最新更新日:2024/05/09
本日:count up22
昨日:50
総数:72138
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

「チャチャマンボ」 2年生

 音楽科の学習で「チャチャマンボ」の合奏に取り組んでいます。パートはオルガンに、木琴、打楽器です。
 交替して、どのパートにも挑戦しました。また、木琴は和音で、オルガンはパイプオルガンのピチカートの音で、指使いにも気を付けて演奏できました。
 先生の伴奏やみんなの音を合わせて演奏することを楽しんでいました。
画像1
画像2

もののとけかた 5年生

 理科の学習で、食塩の溶け方について実験して調べました。溶かす前後で全体の重さが変化するかについて調べるため、食塩だけでなくろ紙も一緒にスケールにのせ、慎重に重さを量っていました。
画像1
画像2
画像3

オタフクカップに向けて練習開始

 2月25日に行われるオタフクカップ(広島市小学生駅伝大会)に向けて、練習を始めました。参加するのは6年生の男子・女子1チームずつです。
 練習初日の昨日は、体育館で練習の心構えについて担当の先生から話がありました。また、雨のため外で走れなかったので、シャトルランを行いました。
画像1
画像2
画像3

サスケタイムハイパー

 昼休憩には、サスケタイムハイパーがありました。今日は、しっぽ取り鬼ごっこを体育館で行い、保健体育委員会が進行を務めました。
 1年生の子が、「最後までしっぽを取られなかったよ。」と、嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

感染症の季節がきた!

 保健室前に、冬に流行するいろいろな感染症について掲示されています。
 咳やくしゃみでどのくらいウイルスが飛ぶか、リボンの長さで分かるようになっています。思わぬ距離に、子供たちも驚いているようです。
画像1
画像2
画像3

長なわタイム 2・4・6年生

 大休憩に行う最後の長なわタイムでした。どの学年も、記録を伸ばそうと必死に練習をしており、高学年はかなりの速さで縄を回しています。
 今日の練習で、6年生が3分で253回の最高記録を出しました。
 2月2日の長なわ大会が楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

サスケタイム

 水曜日の朝は、サスケタイムです。
 走力を伸ばすために、主に足を鍛える運動に取り組んでいます。高学年は、保健体育委員会がサスケタイムを進めます。
画像1
画像2

木版画 4年生

 図画工作科の学習で取り組んでいる木版画、彫刻刀を使い始めました。
 けがのないよう手の置き方に気を付けて、慎重に彫り進めていました。
画像1
画像2
画像3

学習の仕方を選んで 6年生

 算数科の学習の様子です。
 一人で考える、先生に教えてもらう、友達と学び合うなど、自分で学習の仕方を選んで取り組んでいました。
 学び合いをずっと続けてきた6年生。友達と学び合う子が多かったです。

画像1
画像2
画像3

日本のお米,せかいのお米 2年生

 道徳科の学習で、インターネットで世界のお米料理について調べました。画像や動画から検索する方法を教えてもらいました。
 隣の席の友達が調べ方がわからなかったら、すっと教えてあげている様子があちこちで見られました。
画像1
画像2
画像3

役割を決めて音階をもとにした音楽をつくろう 6年生

 先週から取り組んでいるドローン、オスティナート、呼びかけと答えで構成された音楽づくりも完成に近づきました。
 今日は、音楽ができたグループからタブレット端末で録画していました。自分たちの音楽を聴いてみると、木琴を打つ音が響きすぎることに気付いた班は、ボイスメモで録音し、波形でも確認していました。
画像1
画像2
画像3

小数のかけ算 4年生

 算数科で、小数のかけ算の学習をしています。今日のめあては、「小数のかけ算のひっ算の仕方を考えよう。」です。
 線分図に表し、整数でのひっ算の仕方を使って考えていました。
画像1
画像2
画像3

長なわタイム 1・5年生

 大休憩に最後の長なわタイムがありました。
 5年生が、1年生の跳ぶ様子を見て「がんばれー」と励ましの声を掛けていました。
画像1

かみざらコロコロ 1年生

 図画工作科の学習で、紙皿を車輪にしてコロコロ転がる「かみざらコロコロ」に取り組んでいます。
 「ほのおに金や銀もつけたんだよ。床にほのおが広がるかな?」など自分の考えたことを話しながら作る子もいました。
 途中、自分の作った飾りがどのようになるか何度も転がして試していました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 3年生

 地域のボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
 読んでいただいたのは、「ほしになった りゅうのきば」などです。お話に引き込まれ、とても集中して聴いていました。
 ボランティアの方、寒い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1画像2

校内授業研究会 6年生

 今年度最後の校内授業研究会を開きました。6年生の「役割を決めて音階をもとにした音楽をつくろう」の授業です。
 今日の学習では、終わりの部分のパートの重ね方を工夫しました。先生たちの模範演奏から発想を得て、一体感を表現するために、2つのパートずつが「バン」「バン」と呼びかけと答えのように和音で演奏した後、全員で一斉に「バン」と演奏する工夫をしていた班がありました。何度も試すうちに、最後にドローンが一音だけ鳴らそうと、どんどん音楽を工夫し直していました。
 子供たちも、楽しく満足したようで、よい笑顔で帰っていきました。
画像1
画像2
画像3

お気に入りの場所 4年生

 外国語活動で、学校の中のお気に入りの場所を紹介し合いました。また、友達のお気に入りの場所を聴き取り、プリントに書いていきました。その人その人でお気に入りの場所やその理由が違っていることが分かりました。
 ALTの先生が来られるまでに、お気に入りの場所が紹介できるように動画にしていく予定です。
画像1
画像2
画像3

「おもちゃのチャチャチャ」 1年生

 音楽科の学習で、「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて、打楽器で「チャチャチャ」のリズムを打ちました。いつも同じリズムで打てるように、歌詞に「チャチャチャ」が出てこない部分に気を付けて演奏しました。
画像1
画像2
画像3

つらら

 昨日の雪が解けて、校舎にたくさんつららができていました。
 落ちてくると危ないので、業務の先生が長い棒で落としてくれました。
画像1画像2

窓ガラスアート 5年生

画像1
5年生の窓ガラスには、図画工作科「光と場所のハーモニー」を掲示してありました。

今日は、雪が降っているので、窓からの光がとても明るく、幻想的な作品に仕上がっていました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017