最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:69
総数:210368
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

野外活動 その8 「野外炊飯!!」

画像1
画像2
画像3
雨が上がり、野外炊飯が始まりました。決めた役目にみんないっしょうけんめい取り組んでいます。おいしい○○○ができますように!

野外活動 その7 「ドキドキ!!ドミノ倒し大会!」

画像1
画像2
画像3
予定していた「なぞときオリエンテーリング」は雨のために中止。代わりに体育館で「ドミノ倒し大会」が始まりました!
班で協力して考えながら並べています。緊張感がただよっています。

野外活動 その6 「入所式」

画像1
画像2
画像3
1時頃に三滝少年自然の家に着きました。入所式では,「目標を必ず達成します。」と力強い言葉が聞かれました。
雨はどうでしょうか。強くならなければ良いですね。

カイコが卵からかえった!(3年生)

画像1画像2
 24日,小さな箱の中に入っていたカイコの卵を箱から出しました。すると30分もしないうちに卵が動き始め,中から幼虫が出てきました。子どもたちはもう大興奮!理科室にあった顕微鏡で覗いてみました。本人達曰く,「チャドクガの幼虫に似とる!」だそうです。確かに,頭の色や形,毛の生え方など,そっくりです。普段から身近な自然をよく観察している証拠ですね。カイコたちは早速与えたクワの葉の新芽に移動し,ムシャムシャ食べ始めました。生まれてきたばかりなのに,なんでクワの葉ってわかるん!?自然って本当に不思議なことだらけです。

野外活動 その5 「おいしいお弁当タイム」

画像1画像2画像3
なんとこの時間からお弁当。でも子供たちは食欲旺盛です。子供たちからのメッセージです。「おいしいお弁当、ありがとう!」

野外活動 その4 「三滝寺」

画像1
画像2
画像3
無事に三滝寺に到着。散策しました。新緑がきれいで心が落ち着きますね。

野外活動 その3 「可部線でGO!」

画像1画像2
5年生はこれまで何度か校外学習でバスや電車を利用しています。今日は可部駅までバスに乗って、可部駅から三滝駅まではJRです。マナー良く、でも楽しく乗りました!改札でも盛り上がっています。

野外活動 その2 「いってらっしゃい!」

画像1
画像2
画像3
みんなに見送られて出発しました。安佐営業所からバスに乗って,旅の始まりです。

野外活動 その1 「出発式」

画像1
画像2
画像3
5年生は今日から2泊3日の野外活動です。行き先は広島市西区にある「広島市三滝少年自然の家」です。町の中にありながらも自然が体験できる施設で、いむろっ子にぴったりです。楽しい3日になるでしょう。
玄関前で出発式を行いました。団長の校長先生より「みんなで決めた『7つのちかい』を守って、成長して帰ってきましょう。」とお話があり、児童代表の言葉のあと「行ってきます!」と出発しました。貸し切りバスでなく、公共交通機関で行くところが、5年生らしいですね。いってらっしゃい。
様子は随時更新していきます。

1年生 アサガオの芽が出ました

画像1
画像2
画像3
 1年生が先日まいた、アサガオの種が芽を出しました。毎朝欠かさずお水をあげている1年生は、とても嬉しそうに観察し、絵を描きました。これからの生長も楽しみです。

4年生 コロコロガーレ

 5月に4年生は、コロコロガーレを制作しています。
 柱の組み立て、カーブ用台紙の組み立て、レールのつなげ方では、どうやったら上手にビー玉が転がるか何度も何度も確かめながら作っていました。完成して、遊ぶ時が楽しみです。
画像1画像2

5月22日(月)の給食

画像1
献立:麦ごはん のりの佃煮 うま煮 甘酢あえ 牛乳

日本は冷たい潮の流れと,暖かい潮の流れが交わるところにあるので,たくさんの種類の海そうが育ちます。海そうには,おなかのそうじをしたり,血をつくったり,体の調子を整えたり,骨を強くする働きがあります。のりは海そうのなかまで,たくさん水分を含んでいるため干して,たいらにしたり,粉にしたりして加工します。
 今日は,のりの佃煮です。ごはんにとてもあいますね。

5年 ごはんを炊いて,おむすびをつくろう!

