最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:69
総数:210370
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

3・4年PTC「盲導犬について知ろう」その1

画像1
画像2
画像3
 島根あさひ盲導犬訓練センターから,ささきさん,もりかわさん,盲導犬のロッシー,シャンティーをお迎えして,3・4年生合同PTC「盲導犬について知ろう」を行いました。
 
 

3・4年生合同PTC「盲導犬について知ろう」その2

画像1
画像2
画像3
 目の不自由な人の疑似体験。盲導犬の訓練の様子。盲導犬のデモンストレーション。盲導犬に出会ったときのマナーなどを教えていただきました。最後に一人ずつロッシーとシャンティーの頭をなでてあげました。 

6月20日(月)の給食

画像1画像2
献立:中華丼(麦ごはん) 牛乳 蒸ししゅうまい 冷凍みかん

 給食にはにわとりの卵のほかに,小さくてかわいい「うずらの卵」がよく登場します。うずらは生まれてから一ヶ月半くらいで卵を産み始め,一年の間に250個から280個の卵を産むと,もう産まなくなるそうです。小さくてかわいい形をしているので料理に丸ごと使うことができて便利です。うずら卵には,ビタミンA・ビタミンB2・鉄がたくさん含まれています。

マスコット作り

6月17日金曜日にマスコット作りを行いました。
交通安全指導の一環として、児童一人ひとりが交通安全を願ってマスコットを作りました。
このマスコットは、6月27日のマスコット運動で地域の方に渡します。
画像1画像2

3年生 歯の保健指導

6月17日金曜日に、保健室の先生による歯の保健指導がありました。
生えかわった歯を、むし歯にしないようにするためには、どうすれば良いかについて指導して頂きました。
鏡を見ながら、自分の歯を確認し、6歳臼歯の磨き方を工夫することを学びました。
これからも、歯を大切にして80歳まで健康な歯が20本あるように歯磨きをして欲しいと思います。
画像1画像2

6月17日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ 切り干し大根のごま炒め ひろしまっこ汁

 瀬戸内海に面している広島県は,温暖な気候と豊かな自然に恵まれているため,地場産物がたくさんあります。今日は瀬戸内海でよくとれる「小いわし」を取り入れました。小いわしはカタクチイワシのことで,大きさが5センチメートルから6センチメートルで,その名の通り,小いわしです。今日のようなから揚げや,さしみにしてもおいしいです。また,今日は食育の日です。一汁二菜の和食の献立いろいろな食品が使われているので,栄養のバランスがよい食事になります。

箏クラブ

画像1画像2
今年も、箏クラブが発足しました。
部員も9人に増え、昨年から引き続いて内藤みゆき先生に指導していただきます。
今回で2回目ですが、初めて箏にさわった子も、「てんてんてまり」の曲を奏でることができ、大満足でした。

自転車クラブ

画像1
画像2
画像3
 雨があがり,外で活動できました。
 自転車に乗り,コースをゆっくりと安全に走る練習を行いました。今日も2名の先生に来ていただいて。乗り方,後方確認の仕方などを教えてもらいました。また,一輪車の練習も行いました。

6月16日(木)の給食

画像1
献立:パン リンゴジャム 牛乳 カレーポークビーンズ ハムと小松菜のソテー

 カレーポークビーンズの「ポーク」は豚肉のこと。「ビーンズ」は,豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ,にんじん,じゃがいもなどを加え,大豆を入れて煮込みます。材料がやわらかくなったら,カレー粉やカレールゥ,ソースなどで味をつけます。大豆には,血をつくる鉄,たんぱく質,ビタミンを多く含んでいます。また,食物せんいも含まれているので,腸の働きをよくしてくれます。

いむろタイム

画像1
画像2
画像3
 今日は一ヶ月に一回の「いむろタイム」です。校庭の草ぬき,落ち葉やゴミ拾い掃除を行いました。たてわり班で場所を分担して各自それぞれの場所で汗を流しました。

4年生図画工作「あじさいの花をかこう」

画像1
画像2
画像3
 6月。「あじさい」があちこちに赤や紫,青や白などきれいな花を咲かせています。4年生は,「あじさいの花や葉をよく見てかこう」というめあてで画用紙にペンでスケッチをしました。来週,色をつけます。

