最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:46
総数:212779
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

運動会係別打ち合わせ

画像1
画像2
 6校時に運動会の係別打ち合わせをしました。運動場では,応援係が練習をした後に,決勝・記録係が実際にゴールテープを持つ練習と等賞旗のところに連れて行って上げる練習を行っていました。準備係は体育倉庫の前から実際に運んで行くという確認をしていました。

5・6年生 応援係練習

画像1
画像2
「フレーフレー赤組!フレフレ紅組フレフレ赤組」
「行け行け白組!がんばれがんばれ白組!」
 
 5・6年生の応援係の子どもたちは,これまで毎日のように昼休憩に練習をしてきました。今日は初めてグラウンドで練習をしました。運動会まで10日です。
 

9月21日(木)の給食

画像1
献立:バターパン えびと豆腐の中華スープ煮 ベーコンポテト 牛乳

 チンゲン菜という名前を聞いたことがありますか?スーパーなどでよく見かける中国野菜のひとつです。きれいな緑色をしています。チンゲン菜には,小松菜やほうれんそうと同じように,みなさんの骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれています。今日はえびと豆腐の中華スープ煮に入っています。広島県では,安芸高田市でたくさん作られています。

5年生英語「好きなスポーツを伝えよう」

画像1
画像2
画像3
"What sports do you like?"
"I like tennis."
"I like baseball."

 好きなスポーツについて,たずねたり答えたりする言い方について知り,また慣れるためのコミュニケーション活動をグループや全体で行いました。今日も楽しく学習できました。

1年生 2年生 運動会の練習をがんばっています。

画像1
画像2
画像3
 1・2年生も運動会の練習真っ只中です。いよいよ体育館から運動場へ出ての練習になりました。かけっこも玉入れもダンスもがんばります。

6年図工「木版画〜一版多色刷り〜」

画像1
画像2
画像3
 6年生は,図画工作科で一版多色刷りに挑戦します。今日は浮世絵などを模した写し描きをしました。次は彫刻刀を使っての「彫り」その次に,黒い画用紙に絵の具で色を何度か重ねて「多色刷り」をしていきます。楽しみですね。1か月に一度,清和中学校,美術科担当の高野裕子先生が図工を教えてくださっています。

9月20日(水)の給食

画像1画像2
献立:ごはん のりの佃煮 だぶ いかと野菜のあえ物 牛乳

 いかは種類が多く,100種類以上もあり,スルメイカ,ヤリイカ,水イカなどが有名です。さしみとしてそのまま食べたり、焼く,煮る,揚げるなどいろいろな料理に使われます。また,干してするめいかにしたり,塩辛にしたりします。今日は,一度ゆでて,あえ物に使っています。

5年生 稲刈り その4

画像1
画像2
画像3
 そして,全ての刈った稲を,はでの干すことができました。これで稲刈りも終了です。最後に地域の方々が,「よくがんばったね。稲刈りのこつを覚えてどんどん仕事が上手になったね。」とお褒めの言葉をいただきました。体験を通して,たくさんのことが学べました。また,一回り成長した5年生でした。

5年生 稲刈り その3

画像1
画像2
画像3
 さあ,稲刈りも後半戦。やっと半分刈りました。間に合うかな?と心配されましたが,ここからが,みんなよくがんばりました。一気に全部の稲を5年生の児童だけで刈り上げました。でも,これで終わりではありません。刈った稲を束ねて,はでに並べて干していかないといけません。(つづく)

5年生 稲刈り その2

画像1
画像2
画像3
 さあ,稲刈りが始まりました。始めは鎌の使い方が難しそうでしたが,経験を積みながらこつを覚えて上手に作業が進むようになって来ました。しかし,稲の数が何しろ多い。あっと言う間に5時間目が終わりました。6時間目終了まで間に合うのでしょうか。まだ3分の1しか刈っていませんよ。

5年生 稲刈り その1

 田植えをしたのは5月30日(1番上の写真)。あれから4カ月がたちました。小さかった苗も大きくなり,稲穂もすっかり頭を垂れました。今日9月19日,地域の方々と一緒に稲刈りをしました。彼岸花が咲き始めているあぜ道を歩いて,学校の裏の田んぼに着きました。(つづく)
画像1
画像2
画像3

