最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:39
総数:72159
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

プール開放スタート

画像1
画像2
画像3
4年ぶりに、プール開放が実施されました。

楽しみにしていたようで、40名近くの子供たちが泳ぎにきていました。

監視員さんや補助監視員さんのお話をよく聞いて、ルールを守って遊泳することができました。

後半からは、日差しが強くなり、とても暑かったです。
暑い中、監視をしてくださった補助監視員さん・監視員さんのおかげで、無事に一日目を終えることができました。ありがとうございました。

今日は、午後から、遮光ネットを業務員さんと業者の方で取り付けてくださいました。
子供たちの熱中症対策になればということで、PTAさんが準備してくださいました。まだ、途中の写真ですが、明日をお楽しみに・・・

明日から楽しい夏休み

 今日の下校は、一斉下校。生活担当の先生から、青信号でも自分の目で左右確認して横断することなど、交通安全について再度指導してもらった後、先生たちに見送られて元気に下校していきました。

さて、明日から夏休みです。
 4月日から始まった令和5年度。
 今日まで、子供たちは70日(1年生は69日)登校しました。子供たちは運動会を始め多くの場面で輝く笑顔を見せてくれました。
 それも、保護者の皆様、地域の方々をはじめ多くの方々の温かいご理解・ご協力のおかげだと感謝申しあげます。ありがとうございました。
 明日から、35日間の夏休みが始まります。健康に留意し、有意義で思い出深い夏休みを過ごしてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

夏休み前最後の授業 1・2・3年生

 今日は、学校朝会、1校時、大休憩、2校時、帰りの会、一斉下校という時程でした。
 
 夏休み前最後の学習で、

 1年生はお楽しみ会
 2年生は、掃除・片付け
 3年生は、お楽しみ会

をしていました。
画像1
画像2
画像3

夏休み前最後の学習 4・5・6年生

4年生は、音楽の学習の振り返りやテスト直し
5年生は、外国語科
6年生は、平和学習

をしていました。最後までがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ名人・あたたかい聴き方名人・やさしい話し方名人 表彰

 夏休み前学校朝会で表彰された名人が表彰状を受け取り、記念写真を撮りました。どの子も、良い顔をしています。
画像1
画像2

夏休み前学校朝会

 今日で夏休み前の授業日が終了し、明日から子供たちが楽しみにしている夏休みが始まります。
 夏休み前の学校朝会を、熱中症予防のため「Google Meet」で行いました。
 校長先生から、4月からこれまでで、楽しく考え合ったり真剣に学びあったりしている学習の様子の紹介が学年ごとにありました。また、「夏休みには自分で考えて行動し、自分の夏休みを自分でよかったと思える夏休みにしよう」と話がありました。
 4月から7月までのあいさつ名人・あたたかい聴き方名人・優しい話し方名人の表彰も行いました。66名の名人が表彰され、6年生が代表で表彰状を受け取りました。
 生活担当の先生からは、赤い車(消防車)黒い車(パトカー)白い車(救急車)知らない車(不審者の車)をキーワードに、夏休みに気を付けることについて話がありました。
 最後に校歌を歌って締めくくりました。各教室から歌声が響き、音楽朝会の成果が出ていました。
 
画像1
画像2

どれみふぁその音であそぼう 1年生

音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカを使って旋律づくりをしました。
みんなに名前を呼ばれたら、つくった旋律を演奏して発表しました。いろいろな旋律ができていました。
友達の旋律を聴いて「ミファレじゃない?」と階名を答えようとする子もいました。鍵盤ハーモニカやドレミに対する関心が高まっているようです。
画像1
画像2
画像3

平和学習 4年生

平和ノートを使って、「広島の被爆と被害」について学習しました。
広島の街の原爆が落とされる前と落とされた後の写真を見比べて気付いたことを発表しました。にぎやかだった街が真っ黒に変わり、何も無くなってしまったことに驚いていました。
画像1

熱中症に気をつけよう

?今日から天気が回復し、急にひどく暑くなってきました。熱中症が心配です。
保健室前に、熱中症について掲示されています。しっかり読んで、熱中症にならないようにしてほしいです。
画像1

早口言葉で音楽づくり 4年生

音楽科の学習で、早口言葉を使って音楽づくりをしています。
タブレット端末で伴奏を再生し、リズムにのりながら、グループでリレーで言ったり、重ねたりするなど組み合わせを工夫して作りました。輪唱のようにずらしているグループもありました。
できたところまで録音して聴き、工夫し直していました。
完成した音楽は、オクリンクで共有しました。
画像1
画像2
画像3

「天皇中心の国づくり」発表会 6年生

社会科で学習した「天皇中心の国づくり」について、一人一人が視点を決めて調べたことをオクリンクにまとめました。
どの子も画像や文を使ってスライドの表し方を工夫し、わかりやすく発表することができました。
画像1

わたしのたからもの 1年生

平和学習の一つとして、自分の宝物を絵や文で表し、みんなの前で発表しました。
家族やカブトムシなど、一人一人に大事な宝物があることに気付きました。
画像1

アルバム渡し

卒業生が、卒業アルバムの受け取りに来ました。
たった3ヶ月のうちに随分と背が伸びて、どの子も中学生らしく成長していました。
アルバムを友達と見ながら、小学校生活を懐かしそうに振り返っていました。
画像1

委員会

夏休み前の委員会がありました。
4月から7月までの活動を振り返り、夏休み明けからの委員会に生かそうとしていました。全校に向けて呼びかけるポスターをかいている委員会もありました。
画像1

拍にのって 2年生

音楽の学習で、「線路は続くよ どこまでも」の曲に合わせて、一人ずつ手拍子を回したり、全員で手合わせをしたりしました。
拍にのってリレーや手合わせをすることは難しかったのですが、体でリズムをとったり、「1、2。1、2。」と数えたりすることで、次第にできるようになりました。
画像1

着衣泳 5・6年生

水泳の学習で、着衣泳に取り組みました。これは、不慮の水の事故に出会った場合に、落ち着いて対応し自分の生命を自分で守ることができるようにするためです。
水着と違って、普通着ている服で泳ぐのは難しいことを身をもって感じることができました。
画像1

音楽朝会

6・7月の歌で、8月6日の平和行事でも歌う「アオギリの歌」を全校で練習しました。
絵本「アオギリのねがい」の読み聞かせや鈴張小学校で育っている「被爆アオギリ2世」について知ることで、「アオギリの歌」に込められている思いや願いをしっかりと受け止めることができました。
また、1〜3年生がソプラノ、4〜6年生がアルトを担当して、最後の部分を2部合唱しました。
平和への願いを込め、優しい声で歌い合わせることができました。
画像1

鈴張忍者 1・2年生

体育科の「水あそび」で、1・2年生は「鈴張忍者」に扮して学習しています。
学習が進むにつれて、立派な忍者になってきています。
画像1
画像2
画像3

被爆2世のアオギリの花

本校の今月の歌は、平和集会に向けて「アオギリの歌」です。
本校にも被爆2世のアオギリの木が、大きく育っています。
そのアオギリに花が咲いています。
画像1
画像2
画像3

ホタルの幼虫やカワニナを 4年生

川の学習の後、「ホタルの里づくり」の会の方が持って来てくださったホタルの幼虫やカワニナを学校の「ホタルのいえ」に入れました。
先日もたくさん幼虫を入れてくださったので、来年の6月頃には、たくさんのホタルが舞う姿を見ることができそうです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017