児童朝会「マスコット運動について」

画像1
画像2
 6月14日(火)の児童朝会は,「マスコット運動」に向けての話でした。運営委員会より,「マスコット運動のねらい」「マスコット運動が始まった理由」「マスコット運動の歴史」「今年度のマスコット運動・当日までの手順」などが話されました。
 今年度も,交通安全指導の一環として,子どもたち一人一人が交通安全を願ってマスコットを作ります。自ら交通安全の意識を高め,自ら交通ルールを守ろうとする気持ちが高まればと思います。

6月15日(水)の給食

画像1画像2
献立:ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 春雨と野菜の炒め物 

 はるさめは,緑豆という豆のでんぷんを固めて乾燥させたものと,じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られたものがあります。今日の春雨と野菜の炒め物には,緑豆はるさめを使っています。1本1本がまるで糸のようですね。この形が,春にしとしと降る細い雨に似ていることから,春の雨とかいて,「春雨」と名付けられました。肉や野菜といっしょに炒めています。

3・4年生!プール開き!!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,水泳指導が始まりました。
 準備体そうをして,シャワーをあびて,ゆっくり水なれ・・・2人組で水中じゃんけんやじゃんけん水かけ遊び,流れるプールなどをして楽しみました。
 次に,けのびからふしうき,クロールの練習を行いました。

6月14日(火)の給食

画像1画像2
 
献立:麦ごはん 牛乳 ちくわの二色揚げ 即席漬け けんちん汁

 ちくわは,切り口が竹に似ていることや,竹を中心にして魚のすり身をぬりつけて輪にすることから「ちくわ」と言われています。そのまま食べたり,炒め物や和え物などに使われます。
 今日は,ちくわを半分に切り,一つには,黒いりごま,もう一つには青のり粉の入った衣をつけて油で揚げています。味はいかがですか。

ぐんぐんそだつよ

画像1
画像2
あさがおがどんどん育っています。7本、6本芽が出た苗ですが、鉢の中が少し窮屈そうになってきたので、1・2本間引きをしました。「ごめんね」と言いながら間引いた苗をこの日子どもたちは、大事そうにかかえて帰りました。

すなやつちとなかよし

画像1
画像2
画像3
図工で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。固くなっていた砂場を業務の先生が耕してくださってたので、大きな山や川、そしてトンネルなどたくさんつくることができました。砂でつくった川に水を流したりダムをつくったりと夢中で活動をした子どもたちでした。終わってみれば、体操服がどろどろ。お家のかた、すみません。さぞかしお洗濯が大変だったことでしょう。

4年生理科「光電池に光を当ててみよう」

画像1
画像2
「太陽がある方に向けると,モーターがよく回るようになったよ。」
「日かげだとモーターが止まるよ。」
「日なたでも,光を当てる角度によって回り方がちがうよ。」
 6月10日(金)の理科は屋上で行いました。子どもたちは大喜びです。光電池を使って,日なたと日かげのモーターの回り方を比べたり,光に当てる角度を変えてみて,回り方を比べたりました。

4年生 カイコが生まれました!!

画像1画像2
 いつ生まれるかとドキドキしていましたが,ついに生まれました。
「うわあ。ちっちゃい!ありんこみたい。」
「かわいいっ」
 これから,一人一人が箱に入れて育てます。えさは,桑の葉です。
 大きくなっていく様子を観察してカードに記録をしていきます。

6月13日(月)の給食

画像1画像2
献立:玄米ごはん 牛乳 豚じゃが おかかあえ 味付小魚

 こんにゃくは,およそ1300年前から食べられている食品で,「こんにゃくいも」という,いもから作られています。広島市でも佐伯区湯来町で栽培されています。こんにゃくは,食物せんいが豊富で,腸の中をきれいにする働きがあると言われています。
 今日は,原料のこんにゃくを小さな穴から押し出して作った糸こんにゃくを,豚じゃがに入れています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
10月
10/31 5・6年生 3校時までで下校
11月
11/1 音楽朝会 ,全校練習(1校時)
11/2 朝会,全校練習(1校時)
11/3 文化の日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005