最新更新日:2024/04/30
本日:count up68
昨日:136
総数:210647
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5年生「2020東京オリンピック・パラリンピック大会のマスコットの投票に参加しよう!!」

 今朝の新聞やニュースでも取り上げられていた「2020年東京オリンピック・パラリンピック公式マスコットの選定について日本全国の小学校の各クラスに1票与えられることが決まった」という記事。さっそく5年生は,これを教材に学習をしました。
 まずはどのような基準でマスコットを選ぶのかについて考えました。
「日本らしさがあるのがいいと思います。例えば日本の生き物,動物とか。」
「どんな国の人からも親しまれるキャラクターがいいと思います。覚えてもらえるし。」
「オリンピックだからスポーツをする力強さがあったらいいと思います。」などの意見が出ました。
 次にマスコットの役割や,過去のオリンピック・パラリンピックのマスコットを調べました。そして東京大会の最終選考に選ばれた3つの作品について,いいところ,魅力的なところなどを話し合いました。
 そして最後に一番気になるところです。
 はたして,5年生はどの候補に決めたのか!それは それは それは それは・・・・・内緒です。ぜひ,お家でお子様にきいてみてください。
(3枚目の写真は,12月8日中国新聞第1面の記事より)
画像1
画像2
画像3

3年生国語科「グループで話し合おう」

画像1
画像2
画像3
 これまでの学習や話合い活動を振り返りながら,話合いの正しい順番について,考えました。始めは一人で,次にグループで意見交換をしました。最後にそれらを全体の場に発表をしました。自分の考えを友達に伝え,また友達の考えもしっかりと聞くことができました。この1年間で,考える力,聞く力,伝える力が着実についた3年生。ぐんぐん成長をしています。

2年生 図工「わくわくすごろく」

図工の時間に、すごろく作りをしました。グループで、テーマをきめて、取り組みました。「海までのドライブ」の班は、途中車のタイヤがパンクして1回休み。「学校」をテーマにした班は、忘れ物をしたのでスタートに戻るなどとても楽しいアイデアを次々と出していました。どんどん発想が膨らみとても楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 文化の祭典に向けて

画像1
画像2
画像3
 文化の祭典がいよいよ今週の土曜日となりました。子どもたち一人ひとりが歌詞の意味を考え,歌に思いを込めて歌います。当日はどのような歌声を披露してくれるでしょうか。体調管理にしっかりと気を付け,万全の状態で本番をむかえたいと思います。
 保護者の皆様もご都合がつくようでしたら,ぜひ観においでください。広島市文化学園HBGホールで飯室小の発表は14:20の予定です。なお,会場内での飲食,ビデオや写真の撮影,録音は禁止されておりますので,ご協力をよろしくお願いいたします。

6年生図画工作科「わたしの大切な風景」

画像1
画像2
画像3
 11月24日に行われた作品鑑賞会の作品として6年生は「わたしたちの大切な風景」の絵を展示しました。わたしたちが生まれ育っているこの町の風景・・・。草花や空,階段や道,神社やお寺。自分が大切にしたい風景を水彩画に表しました。学校協力者会議に参加された地域の方から「自分たちが生まれ育った飯室の町,小河内を大切にしてくれているのが嬉しい」との感想をいただきました。

12月7日(木)の給食

画像1画像2
献立:セルフフィッシュバーガー グリームスープ 牛乳

 今日は,セルフフィッシュバーガーです。自分でフィッシュバーガーを作ります。手はきれいに洗いましたか。
 パンにホキフライ・ソース・キャベツをはさみ,両手でしっかり持ってこぼさないように,食べましょう。

久地小との交流会 〜学校たんけんツアー〜 episode5

画像1
画像2
画像3
 あっという間の2時間でした。いっぱい話して,いっぱい笑って,いっぱいがんばったね。最後に久地小の代表の子が,終わりのあいさつで「かんつみをがんばったけどくずれちゃいました。」と発表したときに,ほのぼのとした笑いが体育館を包みました。

5年生理科「流れる水のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 土でつくった斜面に,曲がっている溝をつけて,じょうろで水を流し,流れる水の実験を行いました。水の流れが曲がったところの外側を削っていったときには「おーーーっ」と声が上がりました。流れる水が地面を削ったり,土を運んだりするはたらきがあることが,よくわかりました。

12月6日(水)の給食

画像1画像2
献立:冬野菜カレーライス(麦ごはん) 卵とほうれんそうのソテー 牛乳

 カレーライスは,給食で人気のある料理です。いろいろなカレーライスがありますが,今日は冬が旬のかぶとカリフラワーを入れた冬野菜カレーライスです。どちらもビタミンCを多く含んでいるのでかぜの予防に役立ちます。冬野菜をしっかり食べて寒い冬を元気にのりきりましょう。 

