最新更新日:2024/05/02
本日:count up35
昨日:31
総数:211160
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

12月5日(火)の給食

画像1画像2
献立:ごはん すき焼きうどん カルちゃんサラダ 牛乳

 今日は地場産物の日です。広島市内で作られた「ひろしまそだち」の春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので,春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。 今日はすきやきうどんの中に入っています。

4年生 福祉学習 認知症サポーター養成講座

 12月5日に、認知症サポーター養成講座が行われました。認知症についてパワーポイントを使ってお話を聞いたり、寸劇を見たりして、とても子どもたちに分かりやすく指導してくださいました。
 また、最後にアンケートとして、「今から自分に出来そうなことは、何ですか?」と子どもに聞くと、「認知症の人を助ける。」「困っていたら声をかける。」などの意見を持つことができました。
画像1画像2

4年生 スピード8の字練習中

 12月5日の体育の時間に、初めて216回の記録がでました。3年生の時から比べると、体も心も強くなった証拠が結果として出ていました。
 新記録に向けて、みんなドキドキしながら一生懸命跳んでいる姿を見て成長を感じました。すごいね!4年生!さすがです。
画像1

4年生 図画工作科 エルマーの冒険

 11月24日に行われた作品鑑賞会の作品として、4年生は「エルマーの冒険」の絵を展示しました。物語の好きな場面を選び、形や色の組み合わせを考えて、心に残った場面を工夫して表すことができました。
画像1

久地小との交流会 〜学校たんけんツアー〜 episode4

画像1
画像2
画像3
子どもたちの感想より
「たんけんツアーはとても楽しかったです。校庭にあったクイズはみんなといっしょに考えるのが楽しかったです。イラストクイズはみんなが笑顔になって良いと思いました。私は宝さがしを手伝いました。大休けいや昼休けいを使って準備をしました。みんなが楽しそうにさがしているのを見てとてもうれしかったです。かくしているときもしずかにまってくれました。その後,片付けをしているときに,先生方から,スムーズに進んでいたことをほめていただきました。本当にうれしかったです。」
 クイズなどの課題をみんなで解決する楽しさ。みんなで協力をする楽しさ。そしてみんなが喜んでくれるようにゲームを考えて準備する楽しさ。いろいろなことを行事を通して学べましたね。

1年生 球根を植えたよ

画像1画像2画像3
 先日、1年生は春に咲く花の球根を植えました。チューリップ、すいせん、ヒアシンス、クロッカスの4種類です。球根を見た子どもたちは「たまねぎみたい!」「ぜんぶいろがちがう!」と、とても興味津々でした。きれいな花が咲くといいですね。

第2回学校協力者会議

画像1画像2
 12月4日,第2回学校協力者会議を行いました。
 開会の挨拶に続いて,全クラスの4時間目の授業を参観していただきました。参観後は,家庭科室にて,給食を食べていただきました。
 その後,学校より学力テストの結果について,また,今年度これまでの取組や児童の様子について,お話ししました。
 その後の協議では,学力テストで児童の学力に成果が出ていること,また,授業を参観して,先生方が自信を持って丁寧に指導していること,子どもたちが落ち着いて,でも,しっかり周りの子と関わりながら授業を受けている様子に一定の評価をいただきました。 今後は,より開かれた学校にしていくためにも,地域との連携をしっかり図りながら,地域を元気にしていくような学校教育を推進していくことを互いに確認し合い会を終了しました。ご多用の中時間を割き,貴重な提言をしてくださった協力者会議の皆様,ありがとうございました。今後もご期待に添えるような学校づくりに邁進したいと思います。


12月4日(月)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん うま煮 ごまあえ 牛乳

 ごはんのおかずにうま煮がよく合いますね。うま煮は,鶏肉・さつまあげ・生揚げ・こんにゃく・じゃがいも・にんじん・たけのこなどをしょうゆ・さとう・みりんで煮たものです。給食では,たくさんの材料を一度に煮こむので,いろんな味がからみ合い,とてもおいしく出来上がります。

久地小との交流会 〜学校たんけんツアー〜 episode3

画像1
画像2
画像3
 運動場には,クイズコーナーが設置されています。
「今日12月1日)の給食のメニューは,飯室小も久地小も同じである。○か×か。」
「飯室小も久地小も,大休憩の時間は同じ20分間である。○か×か。」などなどです。
みんな,グループで話し合って答えを出しています。

