最新更新日:2024/04/25
本日:count up28
昨日:153
総数:210185
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

10月19日(木)の給食

画像1
献立:ごはん ホキの甘酢かけ 昆布あえ ひろしまっこ汁 牛乳

 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「ごはん」,主菜は「ホキの甘酢かけ」,副菜は「昆布あえ」,そして「ひろしまっこ汁」で,「一汁二菜」の和食の献立です。たくさんの食品が使われるので,栄養のバランスがいいですね。
 また,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこがそのまま入っているため,カルシウムがたっぷり入っています。

2年生 安佐北区図書館に行ってきました。

生活科「みんなでつかうまちのしせつ」という学習で、安佐北区図書館にいきました。図書館の利用の仕方やお仕事をされている方たちのことなど色々とお話を聞きました。図書カードを一人ひとりもって、本を1冊かりました。公共施設を正しく利用するために気をつけることをたくさん学びました。たくさんの本に囲まれて時間を忘れて本を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生図画工作科「落ち葉のスケッチ」

画像1
画像2
画像3
 飯室小学校の校庭の落ち葉を拾って来て,描きました。赤や黄色に色づいた桜や銀杏のなどの葉。よーく見て・・・本物そっくりに描くのが目標です。同じ落ち葉を描いているのに,それぞれの個性が出て色も形も様々になるのが面白いですね。描き終わった作品から前にはっていきました。黒板はあっという間に色とりどりの「落ち葉」で飾られました。

視力検査

画像1
画像2
 今週は視力検査を行いました。今年度2度目の実施です。検査の結果を「のびる子の記録」に記録してご家庭にお知らせしています。

10月18日(水)の給食

画像1
献立:麦ごはん いも煮 ごま酢あえ 牛乳 

 いも煮は,山形県の最上川の船着き場の近くで船頭さんたちが,さといも・こんにゃくをたくさん使って料理をしたのがはじまりと言われています。山形県では,今でも秋になると,河原などに集まって,大きな鍋で作る「いも煮」を食べる「芋煮会」という行事があります。今日は「芋煮会」で食べられる「いも煮」を給食に取り入れました。

10月17日(火)の給食

画像1
献立:バターパン ビーフコロッケ 熱く燃えろ!!C(シー)スープ 温野菜 牛乳

 ひろしま給食は,栄養バランスがとれていて,広島らしくて,おいしい給食メニューを100万人の広島県の人たちで食べようと考えられた献立です。
 今年は,呉市の中学生が考えた「熱く燃えろ!!C(シー)スープ」です。このスープは,カープの試合を見ていた時に「カープのように真っ赤でアツイものはできないか?」と考えたスープです。トマトやトマトペースト・ケチャップ・チリパウダーで,真っ赤に燃える色をイメージしています。また,カープにちなんで,じゃがいもや白しめじ・チキンやキャロットなど,C(シー)のつく食べ物がたくさん入っています。

児童朝会

画像1
「みんながなかよしのクラスになるように,みんなをまとめられる学級代表になりたいです。」
 新しく後期の学級代表(3年生以上)になった8名の児童が,みんなの前に出て,がんばりたいことを発表しました。

科学賞表彰

画像1
 「広島市科学賞」夏休みに科学研究に取り組み,優良賞に選ばれた児童の表彰を行いました。
画像2

毎月14日は・・・

画像1画像2
 毎月14日は、と(10)しょ(4)に、ちなんで、図書委員会が昼休憩に読み聞かせをしています。今月は14日が土曜日だったので、今日行いました。雨が降っていたこともあり、いつもよりたくさんの人が聞きに来てくれました。

あいさつ運動

画像1画像2
「おはようございます。」
 天気がよくなかったので片手に傘。月曜日ということで荷物も多かったですね。一週間のスタート。元気に登校。今週もがんばろう。

10月16日(月)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳

 くきわかめは,わかめのじくの部分を細く切ったものです。歯ごたえがあり,コリコリとしています。骨や歯を丈夫にするカルシウムや腸をきれいにする食物せんいが多くふくまれています。
 今日は,中華サラダに入っています。

