最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:141
総数:210307
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

第103回卒業証書授与式 その9

画像1
画像2
画像3
午前10時50分 卒業生の退場

またね 会えるよね♪ 
今日の さよならは♪ 
きっと あしたの宝物♪
またね 会えるよね♪ いつか大人になって♪
またね 花束 夢にかえて♪

 在校生の「またね」の歌声と拍手の中,卒業生19名が,飯室小学校を巣立って行きました。
 退場終了後,目をまっ赤にしている1年生の子がたくさんいました。この1年間,なかよくしてくれた6年生とのおわかれは,やっぱりさみしいよね。

第103回卒業証書授与式 その8

画像1
画像2
画像3
午前10時50分 卒業生退場

 こらえていた涙があふれてきました。どうして涙が出るのだろう。今までのいろんなことを思い出したから?飯室小を去るさみしい気持ち?みんなへの感謝の気持ち?
 さあ,未来に向けての一歩です。前を向いて堂々と歩んでください。

 卒業おめでとう。
 

第103回卒業証書授与式  その7

画像1
画像2
画像3
午前10時45分 校歌斉唱

 6年生にとって,飯室小学校の校歌を歌うのもこれが最後になりました。気持ちを込めて歌っている姿がまぶしいです。

第103回卒業証書授与式 その6

画像1
画像2
画像3
午前10時30分 「お別れの言葉」

いつも温かく 見守ってくださった おうちのみなさん
登下校の安全を 見守ってくださった ガードボランティアのみなさん
飯室の 歴史と 伝統を教えてくださった 地域のみなさん
いつも 優しく導いてくださった 先生方
私たちは たくさんの人々に支えられ 今日を迎えました
 

第103回卒業証書授与式 その5

画像1
午前10時15分 PTA会長祝辞 

 6年前,初めて小学校に登校したころを覚えていますか。机もいすも教室も運動場も大きく感じたことでしょう。でも,今はちょっときゅうくつなくらいになりました。
 6年間,よく学び,よく遊び,よく運動をして成長しました。心も体も大きくなりましたね。これからも感謝の気持ちを忘れずに,大切なことを見きわめて,長い人生を歩んでください。

第103回卒業証書授与式 その4

画像1
午前10時 学校長式辞 
 この1年間を振り返って皆さんの3つの顔が思い浮かびます。1年生にくつの入れ方やそうじの仕方など教えてあげているときなどの「やさしい顔」運動会や学習発表会などのときなどの「しんけんな顔」そして,「ビリーヴ」や「ふるさと」などを歌っているときの「きらきら輝いた顔」です。
 これからは,「やりぬく心」を大事にしてください。人間には,何か頑張ってやろうとしているとき,「やりとげよう」という心と「やめてしまえ」という心が現れて耳元でささやきます。そんなときにはぜひ,やりとげる心を強くもってください。「あきらめよう」とささやく心に強い「やりとげよう」の心で打ち勝ってください。
 また,「知恵をもつ」ということも大事にしてください。本や人から教わったことなどの知識を知恵に変えるのです。理解した知識が,本当に正しいのか必要なのかを頭と体でたしかめてください。
 これからも,大きな夢に向かって前進してください。卒業おめでとう。

第103回卒業証書授与式 その3

画像1
画像2
 午前9時40分。卒業証書授与。6年生担任が,一人一人の名前を呼びました。6年生は,体育館内に響き渡る声で「はいっ」と返事をし,校長先生より卒業証書を受け取っていきました。


4年生音楽科「パートの役わりを生かして生き生きとえんそうしよう」

画像1
画像2
 4年生は音楽科で合奏する学習をしてきました。今回の曲は「ラ クンパルシータ」タンゴで有名な曲です。「せんりつのかけ合いやスタッカート,強弱の変化を生かしてえんそうしよう」が目標です。リコーダー,アコーディオン,木琴,鉄琴,小だいこ,オルガンなどのパートに分かれて演奏の練習に取り組んできました。みんながそれぞれの楽器の音を聞よくいて,リズムを合わせようとしながら演奏していました。音楽も「思いやりの心」が大事ですね。それぞれが勝手に自分のする楽器を鳴らしていてもいい演奏にはなりません。心を一つにした4年生。本当に成長しましたね。

