最新更新日:2024/04/26
本日:count up104
昨日:153
総数:210261
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

4年 ごんぎつね ひがんばな くり

画像1
画像2
画像3
 4年生は国語科で物語「ごんぎつね」を学習しています。 
「お昼がすぎると,ごんは,村の墓地へ行って,六じぞうさんのかげにかくれていました。いいお天気で,遠く向こうには,おしろの屋根がわらが光っています。墓地にはひがんばなが,赤いきれのように,さき続いていました。」
 今日は二場面を学習しました。そのあとに学校の裏の田んぼへ行きました。あぜ道にたくさんの赤い彼岸花が咲いています。秋を感じますね。ちょうど稲刈りをされていたのでその様子も見学しました。鈴張川ぞいを少し歩くと大きなくりの木を発見。たくさんくりの実も落ちていました。

9月23日(金)の給食

画像1
献立:玄米ごはん 牛乳 肉豆腐 ごま酢あえ アイスクリーム

 切り干しだいこんは「切り干し」ともいい,だいこんを細長く切ってすのこに広げ,天日で干してつくります。天日でよく乾燥させることによって,甘みと風味が加わります。食物繊維を多く含んでいるので腸の働きをよくします。料理をするときには,よくもみ洗いして戻し,水気を切ってから使います。煮物や炒め物にしたり,今日のようにごま酢あえにすると,生のだいこんとは違った風味がありおいしいですね。
 ところで,9月20日が休校になって食べられなかったアイスクリームが今日の給食で食べることができました。よかったですね。

運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
 2回目の運動会全体練習を1校時に行いました。
 入場行進,開会式,ラジオ体操,飯室音頭の4つを練習しました。運動会まであと1週間とちょっとになりました。どの学年も,それぞれの競技・演技に一生懸命練習をがんばっています。

4年生図工「ギコギコクリエーター」

画像1
画像2
画像3
 
「木を切ろう!切った木からつくりたい形を見つけ,組み合わせたり釘でつないだりして,楽しいものをつくろう!」
「わたしは大きな花をつくろうかな」「ぼくは,かっこいいギターにしよう」
 切った木の組み合わせ方をいろいろためしてみると,気に入った形になってきました。
 のこぎりやかなづちなどの道具も,正しく使って安全につくろうね。

9月21日(水)の給食

画像1画像2
 
献立:麦ごはん 牛乳 焼きとり すまし汁 ぶどう

 今月のテーマは,「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,血液の中で,赤血球のヘモグロビンの成分になっています。ヘモグロビンは,酸素を運ぶ大切な働きをしています。鉄が不足すると,体が疲れやすい,顔色が悪い,貧血になるなど病気にかかりやすくなります。鉄は,成長期のみなさんには,とても大切な栄養素のひとつです。今日は,鉄を多く含むレバーを焼きとりに入れています。

臨時休業(休校)について

画像1
 広島市に大雨(土砂災害)警報が発令されています。そのため本日は「台風接近時の対応」とし臨時休業(休校)にいたします。川の増水や,がけ崩れも予想されます。外出はさけて,危険な場所等には絶対近寄らないように気をつけて過ごさせてください。
 また,さくら(放課後児童クラブ)も休所となります。
 明日の予定(時間割など)につきましては,後ほどメールでお知らせします。よろしくお願いいたします。

4年生 せんたく板でお洗濯!

画像1
画像2
画像3
 
 社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で,洗たく体験をしました。
 たらいに水を入れて,洗ざいをまぜてゴシゴシゴシゴシ洗いました。
 運動会練習!理科の時間の水でっぽう遊び!休けい時間の外遊び!とたっぷり汚してもらったくつ下と体育着を洗います。
 洗たく板のみぞに洗たく物を押しつけてはゴシゴシゴシゴシ。洗たく物をこするごとに泡が立ち,茶色くにごった汚れが洗たく板の上ににじみ出てきました。これには子どもたちもビックリです。
「すごい!どんどんよごれが出てくるよ。」
と大興奮していました。
 とっても楽しく,また洗たく板の力におどろいた洗たく体験でした。

じゃんけん列車

音楽の時間頑張ったご褒美に子どもたちが大好きなじゃんけん列車をしました。リズムに合わせてシュッシュと口ずさみながら歩く姿とてもかわいいです。大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

お団子作り

9月15日今日は十五夜です。みんなでお団子作りをしました。こねて、まるめて・・手を真っ白にしながら上手に丸めました。この日、大きなお月さまがみえたかしらん。
画像1
画像2
画像3

9月16日(金)の給食

画像1
献立:麦ごはん 牛乳 ししゃものから揚げ ゆかりあえ ひろしまっこ汁

 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「麦ごはん」,主菜は「ししゃものから揚げ」,副菜は「ゆかりあえ」,そして「ひろしまっこ汁」で「一汁二菜」和食が献立です。たくさんの食品が使われているので,栄養のバランスがいいですね。

3・4年生 よさこいソーランの練習!