画像1
画像2
画像3
 5・6校時は家庭科の調理実習!めあては「ご飯を炊いておむすびをつくろう」です。お米は大休けいに研ぎました。沸騰するまで強火,湯気が出てきたら中火,水がひきふたが静かになったら弱火,そしてむらしました。タイマーを片手に時間をはかりながら協力をしてご飯を炊くことができました。そして,おむすびをつくりました。ちょっとこげこげの,ちょっと塩辛いおむすびになった子もいましたが,成功しました。野外炊飯もがんばりましょうね。

1年生 給食指導

画像1
画像2
画像3
 1年生、給食指導を行いました。給食センターの方に来ていただき、給食センターのことやそこで働く人について知ったり、実際の調理器具を見せていただいたりしました。家庭用より何倍も大きなしゃもじにとても驚きました。また、給食を楽しく食べるためのマナーを教わり、きまりを守って食べることの大切さを学びました。
 給食の時間が何よりも大好きな1年生。これからも、マナーを守って楽しくおいしく給食を食べられるといいですね。

3・4年生 かいこ学習が始まりました

 5月19日かいこの卵を観察しました。最初は、「かいこを持ってきたよ」と言うとまだ箱を開けてないのに「気持ち悪い!」と言ってた子もいました。
 しかし、箱を開けて見るとなんと、「花の種みたいでかわいい。」「こんなに小さいんだぁ!」と子どもたちは、ぐっと近づき見ていました。今後の成長が楽しみです。
画像1画像2

5月19日(金)の給食

画像1
献立:玄米ごはん 赤魚の揚げ煮 はりはり漬 ひろしまっこ汁 牛乳 
 
食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「玄米ごはん」,主菜は「赤魚の揚げ煮」,副菜は「はりはり漬け」,そして「ひろしまっこ汁」で,『一汁二菜』の和食の献立です。たくさんの食品が使われているので,栄養のバランスがいいですね。また,ちりめんいりこがそのまま入っているひろしまっこ汁は,カルシウムたっぷりのみそ汁なので,しっかり食べましょう。

理科の大捜査線!

画像1
3年生,今日は,昨年から畑に植えてあったキャベツを収穫しました。といっても,食べるのではなく,葉や茎にいるモンシロチョウの幼虫を見つけるためです。3玉あったキャベツの葉を一枚一枚開きながら,みんなで大捜索!おかげでたくさんの幼虫を見つけることができました。これから理科の授業で観察しながらみんなで大事に育てていきます。

クラブ活動スタート!〜工作クラブ〜

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動がスタートしました。工作クラブは,「牛乳パックのパッチンカエル」と「正二十面体サイコロ」をつくりました。

5年生 イモにカボチャにスイカ・・・たくさん植えました

画像1
画像2
 5年生は,じゃがいも,さつまいも,かぼちゃ,すいかを植えました。夏にたくさん収穫できるように大切に育てていきましょうね。

5月18日(木)の給食

画像1
献立:パン いちごジャム いんげん豆のシチュー 三色ソテー 牛乳

 5年生のみなさんは,理科「植物の発芽」の学習でインゲン豆を植えて観察をしていますね。いんげん豆は,種から芽が出て成長し,花が咲いて実がつき,豆ができます。さやの中で大きくなった豆を乾燥させたものは保存食として昔から食べられています。種類がたくさんあるため,大きさや色,形もいろいろです。また,若いさや豆を食べるいんげんを「さやいんげん」と呼んでいます。
 今日は,白いんげん豆を使ったシチューを取り入れました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
5月
5/31 プール清掃
6月
6/1 登校指導 1年いずみ保育園との交流 心電図検査  5・6年Doスポーツ 委員会
6/2 プール清掃(予備)
6/5 歯みがきカレンダー(〜9日) 諸費振替日
6/6 6年修学旅行1日目
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005