最新更新日:2024/05/22
本日:count up92
昨日:141
総数:213170
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

11月24日(金)の給食

画像1
献立:麦ごはん 白菜鍋 切干し大根のソース炒め みかん 牛乳

 かぜの予防には,栄養のバランスがとれた食事をすることが大切です。病気に対する抵抗力を高めるたんぱく質・ビタミンA・ビタミンCを多く含む食品をしっかりとると効果があります。今日の給食には,たんぱく質の多い豚肉やビタミンAのもとになるカロテンの多いにんじん,ビタミンCの多い白菜を使った鍋料理を取り入れました。また,みかんもビタミンCの多い果物です。

就学時健康診断

画像1
画像2
 来年度小学校に入学予定の子どもたちの健康診断を実施しました。受付の後に,視力・聴力の検査,眼科・歯科・耳鼻科・内科の検診を行いました。4月にまた会えるのを楽しみにしています。

5年生理科「雨の日の運動場」

画像1
 理科で流れる水について学習をしています。今日は,タイミングよく?2時間目ごろから雨が降り始めました。さっそく傘をさして,運動場へ。
「流れが曲がっている外側が深くなってるよ。」
「本当だ。内側はゆるやか。外側は流れが速いね。」
「水の流れで,土が削られているところがあるよ。」
「低い所は地面が積もって,三角州みたいになってるね。」
「たしかに,広島市みたいだね。」
 運動場にできた雨水が川のように流れているところを,みんなで観察しました。

11月22日(水)の給食

画像1
献立:うずみ(ごはん) 小いわしのから揚げ ごまあえ 牛乳

瀬戸内海でよくとれる小いわしと,広島県東部の福山地方に伝わる郷土料理の「うずみ」を取り入れました。うずみは,江戸時代にぜいたくを禁止する政治が行われていたため,庶民は鶏肉やえびなど,ぜいたく品とされた具材をごはんの下にうずめて食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。

5年生英語科「ほしいもの」

"What do you want?" I want a 〜.

 英語でほしいものをたずねたり,答えたりする練習をしました。は虫類や昆虫を英語で言う場面がたくさんあって,もりあがり?ました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけんツアー!ゲームコーナーの準備!

画像1
 児童会行事「学校たんけんツアー」の楽しいゲームコーナーを担当する子たちが集まって,計画・準備をしています。さて,どんなゲームコーナーができるのでしょうか。楽しみですね。

11月21日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん さけのから揚げ おひたし 米麺スープ 牛乳

 今日は,地場産物の日です。広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細長く切ったものが,米麺です。かん水や食塩を入れないで作るので,小麦粉から作られたうどんや中華麺に比べると,食塩のとりすぎを防ぐことができます。また,つるつるした口あたりや,もちもちした食感も楽しめます。今日は,スープの中に入っています。

6年生図工「12年後のわたし」

 12年後,どんなことをしているかな?将来の自分を想像して,心を込めて立体に表しました。パティシエ,保育士,学校の先生,漁師,カープの選手,薬剤師・・・。つくりながら,どんどん夢が広がり,夢が実現するような気分になりました。
画像1
画像2

5年生 保健指導

画像1
 保健室の岡本先生より,朝の排便の大切さについてお話をしてもらいました。毎朝,すっきりと排便をして一日のスタートを切りたいものです。来週からは「生活リズムカレンダー」が始まります。元気で健康的に過ごせるように,生活リズムについて考える一週間にしたいですね。

11月20日(月)の給食

画像1画像2
献立:ハヤシライス(麦ごはん) スイートポテトサラダ 牛乳

 マヨネーズは,地中海のミノルタ島で古くから使われていたソースです。ミノルタ島の都「マオン」の名をとって「マオンソース」と呼ばれていました。それが日本では,「マヨネーズ」となったそうです。今日はハム・じゃがいも・さつまいも・きゅうり・にんじん・たまねぎをマヨネーズであえた「スイートポテトサラダ」です。