1・2年生 校外学習その3

画像1
画像2
画像3
 おいしいお弁当を食べた後は、昆虫館に行きたくさんの虫を見ることができました。最後には、ゆらゆら揺れるわんぱく橋を渡って帰りました。自然の中で、貴重な体験ができてよかったですね。

1・2年生 校外学習その2

画像1
画像2
画像3
 修行は、とりでのぼりやゆみやなど、普段の生活では体験できないようなことばかり。忍者の修行を終えた証として、焼き印が入った木のペンダントももらいました。難しい修行にも、みんなで助け合って立ち向かった1・2年生でした。

1・2年生 校外学習その1

画像1
画像2
画像3
1・2年生は、生活科の学習で森林公園に行きました。お天気がとっても心配でしたが、雨も上がり、無事に森の忍者修行をすることができました。かべのぼりやたにわたり、なわくぐりなど、道場の師匠と一緒に忍者になるための修行をしました。

6年生PTC「ラケット野球大会」

画像1
画像2
画像3
 スポーツの秋!6校時は,6年生のPTC「ラケット野球大会」でした。6年生チーム対保護者チームの対戦です。しかも,本気の真剣勝負!本気の対決です。試合は,好プレー珍プレー?もたくさん出る大熱戦でした。結果は11対5で6年生チームの勝利!でした。

5年生理科「ふりこ」

画像1
画像2
画像3
「ふりこが1往復する時間は,いつも同じなのかなあ。」
「どうすればふりこが1往復する時間を変えることができるのかな。」
「おもりの重さかなあ。」「ふりこの長さかな。」「振れはばだと思います。」

めあて!! ふりこの1往復する時間は何によって変わるのかを調べよう。」

 実験前に,おもりの重さを変える実験は,ふりこの長さとふれはばは同じにすること,また,ふりこの長さを変える実験は,ふれはばと重さは同じにすることなど,変えてはいけない条件があることを確かめました。
「そういえば,インゲンマメの発芽の実験もそうだったよね。調べること以外は同じにしないといけなかった。」
 学習したことを,思い出して発表する子もいました。5年生の理科学習で大切なことの一つとして,この条件制御について理解することがあげられます。

 さて,実験の結果はどうなったかな?

10月13日(金)の給食

画像1
献立:ビーンズドライカレー(麦ごはん) チーズポテト みかん 牛乳

麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は米に不足しているビタミンB1やおなかの調子を整える食物せんいをたくさん含んでいます。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしてあります。大麦は,一万年も前から食べられている世界で最も古い食べ物の一つです。今日は,麦ごはんにビーンズドライカレーをかけて食べましょう。

5年家庭科「マイエプロン作り」

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,マイエプロン作りが始まりました。始めに,布を広げて,たち切り線で切ります。次に,わきを三つ折りにしてアイロンをかけ,まち針でとめてしつけをしました。みんな集中して頑張りました。

10月12日(木)の給食

画像1
献立:小型リッチパン 中華そば 野菜炒め チーズ 牛乳

 チンゲン菜は,中国野菜の一つで,30年ぐらい前に日本に伝わりました。色の濃い野菜なのでカロテンが多く,ビタミンCやカルシウムも多く含んでいます。アクが少なく,柔らかく,煮くずれしにくいうえ,歯ごたえもいいので,料理の彩りや炒め物・和え物にも使われます。今日は野菜炒めに入っています。広島県では,安芸高田市でたくさん作られています。

なかよしタイム

画像1
 今日は,1か月に1回,昼休憩にたてわりグループで遊ぶ日。「なかよしタイム」です。鬼ごっこ,大なわとび,かくれんぼなどなど。どのグループも,決めた遊びをして楽しく元気よく遊んでいました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
10月
10/21 安佐地区青少年意見発表大会
10/22 子ども安全の日
10/24 音楽朝会
10/25 いむろタイム 1年PTC(5校時)
10/26 授業研究(5年)
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005