最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:69
総数:210368
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

修学旅行記 その2

画像1
画像2
高速に乗ったとたん,青空が広がりました。そして,思わぬプレゼントが!きれいな虹を見ることができました。よい旅の予感です。みんな眠気が吹っ飛び,元気いっぱいになりました。

修学旅行記 その1

画像1
画像2
画像3
 天気が心配されましたが,なんとか雨も上がり,6年生は全員元気に修学旅行に出発しました。みんなのめあては?「・・・・」口ごもる子どもたち。楽しみな気持ちでいっぱいなのでしょう。学校や家族と離れ,たくさんのことを経験して帰ってきてほしいと思います。ぜひ,めあてを達成してきてください。

なつやすみともだちビンゴ

画像1
画像2
楽しかった夏休みの事をたくさん話してくれる子どもたちです。みんなでなつやすみともだちビンゴを教頭先生に教えていただいてしました。「いっしょにやろう」「いいよ」と声を掛け合い握手で始めます。とても和やかにでき、見ている方も心温まる時間でした。

9月7日(水)の給食

画像1
献立:麦ごはん 牛乳 ホキのしそ揚げ 即席漬け 牛肉と大根の煮物

 大根は秋から冬にかけて,もっともみずみずしくておいしくなります。生で食べても,煮ても,漬け物にしてもよく,日本で一番たくさん作られている野菜です。白い根にはビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼが含まれています。今日は,大根を牛肉,さつま揚げ,こんにゃく,にんじん,さやいんげんといっしょに煮込みました。

変化咲きアサガオ

画像1画像2
 1・2年生のアサガオや球根花の栽培が終わり,校舎横がさみしいばかりですが,そんな中,以前,地域の方が持ってきてくださった「変化咲きアサガオ」が見頃を迎えています。大変珍しい品種とお聞きしました。花の旬の時期も違うのですね。

9月6日(火)の給食

画像1画像2
献立:牛乳 たこめし(しょうゆごはん) かき卵汁 ぶどう

 ぶどうは,世界中で一番多く作られている果物です。日本ではよく生で食べますが,日本以外の国ではほとんどがワイン・ジャム・缶詰などに加工されています。ぶどうは,糖質が多く,疲れをとる働きがあります。日本では平安時代のころ,中国から渡ってきて,甲州(今の山梨県)で作られたのが始まりとされています。今日のぶどうの品種は「ニューベリーA」です。広島県では,主に福山市や世羅町でたくさん作られています。

4年理科「とじこめた空気」

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科は「とじこめた空気」の学習に入りました。まずは大きなビニール袋に空気を入れてみて,空気がちぢんだりもとにもどる性質があることに気がつきました。次はその性質を使って空気でっぽうをしました。玉をセットしてつつの中に空気を閉じこめます。ポンッ!といい音がして,玉がよく飛び,みんな大喜びでした。

9月あいさつ運動

画像1
 月曜日。たくさんの荷物を持って・・・「おはようございます。」今週は雨のスタートになりました。 

9月5日(月)の給食

画像1
献立:麦ごはん 牛乳 焼き肉 わかめスープ

 わかめは海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素やお腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるといいですね。今日は,中華味のスープの中に入っています。

3年生自転車教室

 9月2日金曜日の14時から,広島市道路交通局道路管理課安全対策係の皆様をお迎えして自転車教室を行いました。子どもたちは,「自転車の点検と整備」「交通ルール」「危ない乗り方」等についての説明を聞いた後,運動場に用意した「安全な乗り方練習コース」で指導員の方から指導を受けながら,安全な自転車乗りの練習をしました。その後子どもたちは,「小学生自転車運転免許テスト」をしました。合格すると,後日「自転車運転免許証」を渡します。これからも自転車に乗るときは,事故にあわないよう安全に気をつけて乗ってほしいと思います。
画像1画像2

9月2日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮 卵とほうれんそうの炒め物

 今日の炒め物に使われている,「卵」と「ほうれんそう」には,鉄がたくさん含まれています。鉄がたりなくなると,息切れやめまいなど貧血になることがあるので,鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。卵・ほうれんそうの他に,レバー・大豆などにも鉄が多く含まれています。

9月1日(木)の給食

画像1画像2
献立:パインパン,牛乳,さけのマリネ,コーンスープ

 マリネという言葉はフランス語で「したす」という意味です。今日はさけにでん粉をまぶして油で揚げ,たまねぎ,にんじん,黄ピーマンが入ったドレッシングにしたしました。マリネにすると肉や魚のくさみがとれてさっぱりとした味になり,暑くて食欲がないときでも食べやすくなります。

お話朝会

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けの朝会でした。校長先生から,夏休みのことや夏休み明けからの過ごし方についてお話,そしてそのあと夏の野外活動でもやった楽しいゲームやおどりなどを教えてくださいました。「もうじゅうがり」「ポコペコドカン!ゲーム」最後は全校みんなで手をつないで体育館いっぱいひとつの輪をつくり,音楽に合わせておどりました。ひさしぶりの学校でみんなちょっと緊張気味の朝でしたが,笑顔いっぱいのスタートをきることができました。

黒板メッセージ

画像1
 教室の黒板には,登校して来る子どもたちに向けたメッセージが書かれていました。

画像2

夏休み明け!元気よく登校!

画像1画像2

 夏休みが明けて,今日から児童は登校です。子どもたちの元気な声がもどってきました。休み明けということで荷物が多かったですね。完成させた夏休みの作品を大切に持って登校していました。

野外活動レポート21

画像1
画像2
画像3
予定より少し早めに、学校に到着しました。たくさんの思い出とたくさんの洗濯物を持って、17名全員元気に帰ることができました。疲れ気味の子どもたちでしたが、3泊4日の野外活動で子どもたちは、責任感や協力することの大切さをたくさん学び、一回りも二回りも成長することができました。
今日は久しぶりのおうちで、ゆっくり体を休めてほしいと思います。
子どもたちの野外活動を様々な面で支援してくださった皆様に心から感謝します。

野外活動レポート20

平和学習から帰ってまとめを行い、退所式をしました。みんなで丁寧にお礼の気持ちを伝えることができました。似島での最後の食事は、牛丼とお味噌汁でした。美味しくて、「食べられな〜い」と言っていた人も、ぺろっと食べ終わりました。
いよいよ帰路につきます。


画像1
画像2
画像3

野外活動レポート19

画像1
画像2
画像3
最終日午前の活動は、似島の平和学習でした。先生からお話を聞いたあと、施設内外の慰霊碑や遺構を巡りました。太平洋戦争のときに、この似島で10000人もの方が亡くなったことを、私たちは忘れてはならないと、学びました。


野外活動レポート18

最終日の朝です。
今日の朝のつどいは、なんだかしんみりしていました。疲れかな。それとも、とうとう終わって
しまう寂しさからでしょうか。
朝食もまた完食!あと半日頑張ります。


画像1
画像2
画像3

野外活動レポート17

画像1
画像2
画像3
野外活動最後の夜は、キャンドルの集いとなりました。
プレイホールで、ろうそくに灯した聖なる火を囲んで、みんなで静かに誓いの言葉を言い合いま
した。そして、楽しいゲームや班ごとの出し物などで盛り上がり、笑い合い、手をつないでフォー
クダンスもしました!
みんなの絆がさらに深まり、これまでの三日間を振り返るとともに、最終日までこの団結力をもっ
と高めようと、誓い合いました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
10月
10/31 5・6年生 3校時までで下校
11月
11/1 音楽朝会 ,全校練習(1校時)
11/2 朝会,全校練習(1校時)
11/3 文化の日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005