3月21日(火)の給食

画像1画像2
献立:キャロットピラフ 牛乳 大豆シチュー ウインナーと小松菜のソテー

 大豆は,畑で作られるものですが,肉と魚と同じように,体をつくるもとになるたんぱく質を多く含んでいます。それで,「畑の肉」といわれています。大豆は豆腐やみそ,しょうゆなどいろいろなものに加工されたり,煮物や煮豆などに使われたりしています。今日は,鶏肉やじゃがいも,たまねぎ,にんじん,ぶなしめじなどと一緒に煮込んでシチューにしました。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
「おはようございます。」
 毎月2回,月曜日の朝に,高学年の各委員会メンバーが交代であいさつ運動に参加をしています。保護者のみなさん,地域のみなさんといっしょになって,あいさつの輪を広げています。今日は,雨で傘を持ち,週始めで持ち物の多い子が多かったのですが,元気よくあいさつができました。でも・・・なんかものたりないなあ。・・・・・そうです。卒業した6年生の姿が見えないからです。あたりまえですけど,ちょっとさみしさを感じる瞬間ですね。

卒業式前のひとコマ

画像1画像2画像3
卒業式の前、5年生が胸花をつけに来てくれました。
6年生は、照れながらも、卒業式に向けての気持ちが入ったようでした。
呼びかけや歌の最後の練習も、熱が入っていましたよ。

卒業まであと1日!

画像1
6年生、もう卒業式を終えてしまったので、卒業まであと1日だったときのことを書きます。
とうとう明日に卒業を迎える日となりました。
みんなせっせと机の中、ロッカーなどを整理し、自分のものを全て持って帰りました。
空っぽの机はなんだか寂しいですね。

卒業まであと2日!

画像1画像2
6年生、もう卒業式を終えてしまったので、卒業まであと2日だったときのことを書きます。
この日は、6年生からのお願いで2年生と一緒に給食を食べることになりました。
お楽しみ会に招いてもらったので、そのお礼にと6年生が2年生の給食も準備しました。
一緒に食べる給食はやっぱり楽しい!
笑顔がいっぱいの時間になりました。

ジャンボ大根物語 第6話

画像1画像2
 飯室小学校の東校舎前の畑に植えられていたダイコンが収穫されました。この日まで業務の先生が中心になって育てて来ました。職員室前に展示されると,すぐに子どもたちの人気者になりました。あまりに立派で,あまりにもかわいくて,あまりにも笑える大根だったので,「全国ジャンボ大根フェスティバル2017」に出場してもらうことになりました。段ボール箱への梱包作業が終わり,宅配便業者の方に手渡しました。「がんばってこいよー」宅配便のトラックにのった飯室のジャンボ大根は,「全国ジャンボ大根フェスティバル2017」の会場へと向かうのでした。「(つづく)

第103回卒業証書授与式 その2

画像1
画像2
 午前9時25分。卒業生19名の入場です。いよいよ第103回卒業証書授与式が始まります。緊張感のただよう中を明賀先生を先頭にゆっくりと入場してきました。

第103回卒業証書授与式 その1

画像1
画像2
画像3
 午前8時50分。体育館開場となりました。保護者のみなさんが席つかれました。
 9時15分に在校生が入場。来賓の皆様も入場されました。あとは,卒業生を待つのみです。

朝の6年生教室

画像1
画像2
 午前8時。卒業式まであと1時間半となりました。6年生教室でか,楽しそうに友だちや先生と会話をして過ごしています。

たくさんの祝電をありがとうございました

画像1
 朝7時50分。
 6年生が登校してきています。教室に掲示された祝電をくいいるように見ている。6年生です。
 お忙しい中を,祝電祝詞を贈ってくださった皆様,ありがとうございました。なお,体育館の後ろにも掲示してありますので,ご覧になってください。

6年生の卒業をお祝いする飾り付けでいっぱいです

画像1
画像2
画像3
 学校中は,6年生の卒業をお祝いする飾り付けでいっぱいです。
 いよいよ,卒業式 小学校生活最後の授業です。

本日は,第103回卒業証書授与式です。

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。
 6年生の保護者の皆様。本日はお子様の小学校卒業,おめでとうございます。

 本日の卒業証書授与式は,9時30分からになっております(卒業生入場は9時25分)。受付・開場は8時50分となっております。
 7時30分現在,とってもよい天気のようですが。午前中の体育館は冷え込んでおります。あたたかくしてご来校ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/22 子ども安全の日
3/23 1〜5年給食終了, 掃除用具点検
3/24 修了式,1〜5年あゆみ渡し, 3時間授業 一斉下校
3/25 学年末休業(〜31日)
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005