最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:34
総数:210402
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」第24回

画像1
画像2
画像3
 今年度の春・・・4月。いよいよ最高学年,6年生になりました。そして,かわいい1年生が入学してきました。さて,この日は入学式,朝から忙しかったですね。まずは,1年生の靴箱の前で1年生と保護者の方が来られるのを待ち,1年生に自己紹介して保護者の方に挨拶。そして1年生の子の胸に新品の名札をつけて,緊張をほぐすような言葉がけもしましたよね。その後は教室に案内をするなどして時間を過ごし,入学式に向かいました。体育館前で入場を待ちかまえる1年生と6年生。1年生はもちろん緊張していますが,6年生も緊張していますね。
 2017年(平成29年)4月10日月曜日のことでした。

5年算数科「立体の展開図」

画像1画像2
 昨日は角柱と円柱の展開図について考えましたが,今日は角錐と円すいの展開図について考えました。とくに円すいの展開図についてはいろいろな考えが出されました。いくつかの方法について実際に画用紙にかいて切り取り,組み立ててみました。みんなでいろいろな考えを出して,いろいろ言い合って,最後に実際にたしかめてみるって,なんかわくわくして楽しいね。

「ニャーゴ」紙芝居 パート3

画像1
 「ニャーゴ」の紙芝居を見せてくれた2年生と,「やさしさとおもいやり」の読み聞かせをしてくださった林先生にお礼の気持ちを込めて,手作りメダルをプレゼントしました。
喜んで受け取ってもらえて大満足の5年生でした。

「ニャーゴ」紙芝居 パート2

画像1
画像2
画像3
 2年生が国語で学習した「ニャーゴ」の紙芝居の発表を見せてくれました。2年生のみなさんが,がんばって準備をして,たくさん練習をしてから,ここに来てくれたことがよくわかりました。2年生に大きな大きな拍手をおくった5年生でした。「ニャーゴ」の学習をした2年生の頃が懐かしいね。
 最後に2年生担任の林先生が「やさしさとおもいやり」(宮下達也作)の絵本を読み聞かせしてくださいました。林先生は今の5年生が1年生の時の担任の先生です。この物語の,ほっこりとしたストーリー。ちょっと林先生にたくさん読み聞かせをしてもらった1年生のころを思い出した5年生でした。

最後の言語数理の授業

画像1
画像2
画像3
 5時間目、小学校の最後の言語数理の授業がありました。
 今日の授業は、「カープを応援する気持ちをどのように伝えるか」の発表です。前の授業から考え、絵にして準備をしました。キャラクターやユニフォーム、カープグッズなど色々なアイデアが出ました。子供たちが考えた物が商品になったらもっとカープも盛り上がるでしょうね!

掃除(家庭科室)

画像1
画像2
画像3
 今日、3、4時間目に6年生は、家庭科室の掃除をしました。
 すべての棚の中と流し台、机、ガスレンジ、隅々ときれいになるように掃除をしてピカピカになりました。
 子供たちの顔もピカピカになりました。

掃除(特別教室)

画像1画像2
 3月14日の4時間目、6年生は6年間学んだ各教室への恩返しとして、特別教室の掃除をしました。
 音楽室、図書室、理科室、図工室を掃除するために、4つに分かれテキパキと隅から隅へと拭きワックスまで塗りました。
 各教室とてもきれいになりました。

小学校、最後の英語の授業

画像1
画像2
 3月13日(火)最後の英語の授業がありました。
 最後の授業は、Dale Gaut 先生が来られ、中学校に向け、本格的な英語のお勉強でした。子供たちは、一生懸命に英語を聞き答えをだしていました。
 きっと、中学校でも頑張ってくれることでしょう。

3月15日(木)の給食

画像1
献立:パン いちごジャム ウインナーと野菜のスープ煮 卵とほうれんそうのソテー

 ジャムは,果物にたくさんの砂糖を加えて,煮つめて作ります。ジャムがトロリと固まるのは,果物の中に入っているペクチンと果物のすっぱい味,砂糖が混ざり合うためです。
 今日の給食のジャムは,いちごジャムです。パンに上手にぬって食べましょう。

 さーて,あしたのこんだては???・・・小学校のそつぎょうおいわいきねんこんだてです。せきはん,おたのしみフライ,よろこぶはくさい,かきたまじるだよ!おったのしみにぃ。

卒業式予行演習

画像1
画像2
画像3
 3月14日(火)1校時に卒業式の予行演習を行いました。
 6年生も1年生から5年生までの学年も,これまでの練習の成果をしっかり発揮し,元気よく呼びかけの言葉を言い,歌を歌いました。
 いよいよ来週の20日火曜日が卒業式です。6日後に迫りました。飯室小学校にとって第104回目の卒業式です。6年生にとっては,人生の大きな節目となる日です。

 卒業の日が,素晴らしい日になりますように。

お蔵出し!6年生「あの日あの時」第23回

画像1
画像2
画像3
 2年生の秋です。「うんとこしょ。どっこいしょ」声を合わせてサツマイモのつるをひっぱりました。あとは、夢中で土の中からサツマイモをほりだしました。大きな大きなお芋がたくさんとれましたよね。
 2013年(平成25年)11月のことでした。

ラケット野球

画像1
画像2
画像3
3月12日5時間目に6年生は、ラケット野球3回目をしました。
 ピッチャーは下投げにしたり、上投げで速い球を投げたりと、相手によって投げ方を変え、チームで協力して盛り上がっていました。

