最新更新日:2024/05/13
本日:count up1
昨日:132
総数:212205
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

1年生といっしょに図書室に本をかりにいきました。

画像1
画像2
画像3
2年生のお兄さんお姉さんとして、1年生に教えてあげる時がやってきました。1年生の教室に入った2年生、とっても緊張していました。しずかに並んで廊下歩行することや、図書室での本の借り方などとってもやさしく教えてあげていました。なんだか、とっても、とってもたのもしい2年生でした。

4年5年6年!クラブ活動についての話合い。

画像1
画像2
 5校時に4・5・6年生全員が体育館に集まり,話合いを行いました。議題は「今年度のクラブ活動について」です。新しくつくってほしいクラブを出し合ったり,またそれにどんな内容の活動をするのかを質問したり,それに答えたりしました。一か月に一回のクラブ活動はとても貴重で有意義な時間です。興味・関心が同じ者同士集まる楽しさ,そして違う学年の子がいっしょに活動できる楽しさがあると思います。でも,人気のあるクラブに希望が集まるもしれません。第1希望に全員の子がなれるとは限りません。そこをどのようにお互いが折り合いをつけていくのか。みんなが納得する形で活動のスタートが切れたらなと思います。

給食の準備もがんばる2年生

画像1
画像2
2年生です。長い廊下に、長い階段、そして、2階の教室までの長い廊下。重い食缶やごはん、食器運びはたいへんです。12時30分には「いただきます。」ができるよう、とてもよくがんばっている2年生です。すばらしい。!

4月17日(月)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 肉団子と野菜のうま煮 ごまあえ

 豆腐とひき肉で作る麻婆豆腐は,代表的な中国の料理です。その味付けには,いろいろなものを使っています。給食では,ごま油・にんにく・しょうが・豆板醤・赤みそ・しょうゆ・トマトケチャップ・さとう・みりんなど多くの調味料を,ほどよく混ぜ合わせて味付けをします。ピリッと辛いのは豆板醤という唐辛子みそが入っているからです。

1年生 おひさまにこにこ

画像1
画像2
画像3
 1年生、今日は初めての図工のお勉強です。あったらいいなと思うおひさまを思い浮かべて、好きな形や色で描きました。みんな思いのままに、どんどん楽しそうに描いていました。

2年生になりました。

画像1
4月10日に1年生が入学してきました。
おにいさん、おねえさんになった2年生。入学式の日の日記には、
「1年生がとってもかわいかったです。」と書いている子どもたちが何人もいました。
ついこの前までは、自分たちが1年生だったのにと、こんな風に書く2年生がとてもかわいらしくてたまりません。日々、確実に2年生らしく進化し続けている2年生です。

6年生体育「短距離走・リレー」

画像1
画像2
 雲ひとつない青空の下,6年生が外で体育をしていました。4チームに分かれトラック一周リレーです。みんなで応援し合いながら,みんなで楽しく走りました。

1年生 外での遊び方

画像1
画像2
画像3
 1年生は、外遊びの仕方や遊具の使い方を習いました。きまりを守って、安全に遊びましょうね。

5年生 初めての家庭科

画像1
画像2
 5年生にとって,初めての家庭科の授業です。家庭科ってどんな学習をするんだろう。家庭科室にはどんなものがあるんだろう。これからの授業や活動や実習がとっても楽しみですね。

安全マップづくり朝会

画像1
画像2
画像3
「ここの道は暗くてこわいよね」
「この曲がり角は,ときどき急に車が出てくるので気をつけようね」
「あの向こう側は,ハチがいるから近づかないようにしようね」 
 登下校班ごとに集まって地図に危険な場所,子ども110番の家などを拡大地図に記入しました。

4月14日(金)の給食

画像1
献立:そぼろごはん(麦ごはん) 牛乳 しまし汁 清見オレンジ

 料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日のすまし汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが,給食では,天然の素材でだしをとっています。汁の味はどうですか。

1年生 初めての給食

画像1
画像2
画像3
 1年生がとっても楽しみにしていた給食。いよいよ今日から始まりました。6年生のおにいさんおねえさんが、配膳や片付けをしてくださいました。みんな「おいしい、おいしい。」「おかわりをください!」とモリモリ食べていました。食べ終わった後、もう明日の給食が待ち遠しい様子の1年生でした。

1年生 初めての算数の授業

画像1
画像2
 1年生、初めての算数の授業です。最初はなかまづくりのお勉強。元気よく手を挙げて、大きな声で発表することができました。

1年生にとって初めての一斉下校

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生にとって初めての一斉下校でした。地区ごとに分かれてグラウンドに並び,各登校班ごとに通学路を通って帰りました。登下校の道には,車の通りの多い道や川沿いの道,工事をしている道などがあります。寄り道をしたり,遊びながら歩いたりしないで,これからも安全に気をつけて登下校しましょう。明日の朝会のときに班ごとに分かれて安全マップ作りに取り組む予定です。

5年生 初めての言語・数理運用科!

画像1
画像2
画像3
 「言語・数理運用科」がスタートしました。最初の単元は「標識の秘密をさぐろう」です。非常口のマークや道路標識の図を資料として学習を進めました。複数の標識などを比較したり,分類したり,整理したりして,さまざまな考え方で標識の規則性を見つけていきました。

1年生 校庭めぐり

画像1
画像2
 例年、この時期には散ってしまう飯室小学校の校庭の桜。今年は1年生が入学してくるのを待ってくれていたのでしょうか。1年生は、初めて校庭めぐりをしました。「うわあ。きれい。」「せんせい、さくらのはなびらがいっぱいだね。」と心地よい風に吹かれながら、楽しそうな1年生でした。

4月13日(木)の給食

画像1画像2
献立:バターパン 牛乳 チキンビーンズ ウインナーと小松菜のソテー

 1ねんせいのみなさん。きょうからたのしみにしていたきゅうしょくがはじまりましたね。どうでしたか。おいしかったですか。おぎょうぎよくたべることができましたか。ぜんぶたべることができましたか。
 チキンビーンズの「チキン」とは鶏肉,「ビーンズ」とは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったらトマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んで仕上げにパセリを入れます。トマトケチャップの酸味で食欲がさらに増しますね。

1年生 国語の授業〜はじめての教科書〜

画像1
画像2
 国語の授業で、教科書の置き方や持ち方について習いました。発表の仕方も覚えた1年生。教科書のお話の絵の中で、見つけたものを大きな声で発表することができました。

1年生 並び方の練習

画像1
画像2
 1年生は並び方のお勉強をしました。「まえならえ」「なおれ」などのサインをしっかり覚えて、まっすぐ並ぶことができました。

4年 理科 花や虫を見つけたよ

 4月12日の理科の時間に、春になって起こる様々な自然の変化を観察しました。
「去年より桜が残っているね。」
「さくらの花びらは、ハートみたい。」と喜んで観察シートに記入していました。
 子どもたちは、うれしそうに春の訪れを感じていました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
4月
4/17 聴力検査(1・2年) あいさつ運動
4/18 6年全国学力・学習状況調査 身体測定(中) 耳鼻科検診
4/19 身体測定(高) 眼科検診
4/20 身体測定(低) 歯科検診 諸費振替日5〜6年 委員会
4/21 諸費再振替日
4/22 参観日 学級懇談会 PTA総会
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005