9月19日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん さわらの塩焼き ゆかりあえ ひろしまっこ汁 牛乳

 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「麦ごはん」,主菜は「さわらの塩焼き」,副菜は「ゆかりあえ」,そして「ひろしまっこ汁」で,「一汁二菜」の和食の献立です。たくさんの食品が使われているので,栄養のバランスがいいですね。
 また,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこがそのまま入っているため,カルシウムがたっぷり入っています。

敬老の日

画像1
画像2
画像3
 台風も過ぎ,とてもよい天気になりました。本日,飯室小学校体育館にて,飯室地区連合自治会による敬老会が開催されました。本校2年生の児童代表2名が,おじいちゃん,おばあちゃんへの作文を読みました。また,1年生から4年生までの銭太鼓クラブの児童が,音楽にのせた演技を披露しました。たくさんの拍手をもらいました。

9月15日(金)の給食

画像1
献立:麦ごはん 焼きとり すまし汁 ぶどう 牛乳 

 ぶどうは,世界中で一番多く作られている果物です。日本ではよく生で食べますが,日本以外の国ではほとんどがワイン・ジャム・缶詰などに加工されています。ぶどうは,糖質が多く,疲れをとる働きがあります。日本では平安時代のころ,中国から渡ってきて,甲州(今の山梨県)で作られたのが始まりとされています。今日のぶどうの品種は「ニューベリーA」です。広島県では,主に福山市や世羅町でたくさん作られています。

5年生家庭科「わくわくミシン」

画像1
画像2
画像3
 グループで協力をして上糸のつけ方を覚えました。

3・4年 よさこいソーラン練習

 9月中旬は、運動会の練習まっただ中です。体育館の中、汗をかき、筋肉痛になりながら踊っています。かまえ・波・まき・水かけ・やっこさんのポーズなど練習を重ねて動きも日に日に大きくかっこよくなっています。連休中も忘れないようにしっかり練習してくれることと思います。
 仲良し中学年!がんばるぞぉ!
画像1
画像2

運動会全体練習 第1回目

画像1
画像2
画像3
「入場行進は,運動会の最初の演技です。これがよくできていないと,あとの運動会も成功しません。入場行進がよくできるっていうのは,元気よく行進するということです。お家の人も,みんなの元気な姿を見に来られるのです。元気よく頑張っていきましょう。」
 第1回目の運動会の全体練習です。今日は開会式の隊形の並び方と入場行進の練習を主に行いました。

5・6年生 組体操の練習

画像1
画像2
画像3
「5回以上やってもできなかった2人技の『サボテン』技ができたときは,とてもうれしかったです。」
「昨日まで,上にあがる方ばかりやっていて,今日初めて下で支える方をやってみて, 『こんなに重いのか』ということに気づきました。」
 今日の4時間目の授業の振り返りで,5年生と6年生の児童が手を挙げて発表した言葉です。技ができたときの達成感。そして友達と技を成功できた時の喜びの共有。相手への思いやり。組体操の練習を通して,また一歩一歩成長している高学年です。

歯科検診

画像1
画像2
 本日の昼休みに,全児童を対象にした歯の検診を行いました。並びながら自分の番が近づくと不安な気持ちでいっぱいだった子どもたちもいたようです。さて,結果はどうだったでしょうか。
 後日検診結果をお渡しします。歯はそのままにしておいて良くなることはありません。必ず,受診して,治すようにお願いします。

9月14日(木)の給食

画像1
献立:パン りんごジャム さけのレモン揚げ 温野菜 コーンスープ 牛乳 
 
 とうもろこしのひげの数ととうもろこしの実の数が同じことを知っていますか。
 とうもろこしには,すすきのような花とふわふわしため花があります。花の花粉がめ花について,とうもろこしの実になります。とうもろこしのめ花のふわふわなひげと,とうもろこしの実がつながっています。だから,め花のひげの数ととうもろこしの実の数は同じになるのです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
10月
10/30 5・6年生 給食後下校
11月
11/1 登校指導
11/3 文化の日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005