3月14日(水)の給食

画像1
献立:江波まき(麦ごはん) 黒鯛の竜田揚げ みそ汁 牛乳

 今日は,広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には広島菜漬がよく使われています。食べやすいように,両端をしぼって食べるのが江波巻きの特徴です。上手に巻いて食べましょう。

 さーて,あしたのこんだては?パンといちごジャム,ウィンナーとやさいのスープに,たまごとほうれんそうのソテーだよ。さあ,それではみなさんごいっしょに!「おったのしみにぃ。」

「ニャーゴ」紙芝居

国語で学習した「ニャーゴ」の紙芝居を作りました。今日は、5年生の教室に行って披露しました。2年生教室では、役になりきっていた子どもたちですが、さすがにお兄さんお姉さんの前では、とても緊張したようです。それでも、たくさん誉めてくれた5年生の優しさに、感謝・感謝です。
画像1
画像2
画像3

お蔵出し!6年生「あの日あの時」第22回

画像1
画像2
画像3
 2013年(平成25年)2月1日金曜日。小河内小学校は全校スキー遠足でユートピアサイオトへスキー場に行きました。体育でスキーやそりを少しやっているとはいえ,1年生の二人にとって初めてのスキー場。自分でスキー板をかついで,リフトと広いゲレンデを目の前にすると顔つきが変わったそうです。覚えていますか。午前中はインストラクターの先生に,こけ方からプルーク,ジャンプして方向転換などの基本を教えてもらい,みるみる上手になりましたよね。お昼は,おいしいカレーを食べました。食後は,「休憩しないの?」という先生の言葉を受け流し,すぐさま手袋,ゴーグルをセットして午後の自由滑走へ行きました。1年生の二人はリフトに乗れるくらい上手になったそうです。(小河内小学校平成24年度ホームページより)

英語科 5年生最後の授業は!スピーチコンテスト!

画像1
画像2
画像3
"My name is 〜."
"I like 〜."
"I want to go to 〜."
"Because I want to eat〜 ."
"Thank you."

 あいさつ,自己紹介,好きな動物・スポーツ・色そしてその理由,行ってみたいところ,食べたいものなどをスピーチしました。ひとりが英文6文〜10文。原稿を見ないで覚えて前を向いてしゃべりました。そして審査員長はデールゴート先生!しかもスピーチする場所は体育館のステージの演台前。もう始まる前からシーン・・・そして心臓ドキドキ・・・。しかし,何事にもチャレンジ!は5年生の学級目標!緊張感をのりこえて頑張りましたね。実物を用意した子,写真フリップを準備した子,ひたすらスピーチだけで勝負した子,様々でした。
 最後に審査してくださった先生から,表彰してもらいました。そしてみんな上手にできたとほめてくださいました。
 よかったね。頑張ったね。5年生19名のみなさん。

3月13日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 生揚げの中華煮 大根の中華サラダ 牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「チンゲン菜」を使っています。チンゲン菜という野菜を知っていますか。最近ではスーパーなどでよく見かけるようになった中華野菜で,きれいなうす緑 色をしています。形は広島菜に似ています。チンゲン菜は,あくが少なく,柔らかで煮くずれしにくいうえ,歯ごたえもよい野菜です。今日のように,料理のいろどりに使われるほか,炒め物や和え物に使われます。

 さーて,あしたのこんだては???・・・えばまき,くろだいのたつたあげ,みそしるです。さあ!それでは,みなさん,ごいっしょに!「おったのしみにぃ」

お蔵出し!6年生「あの日あの時」第21回

画像1
画像2
画像3
 3年生の秋。楽しみにしていた校外学習。お好みソース工場に見学に行きました。ソースのいい香りがしました。工場内も案内してもらいました。ソースがどのように研究されて,どのようにして作られるかについて教えてもらいました。帰りにソースを1本もらいました。もらってびっくりまだ暖かい。できたてのソースをもらって大喜びでした。
 平成26年11月21日金曜日のことでした。

5年生言語・数理運用科「広島の路面電車」

画像1
画像2
画像3
「路面電車は,乗用車に比べて環境にやさしいんだね。」
「低床車両なら足が不自由な人でも乗りやすいね。」
「世界でも路面電車が見直されて増えているんだね。」
 これまでの学習をもとに路面電車のよさを,短い言葉や文章,表・絵・図などを活用してリーフレットをつくりました。電車には,これまでの校外学習で,何度か目にしたり乗ったりしたので,たくさんのことに気づいて,たくさんのことを考えることができましたね。みんな,資料のまる写しではなく,必要な情報だけを取り出して,後は自分の言葉で書くことができていました。素晴らしい!

3月12日(月)の給食

画像1画像2
献立:ポークカレーライス(麦ごはん) ひじきサラダ 清見オレンジ 牛乳

 清見オレンジは,昭和24年に静岡県でみかんとオレンジを交配させて作られ,近くの清見干潟の名前から「清見オレンジ」と名づけられました。みかんのさっぱりとした甘酸っぱさと,オレンジの風味がうまくミックスされた,さわやかな味です。おいしい時期は,3月から4月の初めで,木の上で冬を越すので,寒さに備えて一つ一つ袋がけして大切に育てられるそうです。

 さーて,あしたのこんだては???・・・なまあげのちゅうかに,だいこんのちゅうかサラダだよ。おったのしみにい!!!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月
3/16 予行演習予備
3/19 あいさつ運動  生徒指導朝会  卒業式前日準備
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005