最新更新日:2024/04/30
本日:count up7
昨日:136
総数:210586
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

野外活動 その15 「グリーンアドベンチャー」に出発

画像1
画像2
画像3
記念写真を撮って、グリーンアドベンチャーに出発。地図上の示されたコースを回りながら、木の名前を当てる競技です。木の特徴をしっかりと観察していないと答えられません。いってらっしゃい!

野外活動 その14 「おいしい朝食」

画像1画像2
みんなカレーを食べてからなにも食べていないので、しっかりとお腹が空いていたのでしょう。朝ご飯はおいしくきれいに食べることができました。メニューはごはん、みそ汁、卵焼き、ひじき、漬け物、サバの塩焼き、ミカンです。
「朝はいつも食欲がないんだ。」と言っていた人も、おかわりをしていましたよ。みんなのちかい「新しい自分を発見する」ことができたようです。

野外活動 その12 「なにウォッチング?」

画像1
画像2
画像3
夜は寝付けない人もちらほら・・・でしたが、とりあえず全員眠れました。ほっとしました。そして朝はちゃんと起きて「朝のつどい」。そして、双眼鏡と図鑑を持って山の上の観察広場まで歩いて行きました。きれいなさえずりが聞こえているのでもちろん「バードウォッチング」です。あれあれあれ。そっちは「バード」ではなく「シティ」ですよ。
「シティウォッチング」をしながら「あそこは飯室小学校?」いやいやいや。。。

野外活動 その11 「KAPLA!!」

画像1画像2画像3
入浴後はナイトウォークの予定でしたが、雨のため「KAPLA」に変更となりました。「カプラ」とは、フランス生まれの魔法の板です。全部同じ大きさ・形の板を積み重ねるだけで、建物や乗り物、動物までも作れてしまう木製ブロックです。初めはどのチームが高く積めるかというゲーム形式で。そして、次は一人で、または友達と思い思いに積み始めました。これは楽しい!みんなすごい集中力。いいんです。崩れても楽しいんです。

野外活動 その10 「おいしい○○○!」

画像1
画像2
画像3
○○○は「カレー」だったのですね。どの班もとても上手においしくできたそうです。やりきった満足そうな顔が物語っていますね。みんなで作ったカレーの味は、忘れられないでしょう。

4年生 下水道出前講座 パート3

  そして、クラスの中で3人が代表して、実験に参加しました。3つの水を入れたビーカーに、箱のティッシュ、ポケットティッシュ、トイレットペーパーを別々に入れ、かき混ぜてとけ方の違いを観察しました。
 トイレにティッシュを投げてはいけないことを学び、正しい下水道の使い方を学びました。
 そして、家庭で気を付けることのお話を聞き、今後も水を大切にすることを実感しました。
画像1画像2

4年生 下水道出前講座 パート2

 そして、微生物の顕微鏡観察では、本物の微生物を、児童一人一人に顕微鏡で観察してスケッチしました。そして、この微生物が何と言う名前なのかを調べていました。
 初めて顕微鏡を見る子どもたち、初めて見る微生物を、「動いてる。」と不思議そうに観察していました。
画像1画像2

4年生 下水道出前講座 パート1

 5月24日5・6時間目に広島市下水道局の方による、下水道出前講座がありました。
 まず、下水道のお話、の前に口笛コンサートから始まり、クラッシックやジブリやアニメの曲を演奏してくださいました。子どもたちは、すてきな音色の口笛の演奏に聞き入ってました♪
 そして、下水道のお話、下水処理のしくみの説明では、クイズを交えて教えてくださいました。
画像1画像2

野外活動 その9 「火が付いた!」

画像1
画像2
画像3
おいしい○○○のためには、火が付かなければ始まりません。かまど係さん、よかったですね!
あせらないでしっかり煮ましょう。

野外活動 その8 「野外炊飯!!」

画像1
画像2
画像3
雨が上がり、野外炊飯が始まりました。決めた役目にみんないっしょうけんめい取り組んでいます。おいしい○○○ができますように!

野外活動 その7 「ドキドキ!!ドミノ倒し大会!」

画像1
画像2
画像3
予定していた「なぞときオリエンテーリング」は雨のために中止。代わりに体育館で「ドミノ倒し大会」が始まりました!
班で協力して考えながら並べています。緊張感がただよっています。

野外活動 その6 「入所式」

画像1
画像2
画像3
1時頃に三滝少年自然の家に着きました。入所式では,「目標を必ず達成します。」と力強い言葉が聞かれました。
雨はどうでしょうか。強くならなければ良いですね。

カイコが卵からかえった!(3年生)

画像1画像2
 24日,小さな箱の中に入っていたカイコの卵を箱から出しました。すると30分もしないうちに卵が動き始め,中から幼虫が出てきました。子どもたちはもう大興奮!理科室にあった顕微鏡で覗いてみました。本人達曰く,「チャドクガの幼虫に似とる!」だそうです。確かに,頭の色や形,毛の生え方など,そっくりです。普段から身近な自然をよく観察している証拠ですね。カイコたちは早速与えたクワの葉の新芽に移動し,ムシャムシャ食べ始めました。生まれてきたばかりなのに,なんでクワの葉ってわかるん!?自然って本当に不思議なことだらけです。

野外活動 その5 「おいしいお弁当タイム」

画像1画像2画像3
なんとこの時間からお弁当。でも子供たちは食欲旺盛です。子供たちからのメッセージです。「おいしいお弁当、ありがとう!」

野外活動 その4 「三滝寺」

画像1
画像2
画像3
無事に三滝寺に到着。散策しました。新緑がきれいで心が落ち着きますね。

野外活動 その3 「可部線でGO!」

画像1画像2
5年生はこれまで何度か校外学習でバスや電車を利用しています。今日は可部駅までバスに乗って、可部駅から三滝駅まではJRです。マナー良く、でも楽しく乗りました!改札でも盛り上がっています。

野外活動 その2 「いってらっしゃい!」

画像1
画像2
画像3
みんなに見送られて出発しました。安佐営業所からバスに乗って,旅の始まりです。

野外活動 その1 「出発式」

画像1
画像2
画像3
5年生は今日から2泊3日の野外活動です。行き先は広島市西区にある「広島市三滝少年自然の家」です。町の中にありながらも自然が体験できる施設で、いむろっ子にぴったりです。楽しい3日になるでしょう。
玄関前で出発式を行いました。団長の校長先生より「みんなで決めた『7つのちかい』を守って、成長して帰ってきましょう。」とお話があり、児童代表の言葉のあと「行ってきます!」と出発しました。貸し切りバスでなく、公共交通機関で行くところが、5年生らしいですね。いってらっしゃい。
様子は随時更新していきます。

1年生 アサガオの芽が出ました

画像1
画像2
画像3
 1年生が先日まいた、アサガオの種が芽を出しました。毎朝欠かさずお水をあげている1年生は、とても嬉しそうに観察し、絵を描きました。これからの生長も楽しみです。

4年生 コロコロガーレ

 5月に4年生は、コロコロガーレを制作しています。
 柱の組み立て、カーブ用台紙の組み立て、レールのつなげ方では、どうやったら上手にビー玉が転がるか何度も何度も確かめながら作っていました。完成して、遊ぶ時が楽しみです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
6月
6/19 あいさつ運動(体育) 5・6年参観懇談
6/21 紙芝居(高学年)
6/22 子ども安全の日
6/23 学校協力者会議
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005