最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:141
総数:213081
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

4年生理科「空気の温度と体積」

画像1
画像2
画像3
「やわらかいペットボトルが氷水に入れるとへこんだよ。」
「お湯に入れたら,マヨネーズの容器がふくらんだよ。」
「容器がふくらんだりへこんだりするのは,どうしてなんだろう。」
「空気の体積って温度によって変わるのかなあ。」
 とじこめた空気をあたためたり冷やしたりして,体積が変わるのかどうかを調べる実験です。丸底フラスコにガラス管のついたゴムせんをつないで,ガラス管のの先にゼリーをつめたビニル管をつなぎます。丸底フラスコをお湯であたためたり,氷水で冷やしたりしてゼリーの動きを見ました。
「わー。動いた動いた。ゼリーが動いた。」
「冷やしたら,すごいスピードでもどって来るよ。」
「フラスコを氷水の中に入れてねかせて回したらゼリーの動くスピードが速くなるよ。」
 子どもたちは,実験をしていく中で,空気は温度によって体積が変わる性質があることに気づくことができたようでした。

スタンプラリー

 12月2日,飯室小学校名物のスタンプラリー大会を行いました。
運営委員会の面々が1ヶ月以上かけて準備を進めてきました。昨年の反省をもとに,ゲームを精選したり,時間を短縮したり,手作りスタンプを用意したりと様々な工夫を凝らしました。当日も,開会式,閉会式,ルールの説明等全て自分たちの手で行いました。
全校が9つの縦割り班に分かれて,用意されたゲームやクイズを楽しみます。毎年この行事には久地小学校のみなさんもやってきて,一緒に楽しみます。子どもたちの笑顔がはじけた金曜の午後でした。

画像1
画像2
画像3

4年 ローマ字うちで作文用紙2枚!!

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に「くらしの中の和と洋」をテーマにとして作文を書きました。400字づめ原稿用紙にひとりが2枚から3枚書きました。
 今日は,その作文を自分でパソコンの文書作成ソフトの原稿用紙にうちかえる作業をしました。もちろんローマ字うちです。45分で全員うつことができました。4年生の始め頃よりも,ずいぶん上達しました。

12月2日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 牛乳 かきの土手鍋 くわいのから揚げ みかん

 広島県はかきの生産量が日本一です。かきの土手鍋は鍋の内側にみそをぬり,かきと豆腐や野菜を煮る料理で広島県の郷土食です。
 くわいは,くちばしのような形をした芽が出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われる野菜です。広島県福山市では,くわいがたくさんつくられています。

4年 年賀状の書き方を学習しました。

画像1
画像2
画像3
3・4校時の書写の時間に「年賀状の正しい書き方」についての学習をしました。情報機器が発達し,電子メールなどでの通信が多くなり,この頃は大人でも,はがきや手紙を書いて郵便で出すことが少なくなってきています。しかし,手紙を書いて気持ちを伝えたり,受け取って相手の気持ちを受け止めたりすることは,とても大切なことだと思います。このようなすばらしい慣習や文化は、絶やすことなく、しっかりと伝承していきたいですね。

12月1日(木)の給食

画像1
献立:レーズンパン 牛乳 カレーポークビーンズ カルちゃんサラダ

 パンの中に入っているレーズンは,ぶどうを天日による自然乾燥や,熱風などで人工的に乾燥させたもので,干しぶどうとも呼ばれています。生のぶどう1kgからできるレーズンは200gくらいだそうです。甘酸っぱいレーズンですが,苦手な人はいませんか。レーズンには貧血を予防する鉄がたくさん含まれています。しっかりと食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2月
2/6 あいさつ運動, 諸費振替日, 4〜6年参観・懇談
2/7 児童朝会, 6年薬物乱用防止教室
2/8 なかよしタイム
2/11 【祝】建国記念の日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005