年生が行いました。さすが学校のリーダーですね。

家庭訪問

画像1
 本日から家庭訪問が始まりました。保護者の皆様には日程調整の際,ご協力いただきありがとうございました。学校ではこの家庭訪問をお子様のよりよい成長に向けて,家庭と学校でしっかりと連携を図っていくための貴重な時間だと考えております。限られた時間でございますが,どうぞ,よろしくお願いいたします。

1年生 「しんたいりょくてすとのやりかたを おしえてもらったよ」

画像1
画像2
 2校時の体育は,6年生のお兄ちゃんとお姉ちゃんといっしょに行いました。5月にある新体力テストに向けて,その8種目のうち,今日は「50m走」と「ソフトボール投げ」の種目のやり方を教えてもらいました。お兄ちゃん・お姉ちゃんが見本をみせてくださったり,コツを教えてくださったりしました。そしていよいよ1年生の番です。「1年生のみなさんは,上手だねえ」と6年生の先生もほめてくださいました。ちょっと自信がつきました。上手になったような気がしました。

4月23日(月)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん しそ昆布佃煮 甘酢あえ じゃがいもの含め煮 牛乳 

 じゃがいもは,春と秋に収穫できます。代表的な種類として,「男爵」と「メークイン」があります。男爵は芽が深くて,でこぼこした丸い形をしていて,ポテトサラダなどに向いています。メークインは皮がなめらかで,細長い形をしていて,煮物や揚げ物に向いています。
 今日は,メークインを使ったじゃがいもの含め煮です。

 さーて,あしたのこんだては???・・・たけのこごはん,さわらのなんぶあげ,おかかあえ,すましじるだよ。さあ!それでは,みなさん。いきますよ。こえをそろえて!せーの!!「おったのしみにぃ」

PTA総会

画像1画像2
(掲載した写真はH29年度のものです)
 今年度最初の授業参観終了後,PTA総会を行いました。たくさんの保護者の皆さまが参加してくださいました。平成30年度の役員・委員さん及び活動案・予算案が承認されました。今年度のPTA活動がこれからスタートします。

参観授業 6年社会科「縄文時代のくらしを知ろう」

画像1
「この絵を見てわかったことや気づいたことをノートに箇条書きで書きましょう。」
 3分後,多い子で14個も発見しました。みんなの発表することの中から縄文時代の生活の様子が少しずつ分かってきました。中でも土器づくりは人類史を大きく変える大発見!この発見により,肉や野菜や木の実や豆を煮炊きできるようになりました。つまり,シチュー,煮物の発見。そしてスープの発見。味覚の大革命であったことが分かりました。

参観授業 5年生社会科「5円玉のなぞ」

画像1
 5円玉の表には,「稲の穂」と「12本の横線(しま)」それから「穴のまわりのぎざぎざ」の3つがえがかれています。これはそれぞれ「農業」「漁業(水産業)」「工業」つまり日本を支える3つの産業。5年の社会の教科書をめくってください。まず農業,次に漁業,そして工業について載っています。これから日本の産業について勉強をしていきます。今日の授業は1年間学習する「はじめの一歩」なのです。では歌いましょう♪「はじめの一歩」♪

参観授業 4年学級活動「学級目ひょうを決めよう」

画像1
 4年生は「学級会」(話合い)の場面をお家の人に見てもらいました。議題は,「4年生の学級目ひょうを決めよう。」です。ただ言葉を出してその中から選ぶだけでなく,4年生の今と4年生の未来をイメージして,続けたいこと,直したいところ,また新しく始めたい加えたいところも考えながら,今年の学級目標決定まで,みんなで考えを出し合いました。

参観授業 3年国語科「口に2画くわえてできる漢字は?」

画像1
 3年生は,国語科の授業でした。始めにお家の人の方を向いて音読をしました。ちょっと緊張しましたね。そして,これまでに習った漢字。知っている漢字の復習をかねて,「口に2画くわえてできる漢字や」「かくれている漢字さがし」をしました。「おおおっ。よく見つけたね。」発表した子を,先生やみんなが賞賛していました。

参観授業 2年算数科「2けたのたし算」

画像1
 めあては「37+28のひっさんのしかたをかんがえよう」です。みんなこれまでに学習してきたことを思い出して,どういうふうにして答えを出すかを考えました。ブロックを使ってみたり,図をかいてみたり・・・。そして自分が考えた方法を出し合いました。

参観授業 1年図画工作科「たのしいな おもしろいな」

画像1
 入学してはじめてのさんかんびでしたね。1ねんせいのみなさん,どうでしたか。きんちょうしましたか。「おしゃれなへびさん」をかきました。いろいろないろをえらんで,「からだ」から,「め」までぬっていきました。

家庭科「ナップサックづくり」

画像1
画像2
画像3
 5年生の家庭科は「ナップサックづくり」に入りました。このナップサックは,6月3日(日)〜4日(月)の修学旅行で使います。それもあって,ていねいにつくらなければなりません。今日はぬいしろをとってそこにチャコペンシンルで印をつけました。そして布を中表にしており,まち針で止めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
5月
5/1 1年生を迎える会  遠足(弁当)
4月
4/25 家庭訪問
4/27 21日(土)の代休
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005