2年生 PTC「フルーツスイートポテトつくり」

先日、学年園で収穫した大きなお芋を使って、フルーツスイートポテト作りをしました。地域にお住まいの隅田先生に作り方をご指導いただき、お家の方といっしょにお料理をしました。包丁をにぎる時の子どもたちが不安でしたが、お家の方が側で見守ってくださり、みんな上手にできました。とってもとってもおいしくいただきました。役員の皆様、保護者の皆様本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 お好み焼教室 パート3

画像1
画像2
画像3
「初めてお好み焼をつくりました。おいしくできてうれしかったです。」
「たくさんあったキャベツが食べる時には小さくなっていることにびっくりしました。」「お好み焼を上手にひっくり返すこつを教えてもらえてよかったです。」
「家族の人といっしょにつくりたいと思いました。」

 子どもたちの授業後の感想です。
 お好み焼き教室を通して,お好み焼きの歴史,栄養,作り方などたくさんのことを学ぶことができました。指導をしてくださったオタフクソース株式会社の村田様,朝早くから来てお手伝いをしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

4年生 「エルマーの冒険」の絵を完成

 11月は、作品をつくる週間として絵を描いています。17日の図画工作科の時間では、絵を仕上げようと子どもたちは、集中して作品を完成させていました。また、コンテを使って、背景をおしゃれに描いていました。みんなの作品を掲示する24日が楽しみです。
画像1画像2

5年生 お好み焼教室 パート2

画像1
画像2
画像3
 さあ,いよいよ実習開始です。ホットプレートの上で生地をのばし,野菜をのせ,ひっくり返す。いつもはお店で見る技を,今日は自分たちでやってみました。簡単そうに見えて,いざやってみるとなると難しい。記事が破れたり,野菜が舞い散ったり・・・。それでもグループで協力をして一枚のお好み焼きが完成しました。

図工クラブの作品

 11月のクラブで図工クラブは、ミニサークルステンドを作りました。子どもたちは、デザインを考え、カッターナイフで切り取り、カラーセロファンを貼りました。鉛筆入れにピッタリの作品ができあがりました。組み立て方が分からない子どもは、作り方の分かる友達に聞き、優しく教えてもらいながら作ることができました。
画像1画像2

5年生 お好み焼教室 パート1

画像1
画像2
画像3
 オタフクソース株式会社 お好み焼館 お好み焼課の村田様を講師にお迎えして「お好み焼教室」を行いました。まずはお好み焼きの作り方の説明です。実際に一枚焼きながら説明をしてくださいました。巧みにひっくり返した瞬間,拍手が上がりました。
 そして,いよいよグループに分かれて実習の開始です。

11月17日(金)の給食

画像1
献立:玄米ごはん さわらのおろし煮 広島菜漬 ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。海に囲まれた日本では,昔から魚がよく食べられています。魚の脂肪には,脳の働きを良くし,集中力を高めたり,血液の流れを良くし,血管の病気を防いだりするなど体によい働きがたくさんあります。
 また,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこがそのまま入っています。カルシウムたっぷりのみそ汁ですね。

2年生 お話の絵「はなさかじいさん」

画像1
画像2
「かれきに花をさかせましょう。そうれ。」とサクラの木の上にのぼって灰をまいている
おじいさんの場面をえにえがきました。長い時間かけて仕上げた絵です。みんなよくがんばりました。

2年生 さつま芋の絵

画像1
画像2
先日、収穫したさつま芋を絵にえがきました。よく見て、触って、描いた絵です。絵具で色を丁寧につけていきました。とてもおいしそうなさつま芋の絵ができあがりました。

3年生 校外学習 その3

画像1
画像2
最後の目的地は、平和公園です。
短い滞在時間でしたが、夏の間に本校児童みんなで折った千羽鶴を捧げてきました。
本校みんなの平和への願いを届けてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1月
1/1 元日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005