久地小との交流会 〜学校たんけんツアー〜 episode2

画像1
画像2
画像3
 そしていよいよみんなが楽しみにしていた「学校たんけんツアー」の始まりです。この日を迎えるまでに何度か代表委員会を開き,またそれを学級代表がクラスに伝え,様々なことを各学級でも話し合いました。計画した運営委員会の子は,毎日のように休憩時間話し合っていました。また,ゲームの担当を希望した子は先週から連日朝休憩に昼休憩にと,準備・計画を進めてきました。

久地小との交流会 〜学校たんけんツアー〜 episode1

画像1
画像2
画像3
 久地小の児童のみなさんと児童会行事を通して楽しく交流しました。始めに体育館に集まり,始めの会の後に,各グループに分かれて自己紹介をしました。そして,全員でゲームをしました。♪かもつ列車シュッシュッシュッ♪飯室小学校と久地小学校の全員の児童で「じゃんけん列車」を行いました。久地小学校の校長先生も笑顔でゲームに参加してくださいました。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、司書の中山先生による読み聞かせをお聞きしました。
「びっくりまつぼっくり」「十二支の始まり」「てんぽたんてんぽたんねずみのもちつき」の3つのお話でした。まつぼっくりを瓶に詰めたものも見せていただきました。
子どもたちは、すっかりとお話の世界に引き込まれていました。

12月1日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん かきの土手鍋 くわいのから揚げ みかん 牛乳

 広島県はかきの生産量が日本一です。かきの土手鍋は鍋の内側にみそをぬり,かきと豆腐や野菜を煮る料理で,広島県の郷土食です。また,今日は地場産物の日です。広島県で作られたくわいを使っています。 くわいは,くちばしのような形をした芽が出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われる野菜です。広島県福山市では,くわいがたくさん作られています。

5年生言語数理運用科「お好み焼の材料を買いに行こう」

画像1
画像2
画像3
「お好み焼の材料には何がありましたか。」
 たくさんの子の手が挙がりました。先日「お好み焼教室」を行ったばっかりなので,自信をもって発表できますよね。

参観授業 パート6 4年生「算数」

画像1
画像2
画像3
「さかさまにしても,同じように見える数字をさがしましょう。」

 ???1?0??? あと6は? さかさまにしたら9かあ。あっ8も!!
 デジタルの数字にしたら分かりやすいかな?
 じっくりと頭をフル回転させて,課題に取り組みました。

参観授業 パート5 3年生「社会」

画像1
画像2
画像3
 3年生の教室では,先日の校外学習で行った「お好みソースの工場」について,実際に見学のときに見たこと,聞いたこと,感じたことをもとにして,学校にもどって調べたことを含めて,まとめて発表をしました。たくさんの保護者のみなさんにも,発表を聞いてもらえてよかったですね。

参観授業 パート4 5年生「学級会」

画像1
画像2
画像3
 5年生は,話し合い活動の「学級会」を行っていました。12月の学級活動の時間に行う「生き物クイズ大会」や「お祝い記念日クイズ」「バドミントン大会」などについて,それぞれの会社から提案理由や日時,ルールなどについて意見をかわしていました。最初は参観日ということで緊張気味でしたが,次第にいつものような本音の意見や,ユーモアのある質問への切り返し,ユニークな言い回しなどに,保護者の皆様からも,笑い声が起きたり「おー」と感心する声や出たりしました。なごやかな話し合い活動そして参観授業になりました。

参観授業 パート3 1年生「国語」

画像1
画像2
 1年生は,国語科で片仮名の「ホ」を書いて覚えました。みんな静かに集中して丁寧に書いていました。その後は「じゃんけんやさんをひらこう」の学習です。今まで考えたり,伝え合ったり紹介し合ったりオリジナルのじゃんけんを使って,お家の人もまきこんで,じゃんけんやさんの学習のまとめをしました。

参観授業 パート2 6年生「国語」

画像1
画像2
 6年生は国語科「町の未来ビジョンを作ろう」の学習でした。これまでにインタビュー活動などで収集してきた資料をもとに,自分たちが考えたビジョンを図や表などを使って説明し合い,意見交流を行いました。どのグループも,飯室の今とこれからのこと,また生活の中での地域の人との関わりや人と人とのつながりをよく考えた発表でした。

2年生図工 「はさみのアート」

はさみとモノクロの紙だけで作品を作るシンプルな題材です。白い紙を切っていき、そして、黒い画用紙上に自由に切った白い紙を画面構成を考えて並べて「すてきなアート」を表現していきました。偶然できた形から発想を広げていくことや白と黒だけで表わされるモノクロの世界の楽しさやおもしろさを感じました
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1月
1/15 あいさつ運動 読み聞かせ(低) 委員会
1/16 児童朝会
1/17 読み聞かせ(高) 地震避難訓練 6年人権学習 代表委員会
1/18 研究会のため 一斉下校
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005