最新更新日:2024/05/13
本日:count up13
昨日:132
総数:212218
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今年度最後のクラブ活動を行いました。工作クラブは砂絵を完成させました。外球技クラブはサッカーの試合をしました。箏クラブは,「大きな古時計」の曲を練習しました。

2月8日の給食

画像1画像2
献立:レーズンパン 燃えろコイコイシチュー レモンポン酢サラダ 牛乳

 今日は,平成26年度に選ばれた献立を取り入れました。
 主菜は,昨年の広島カープの活躍で球場を埋め尽くしたチームカラーの「赤」を思わせる「燃えろコイコイシチュー」です。カープをみんなで応援して盛り上げたいとの思いがこもった料理です。また,副菜は,広島県産の食材である,ちりめんいりこ,もやし,小松菜を使った「レモンポン酢サラダ」です。レモン果汁を使っているので,さっぱりしています。

 さーて!あしたのこんだては???・・・かつおのゆず揚げ おひたし にらたま汁だよ!!!お楽しみにい。

1年生 風車作り

画像1
画像2
画像3
 生活科「そとであそぼう」で、風を利用して遊ぶ風車を作りました。「ほんまに回るんかね?」と作りながら不安そうにしていましたが、完成した風車を持って走ると、勢いよくクルクルと回っていました。外ではちょうどよい風が吹いていたので、走らなくても自然に回る風車もありました。持ち方や羽の曲げ方を工夫しながら、みんなで楽しく遊びました。

なかよしタイム〜明日は今年度最後のクラブ活動

 なかよしタイムは,1年生から5年生がたてわり班ごとに集まって,6年生へのメッセージ・似顔絵をかきました。この1年間,学校をたてわり班を登校班をとまとめてくれた6年生に感謝の気持ちをこめてかきました。
 さて,明日の6校時は今年度最後のクラブ活動(4〜6年生)です。最後の活動をしっかりとやり,クラブのまとめやふり返りもしましょうね。
画像1
画像2
画像3

2月7日(水)の給食

画像1画像2
献立:ごはん 大豆うどん たこの天ぷら ぽんかん 牛乳 

 大豆うどんは肉を食べる習慣がなかった昔,大切な栄養源である大豆をうどんに入れたものです。大豆をゆで,大豆をそのまま具として食べるという昔の人の知恵からできました。広島県内で食べられていますが,江田島市がマスコミで取り上げられ,有名になりました。今日の大豆うどんは煮干しでだしをとり,ゆでた大豆を入れて作りました。たこは瀬戸内海でたくさん獲れ,刺身やてんぷらにして食べられます。また,ぽんかんは,瀬戸内海の島々で栽培され,1月中ごろから2月中ごろが旬の時期です。

 さーて,あしたのこんだては???・・・燃えろコイコイシチュー,レモンポン酢サラダ,レーズンパンも出るんだよ!!!おっ楽しみにぃ。

お話朝会

画像1
 今日の「お話朝会」は,1年生担任の友竹先生のお話でした。
「桜の木がもっとも美しいのはいつだと思いますか。花がさくころですよね。きれいな桜の木の下でお花見をすると,楽しい気持ちになります。でも,桜の木が最も美しいのは,花も葉もない,今の時期なのだと言う人がいます。理由は,桜の木が今一番がんばっているからです。桜の木は,今,冷たい風や寒さにたえています。そして,土にはりめぐらした根から,4月に美しい花を咲かせるため,栄養をくみ上げています。ぜひ,運動場の桜の木をじっくり見てください。寒さに負けず努力する力が伝わり,美しさが分かると思います。この桜の木のお話のように見えないところでの美しさに気づいてほしいと思います。ぱっと表面を見ただけでは見えなくても,かげで努力することの美しさに気づいてほしいと思います。」
画像2

5年生国語科「伝えよう,委員会活動」

画像1
画像2
画像3
 5年生は,国語科でこれまでに行ってきた委員会活動をリーフレットにまとめました。読む人にわかりやすく伝えるためにどうすればよいのかを考えながら作りました。今週末には4年生に読んでもらおうと思っています。

2月6日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ チーズ 牛乳

 みそは古くからある調味料で,奈良時代から作られています。昔は,各家庭でみそを作り,その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。みそは,そのできあがりの色によって,赤みそ,白みそ,中みそなどの種類があります。給食の麻婆豆腐は赤みそにトウバンジャン,しょうゆ,さとうで味付けをしています。おいしいですね。

 さーてっ!あしたのこんだては????・・・・・大豆うどん,たこの天ぷら,デザートにぽんかんが出るよ。おったのしみにぃ。

5年生 合奏練習!