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習まっただ中です。
 体育館の中,汗びっしょりになって踊っています。
 綱引きのポーズ,忍者のポーズ,やっこさんのポーズ,けんぱけんぱのポーズなどなど練習を重ねて,動きも日に日に大きくかっこよくなっています。

9月15日(木)の給食

画像1
献立:小型黒糖パン 牛乳 カレーうどん カルちゃんサラダ

 カルちゃんサラダのカルちゃんというかわいい名前は骨や歯をつくるために必要な栄養素の「カルシウム」からちなんでつけられました。ちりめんいりこ,ひじき,ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料でつくったサラダです。

9月12日〜14日の給食

画像1画像2画像3
9月12日(月)
献立:麦ごはん 牛乳 うま煮 甘酢あえ

9月13日(火)
献立:栗ごはん 牛乳 さばの煮付け きゅうりの塩もみ 月見汁

9月14日(水)
献立:麦ごはん 子持ち昆布佃煮 牛乳 えびと豆腐の中華スープ煮 ベーコンポテト

避難訓練(不審者対応)

画像1
画像2
画像3
 
 校舎内に不審者が侵入して来るという状況を設定し避難訓練を行いました。子どもたちは,各担任の指示により,教室のドアを施錠し,集団からはなれないでひとかたまりになり次の指示を待ちました。その後不審者が確保されたという放送後,体育館へ避難しました。地域学校安全指導員の黒郷様,そして校長先生より命の大切さについてのお話を聞きました。あってはならないことですが万一に備えて緊張した訓練でした。

4年生校外学習episode2

画像1
画像2
画像3
 10時半ごろ郷土資料館に到着しました。昭和30年代の家の中を再現した部屋がありました。ろうそくのしょく台やランプ,火のしアイロン,手動の洗濯機や2そう式の洗濯機,氷を入れる冷蔵庫,などなど・・・実物を見せてもらいながら説明していただきました。子どもたちは初めて見たものも多く食い入るように見ていました。他にもちゃぶ台,ブラウン管のテレビ,足ふみのミシン,黒い電話,足ふみのミシンなどがありました。

修学旅行記 その12

画像1
画像2
画像3
6年生は,無事に帰ってきました。予定通りにバスが到着。運転手さん,ガイドさんにお礼を言い,学校へ戻って解散式です。出発の時より大人っぽくなった顔つきは,気のせいではないでしょう。引率の先生や添乗員さん,カメラマンさんにもお礼を言って,「おうちの人のおかげで楽しい修学旅行になりました。ありがとうございました。」と,あいさつをしました。その気持ちを忘れず,家に帰ったらおみやげとともに,「おみやげ話」もたくさんたくさんしてくださいね。

うわぐつあらい

じぶんでできることをしよう!うわぐつあらいにちょうせんです。
ゴシゴシ!ブラシでこすって、ピカピカにしました。
うわぐつあらいをしながら、「おかあさんのきもちがわかるよ。」と言ってた子どもたちです。おもわず笑ってしまいました。これからは、毎週金曜日、持ち帰ったうわぐつは、きっと、自分できちんと洗えることでしょう。
画像1
画像2
画像3

4年生校外学習episode1

画像1
画像2
画像3
4年生は,昔のくらしについてくわしく調べるために南区宇品にある広島市郷土資料館に見学に行きました。飯室小学校から,バス,JR可部線,路面電車と乗りかえて行きました。

9月9日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 揚げぎょうざ なし

 なしは,日本で作られたくだもののなかで,もっとも古いものです。大きく分けて「日本なし」「中国なし」「西洋なし」があります。日本なしは,幸水,豊水,二十世紀,新高などが有名です。
 今日のなしは,豊水です。鳥取県でたくさん作られています。

修学旅行記 その10

画像1
画像2
画像3
いのちの旅博物館から歩いてスペースワールドに移動しました。稼働中のジェットコースターを見上げて,もう大興奮の子どもたち。楽しんでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
9月
9/26 運動会係打合せ(6校時)(1〜4年は5時間授業)
9/27 体育朝会,5年稲刈り(5・6校時)
9/29 全体練習8:30
9/30 運動会前々日準備
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005