最新更新日:2024/05/16
本日:count up13
昨日:48
総数:72431
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

全員リレー

 本校では、運動会の最後の種目として、昨年度から「全員リレー」を取り入れています。
 今朝は、今年度最初の練習を行いました。めあては「バトンパスの仕方を覚える」です。
 先生のお手本を見た後、4つの組に分かれ、オーバーバトンパスの仕方を何度も練習しました。昨年に比べて、バトンパスの仕方が上手になっていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の児童会目標

 先日、保健・体育委員会が考え、代表委員会で発表された運動会の児童会目標を、業務の先生が渡り廊下階段に掲示してくれました。
 自分たちで決めた目標をしっかり意識して取り組んでほしいです。
画像1

けがの手当てと予防

 今月の保健室前の掲示は、「けがの手当てと予防」についてです。迷路になっていて、「こけて血が出た時は?」などのクイズを、AとBの2つの答えから選んで進むようになっています。楽しみながら、正しい手当の仕方を覚えられそうです。
画像1

運動会係打合せ

 5月25日の運動会に向けて、第1回係打合せを行いました。児童数が少なくなったため、今年度は3つの係に分け、放送係以外は4年生も担当します。
 今日の係打合せでは、係の仕事内容について教えてもらったり、プログラムごとに担当を決めたりしました。
 早めに練習を始めた応援係は、ずいぶん仕上がってきています。
画像1
画像2
画像3

わっかでへんしん 2年生

 図画工作科の学習で、輪に飾りをつけて変身する帽子を作りました。変身用のバトンも作っている子もいました。
 ビニル袋でマントも作ります。身に付けて、変身するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

人や動物の体 6年生

 理科の学習で、人が息をしているとき、何を取り入れ何を吐き出しているかについて予想を立てました。また、吐き出した息をビニル袋に入れ、気体検知管で調べる実験をしました。
画像1
画像2
画像3

コロコロガーレ 4年生

 図画工作科の学習で、ビー玉を転がして楽しく遊べる「コロコロガーレ」を作っています。みんなが転がしたくなるように、分かれ道やくねくね道、トンネルなどを工夫していました。
画像1
画像2
画像3

ほうせんかとひまわり 3年生

 先日まいた種から芽が出たので、理科の学習で植え替えをしました。また、子葉を観察し、タブレット端末を使って写真も撮りました。
 ほうせんかとひまわりでは、子葉の形や大きさが違っていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

表現の練習 4・5・6年生

 4・5・6年生も、運動場で表現の練習を行いました。
 4〜6年生は、赤・青・黄色の大判の旗を持って踊ります。青空に旗が大きくはためき、見ごたえがあります。
画像1
画像2
画像3

表現の練習 1・2・3年生

 運動会の表現の練習を運動場で行いました。
 1〜3年生の表現では、一人一人がボールを使い、上げたり下げたり、くぐらせたりします。ピンク、黄色、ブルーのボールの動きがとてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

心のもよう 5年生

 図画工作科の学習で、絵の具を使って思いのままにかいた形や色から、いろいろな気持ちをあらわした「心のもよう」が完成し、階段の踊り場に掲示してあります。「虹色の雲の上」や「アイスの心」など、自分のあらわしたものを思い思いにネーミングしているのも楽しいです。
画像1
画像2
画像3

柿の花のつぼみ

 柿の木に、緑の花のようなものがたくさんできていました。調べると花のつぼみだということです。もう少ししたら花が咲くようで、楽しみです。
画像1画像2

「ひらいた ひらいた」 1年生

 音楽科の学習で、「ひらいた ひらいた」の歌詞に合わせてグループで動きを考えました。「♪ひらいた ひらいた」のところで、つないでいる手を振ったり、「♪つぼんだ」のところでみんなで集まってしゃがむなど、一年生なりに工夫をしていました。
 また、よいところ見つけでは、「きれいに集まっていた。」「つぼんだ感じがした。」など、動きと感じ取ったことについて、手でも表しながら発表していました。
 また、先生に「つぼんだときに、声が小さくなったのが分かった?」と聞かれると、気付いていた子もいました。
画像1
画像2
画像3

目の愛護デー ポスター 3年生

 図画工作科の学習で取り組んだ「目の愛護デー」のポスターができました。みんなの作品を黒板に掲示して鑑賞しました。
 どれも力作です。
画像1
画像2

読み聞かせ 1・4年生

画像1
昨日と今日の二日間、読み聞かせに来てくださいました。

4年生では、「したきりすずめ」と落語絵本を読んでいました。

1年生では、「ねえ、どれがいい?」の絵本でした。

4年生も1年生も、楽しく考えながら、お話を聴くことができました。

温かい声で、いつも絵本を読んでくださり、子供たちは集中して聴くことができています。

画像2

学校たんけん 1・2年生

画像1
今日は、学校たんけんでした。

2年生が、1年生に学校内を案内しました。

2年生が、1年生の手を引いて、立派に説明をしていました。

1年生も2年生と一緒に回って、ニコニコ笑顔でした。
画像2

田植え 5年生

今日は、田植え日和でした。

5年生は、稲の植え方を教えていただきました。

稲を一つ一つ丁寧に植えていきました。

広い田んぼでしたが、5年生全員と地域方で、植えました。


画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室

画像1
画像2
画像3
5月2日に、自転車教室がありました。

安佐北区交通安全協会の方が、朝早くからグラウンドに線をかいて準備してくださいました。

自転車の乗り方だけでなく、乗る前の自転車の点検の仕方も教えてくださいました。

安全に自転車に乗る時のポイントを手本を示しながら、指導してくださり、カーブや信号付近での手の挙げ方等も上手にできていました。

初めて自転車に乗る児童もいましたが、丁寧に指導してくださったおかげで、安心して自転車にのることができました。

どんどんかくのはたのしいな 1年生

 先日図画工作科の学習であらわした「どんどんかくのはたのしいな」の作品が完成し、階段の踊り場に掲示しています。
 クレパスでかいたり、折り紙を折ったり切ったりして貼るなど、思い思いの表し方を楽しんだことが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

「ゴーゴーゴー」 1年生

 1年生の教室では、運動会で歌う「ゴーゴーゴー」の練習をしていました。赤組の旋律と白組の旋律の違いに気を付けて、元気よく歌っていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017