画像1
画像2
画像3
 6年生を送る会に向けて,5年生は合奏の練習を開始しました。楽譜を見ながら,くりかえし練習をしています。音楽の時間はもちろん,休けい時間も練習をしている子もいます。

2月5日(月)の給食

画像1画像2
献立:ハヤシライス(麦ごはん) フルーツのミルクあえ 牛乳

 今日のフルーツミルクあえは,みかん・黄桃・パインなどたくさんの果物に,スキムミルクとシロップを加えて作ります。スキムミルクは脱脂粉乳ともいい,牛乳から脂肪分を取りのぞいたもので,牛乳のカルシウムがそのまま残っています。また,たんぱく質やビタミンB2もたくさん含まれています。スキムミルクがとろっと溶けて甘くておいしいですね。      

 さーて,あしたのこんだては?・・・・麻婆豆腐に中華サラダ,チーズも出るよ。おっ楽しみにぃ!!!!

1年生 いろいろなはこから

画像1
画像2
画像3
 図工の「いろいろなはこから」で,空き箱を並べたり積んだりする造形あそびを行いました。たくさんの箱を前に,1年生は夢中になって,大きさの違う箱を積んでタワーを作ったり,箱の中に別の箱を差し込んで家を作ったりしていました。

5年生 PTC その3

 6校時は場所を5年生教室にかえて,「紫外線ビーズストラップ作り」をしました。説明をよく聞いて集中して糸にきれいなビーズを通して仕上げました。「紫外線ビーズ」とあるように,光に当ててみると,白かったビーズが黄色や青色に変化しました。子どもたちも感激していました。
 とっても楽しく,実りのある,2時間でした。準備をしてくださった役員の皆様,参加してくださった保護者の皆様,江波山気象館学芸員の遠藤先生,お忙しい中をまた寒い中を,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 PTC その2

 静電気でくっつく風船。手元に戻ってくるブーメラン。天井まで上がる熱気球。大きな爆発音にびっくりした真空実験。ドーナツ型の煙がどんどん出てくる空気砲など, 5年生の子どもたちも保護者のみなさんもハラハラドキドキしながら, とても楽しそうに見学していました。

画像1
画像2
画像3

5年生 PTC その1

 5年生の子どもたちが楽しみにしていたPTCサイエンスショーが開催されました。江波山気象館学芸員の遠藤様をお招きして,様々な理科の実験を見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

「3年生へジャンプ!」発表会にむけての準備

画像1
画像2
2年生は、来週の参観日では、「3年生へジャンプ!」発表会をします。今日は、プログラム係や飾り係などそれぞれの係で準備をしました。みんなで声をかけ合って楽しそうに準備を進めている姿は、とてもすてきでした。

2年生は、鬼さんがだいすき!

画像1
画像2
飯室小学校に1日早い節分がやってきました。今年は鬼がいつくるのかなーなんて、朝からそわそわの2年生です。給食時間に、まちにまった鬼さんの登場です。何人もの子どもが抱きついて大喜びです。「おにさん、だいすき!」「ああ!たのしかったね!」鬼さんが去った後も興奮冷めやらぬ子どもたちでした。明日の節分、心の鬼や病気鬼、風邪引き鬼をしっかりと追い出して欲しいですね。

3年生の音楽の授業・・・合奏がすばらしい。

2年生は、今日は3年生の音楽の授業を見せてもらいました。3年生からリコーダーも練習します。ワクワクしながら、音楽室に入りました。「聖者の行進」の合奏のすばらしさに言葉が出なかった2年生です。」リコーダーの音色もきれいでした。「ぼくたちも、3年生になったら、できるかな。と言いながら教室にもどりました。3年生への期待と希望がまたひとつ大きく膨らみました。
画像1
画像2

2月2日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん いわしのかば焼 温野菜 けんちん汁 節分豆 牛乳

 2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざして鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。

 さーて,来週月曜日のこんだては???・・・
 ハヤシライスにフルーツミルクあえだよ。フルーツミルクあえの中には,パインやもも,みかんなどフルーツがたくさん入っているそうですよ。おっ楽しみにぃ。

鬼は外!!福は内!!

2月2日(金)の朝、子どもたちの「今日は鬼さんが来るのかな」「どうか怖い鬼が来ませんように!」という可愛いい話し声が聞こえてきました。
今日の給食は「行事食節分」です。鰯の蒲焼きや節分の豆がついていました。
そして・・・お昼に今年も2匹の鬼さんがやってきました。

「みなさんの心に鬼はいませんか?。今の内に追い出しましょうね。せ〜の、鬼は外〜福は内〜!!!。さらばじゃ〜!!!!!」
子どもたちは鬼さんの登場にびっくりしながら、楽しそうに鬼さんのお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

第二回居住地交流会を行いました

画像1
画像2
画像3
1月30日(火)に,第二回の居住地交流会がありました。今回の交流会は,12月の研究会で行った学級会で決まったことを実践する場でもありました。自分達で前回の交流会の成果と課題を出し合い,自分達で改善策を練り,自分達で情報を集め,自分達で話し合い,自分達で準備をし,自分達で実行しました。その甲斐あってか,交流相手の児童も前回以上に元気で,よく動き,よく声を出し,終始うれしそうでした。そんな交流相手の児童を見て,ふれ合って,笑いあって,本学級の子供達もとてもうれしそうでした。そんな教室は,本当にキラキラ輝いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月
3/16 予行演習予備
3/19 あいさつ運動  生徒指導朝会  卒業式前日準備
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005