最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:20
総数:72508
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

花いっぱい

正門付近のハナミズキ、正面玄関前のプランターに植えてあるパンジーやさくらんぼの花、2年生が昨年度植えたチューリップなどがきれいに咲いています。
花がいっぱいで、子供たちや職員、ご来校された方を和ませています。
画像1

一斉下校

本校では、毎週木曜日は全校で登校班に分かれ、一斉下校をします。
今日は、中庭に集合しました。児童館や習い事に行く子は、そのことを班長に伝えます。一年生もきちんと伝えることができました。
登校班担当の先生から、下校する時の注意を改めて聞き、班ごとに仲よく並んで下校しました。
画像1

外国語活動 3年生

外国語活動で世界の挨拶について学習しました。
来月、広島で開かれるG7広島サミットの参加国やそれぞれの国の挨拶をタブレット端末を使って調べました。
画像1
画像2

音楽の授業 1・3年生

今年度初めての音楽の授業がありました。
今日の授業では、タンバリンで音楽遊びをしました。
「1・2・3・4」や「1・2」など先生が拍を数える中、「1」の時だけ順番に
タンバリンを打ったり、タンバリンでいろいろな音を出したりしました。
先生から、打つ、振るだけでなく、擦って音を出すことも教えてもらいました。
先生が音を出す様子を興味深そうに見ていました。
画像1
画像2

委員会活動 5・6年生

昨日は、今年度初めての委員会がありました。
委員長や副委員長、書記を決めたり、委員会の目標を決めたりしました。
また、仕事分担をしたり、前年度も同じ委員会だった子が仕事の仕方を伝えたりしていました。
責任を持って仕事をするだけでなく、自分たちで工夫して活動して、鈴張小学校を引っ張っていってほしいと思います。
画像1

粘土遊び 1年生

図画工作科の時間に、自分の好きなものを粘土で作りました。
シイタケやケーキ、カブトムシなどを細かなところに気をつけて作っていて、驚かされました。
画像1

掃除の見学 1年生

今年度初めての掃除がありました。
1年生は、6年生がしてくれるのを見学しました。ほうきの使い方や机の下げ方など、しっかりと見ていました。
画像1

絵の具でゆめもよう 4年生

?図画工作科の学習で、絵の具のいろいろな使い方を試しながら、絵で表しました。
網をブラシで擦ったり、絵の具をつけたスポンジでポンポン押したり、画用紙を切り抜いて型を作って塗りつぶすなど、これまでしたことのない使い方を楽しんで表していました。
画像1

登校班指導

本校は、登校班で登校します。
今日の5時間目に新1年生も交えて登校班指導を行いました。
班ごとに分かれて、新しいメンバーや、集合場所や時間を確認しました。また、通学路の危険な場所も地図で確認しました。
その後、運動場で先生から登下校で気をつけることについて話を聞きました。
一年生を気遣いながら、仲よく並んで帰りました。
画像1
画像2

初めての給食 1年生

1年生にとって初めての給食でした。
今日のメニューは、
ご飯
呉の肉じゃが
おかかあえ
牛乳
6年生が配膳をしてくれるのを、興味深そうに見ていました。
給食を「どうぞ」と配ってもらうと、「ありがとう」ときちんとお礼を言うことができました。
先生から、牛乳のストローの差し方を教えてもらいました。
画像1

学校探検 1年生

学校のいろいろな場所を探検しました。
校長室前のメダカや南校舎前のホタルの家は、興味津々で見ていました。
画像1

学校朝会

体育館で学校朝会を行いました。
昨年は感染症対策のためGoogle class roomで行っていたので、みんなで集まって朝会を行うのは本当に久しぶりです。
校長先生から、「考える」ことと学習規律について話がありました。
最後に校歌を歌いました。生のピアノ伴奏で声を合わせて歌うことは、気持ちがよかったです。
画像1

理科の実験 6年生

今年は、理科を専科の先生に教えてもらいます。
早速、実験をしました。
底のあるびんと底のないびんの中での、ろうそくの燃え方を調べる実験です。
どの班も慎重にろうそくに火をつけていました。
画像1

身体計測 2年生

2・4・6年生の身体計測がありました。
写真は2年生の様子です。
廊下に静かに並んで待っていました。
保健室の中で、身長と体重を測定してもらいました。
どれくらい成長しているか楽しみにしているよつです。
画像1

朝のしたく 1年生

初めての学習は、朝のしたくの仕方です。
ランドセルの荷物を出すことや学習用具の机への入れ方などについて、先生から教えてもらいました。
また、プリントの渡し方について、手本を見せてもらいました。
「どうぞ」「ありがとう」と教えてもらった通りに丁寧に渡すことができました。
画像1

登校の様子

登校班の新しいメンバーで、元気に登校してきました。
一年生も、ランドセルをしっかり背負っています。登校指導の先生に伝わるように挨拶もできました。
画像1

入学式後の様子 1年生

 入学式の後は教室に入り、お家の方が来られるまで、担任の先生と手遊びなどをして待ちました。
 お家の方に担任の先生が話をする時にも、静かに待つことができました。
 教科書が入った真新しいランドセルは重たそうでしたが、しっかりと背負って帰っていきました。

 1年生の皆さん、火曜日から、登校班のお兄さん、お姉さんと一緒に、笑顔で挨拶をして元気に登校してくださいね。
画像1

入学式 1年生

 本日は、令和5年度の入学式を行いました。
 学校運営協議会委員の方をご来賓としてお招きし、在校生代表の6年生、保護者の皆様と共に12人のかわいい1年生の入学をお祝いしました。
 
 校長先生からは、「あいさつをしよう」「命を大切にしよう」「仲よくしよう」「がんばろう」という4つの気持ちをお勉強の道具と一緒にランドセルいっぱいに持ってきてくださいと話があり、しっかりと聞くことができていました。
 ご来賓の方の紹介では、教頭先生に促されると体をきちんとご来賓の方に向けることができるなど、大変立派な態度でした。
画像1

音楽づくり研修

 子供たちが生き生きと学ぶことができるように、音楽科の授業づくり研修を行いました。
 今日の研修では、実際に音楽づくりを体験しました。
「世界地図のフーガ」という世界の地名でできた音楽を鑑賞したり、「広島市立鈴張小学校」という言葉や果物の名前でできた音楽を歌ったりした後、グループに分かれて音楽をつくりました。
 手拍子や笑い声も起きる中、楽しい音楽ができあがりました。
 子供たちにもこの楽しさを味わってもらえるように、さらに研修を積み重ねていきたいと思います。
画像1

エピペン研修

教職員で、子供にアナフィラキシーが起きた場合を想定して、エピペンの研修を行いました。
エピペントレーナーを使って打つ練習をしたり、実際に起きた場合をシュミレーションしその場で役割分担して動く練習をしたりしました。
実際に動くことでわかったことを基に、子供たちの安全を守ることができるように、さらに準備していきたいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017