4年生 お楽しみ実験

 12月6日に、理科で習った「もののあたたまりかた」で学習したことを生かし、フレンチトースト実験をしました。事前に役割分担を決め、各グループで協力して作ることができました。どのグループも盛りつけまで丁寧に、また、後片付けも協力しててきぱきと行動する姿に成長を感じました。
画像1画像2画像3

五年生 餅つき 其の四

画像1
画像2
画像3
「ぼくは,田植えのときにはだしで歩くのもこけそうで大変だったのが心に残りました。」
「ぼくは稲刈りのときに,かまはこうやって使うのかと知ることができたのでよかったです。」
「私は,今日のもちつきが心に残ると思います。おもちがやわらかくなる感触が気持ちよかったからです。」
 米づくりを体験したこの七ヶ月間を振り返って,心に残ったことを発表しました。皆さん笑顔で聞いてくださりました。これまで,たくさんのことを教えてくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。

五年生 餅つき 其の三

画像1
画像2
画像3
「いただきまーす。」
 自分たちで田植え,稲刈り,稲こき,餅つき・・・。と育ててきたおもちです。おいしい!に決まってます!!「先生!2つめを食べていいですか?」「先生ひとつめはきなこもちで二つめは『さとうじょうゆ』でもいいですか。」・・・
「いいよ。いいよ。」

五年生 餅つき 其の二

画像1画像2画像3
「わーまだ熱い!」
 ついたおもちを家庭科室に運んで,小さくちぎって,ちょうどいい大きさに丸めます。そうです。つきたてのおもちは熱いのです。これも地域の皆様にこつを教えてもらって丸めていきました。たくさんできましたね。みんな,上手だよ。

五年生 餅つき 其の一

画像1
画像2
画像3
 みんなが楽しみにしていた「もちつき」の日がやってきました。ほとんどの子が初めての体験です。きねを持ったとたん,「意外と重いよー」それでも体全体を使って,ペッタンペッタン。地域の皆様に応援してもらって,全員の子がつくことができました。

12月5日(火)の給食

画像1画像2
献立:ごはん すき焼きうどん カルちゃんサラダ 牛乳

 今日は地場産物の日です。広島市内で作られた「ひろしまそだち」の春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので,春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。 今日はすきやきうどんの中に入っています。

4年生 福祉学習 認知症サポーター養成講座

 12月5日に、認知症サポーター養成講座が行われました。認知症についてパワーポイントを使ってお話を聞いたり、寸劇を見たりして、とても子どもたちに分かりやすく指導してくださいました。
 また、最後にアンケートとして、「今から自分に出来そうなことは、何ですか?」と子どもに聞くと、「認知症の人を助ける。」「困っていたら声をかける。」などの意見を持つことができました。
画像1画像2

4年生 スピード8の字練習中

 12月5日の体育の時間に、初めて216回の記録がでました。3年生の時から比べると、体も心も強くなった証拠が結果として出ていました。
 新記録に向けて、みんなドキドキしながら一生懸命跳んでいる姿を見て成長を感じました。すごいね!4年生!さすがです。
画像1

4年生 図画工作科 エルマーの冒険

 11月24日に行われた作品鑑賞会の作品として、4年生は「エルマーの冒険」の絵を展示しました。物語の好きな場面を選び、形や色の組み合わせを考えて、心に残った場面を工夫して表すことができました。
画像1

久地小との交流会 〜学校たんけんツアー〜 episode4

画像1
画像2
画像3
子どもたちの感想より
「たんけんツアーはとても楽しかったです。校庭にあったクイズはみんなといっしょに考えるのが楽しかったです。イラストクイズはみんなが笑顔になって良いと思いました。私は宝さがしを手伝いました。大休けいや昼休けいを使って準備をしました。みんなが楽しそうにさがしているのを見てとてもうれしかったです。かくしているときもしずかにまってくれました。その後,片付けをしているときに,先生方から,スムーズに進んでいたことをほめていただきました。本当にうれしかったです。」
 クイズなどの課題をみんなで解決する楽しさ。みんなで協力をする楽しさ。そしてみんなが喜んでくれるようにゲームを考えて準備する楽しさ。いろいろなことを行事を通して学べましたね。

1年生 球根を植えたよ

画像1画像2画像3
 先日、1年生は春に咲く花の球根を植えました。チューリップ、すいせん、ヒアシンス、クロッカスの4種類です。球根を見た子どもたちは「たまねぎみたい!」「ぜんぶいろがちがう!」と、とても興味津々でした。きれいな花が咲くといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1月
1/22 子ども安全の日
1/23 入学説明会・交流会
1/25 クラブ(3年見学))
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005