最新更新日:2024/05/09
本日:count up37
昨日:50
総数:72153
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

クラブ見学 3年生

 今年最後のクラブ活動では、3年生のクラブ見学を行いました。
 見学だけでなく、実際に参加させてもらうことで、クラブへの期待が高まったようです。

上の写真…将棋・オセロクラブ
下の写真…スポーツクラブ
画像1
画像2

広島菜づくりの発表会 2・3年生

 広島菜・広島菜漬け作りについて動画にまとめたものを、2年生に向けて発表しました。先日、協力してくださった地域の方にも見ていただいた動画です。
 2年生は、スライドでの発表や写真での説明に興味を持っていました。種を取るために残している広島菜についても引き継ぐことができました。
 この発表会で見通しをもち、来年、広島菜の学習をがんばってくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

しめ飾り作り その2 5年生

 新しい年が良い年になるよう祈りながら一生懸命に作ったしめ飾りを見て、子供たちはとてもうれしそうでした。 

 最後に、これまでのご協力への感謝の気持ちを込めて、手作りのリースと精米したお米を贈りました。大変喜んでいただきました。

 地域の方々、今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

しめ飾り作り 5年生

 総合的な学習の時間に、地域の方にご指導いただき、しめ飾りを作りました。
 最初に、地域の方からしめ縄の由来や意味などについて、お手製のプリントを使って説明していただきました。また、これまで学習してきた赤米やしめ飾りについての子供たちの発表を見ていただきました。

 しめ飾り作りでは、地域の方の力をお借りしながら、縄をなう体験もさせていただきました。縄やしめ飾りの飾りの一つの稲穂は、子供たちが苗から育て、田植えをし、稲刈りをしたものです。
 丁寧に説明してくださったり、上手に補助してくださったおかげで、スムーズにしめ飾りを作ることができました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

 今日の学校朝会では、保健主事の先生から「生活リズム」について話がありました。
 12月の保健目標は「寒さに負けない体をつくろう」です。そのためには、とりわけ生活リズムを整えることが大切だとスライドを用いて説明がありました。
 もうすぐ冬休み。生活リズムをくずさないよう、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

門松づくり 6年生

 鈴張小学校では、地域の方にお世話になり、6年生が総合的な学習の時間に門松をつくります。
 鉢の部分を美しく見せるために、竹で飾ります。地域の方に使い方を教えてもらったり補助していただいたりして、竹をのこぎりで切り、なたで割りました。
 鉢に土を入れたら、長さの違う3つの竹を差し込み、周りを葉ボタンや南天で飾ります。バランスを考えながら挿していました。
 作った門松は、地域の集会所、病院、郵便局で飾っていただきます。
 地域の方、寒い中子供たちのために協力していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

しめ飾り作りの準備

 鈴張小学校では、地域の方にご協力いただき、5年生が総合的な学習の時間にしめ飾り作りをします。今年度は、明日行う予定です。
 子供たちがスムーズに取り組むことができるように準備してくださいました。
 地域の方、ありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

雪が降りました

 昨日の雪で、今年初めてうっすら雪景色になりました。
 雪に慣れている鈴張小の子供たちですが、やはりうれしいようで、雪玉にしたり、雪を飛ばしたりして楽しんでいました。
画像1
画像2

鑑賞のマナー 6年生

 6年生は、来週、「こころの劇場」と「ひろしま美術館」へ校外学習に行きます。
 図画工作科の学習で、中学校の美術の先生に美術館での鑑賞マナーについて教えていただきました。
 マナーを守って、鑑賞を楽しんできてほしいです。
画像1
画像2
画像3

ICT研修

 子供たちに、Googleclassroomに課題を提出させる方法について、研修しました。
 自分の写真を撮影して提出したり、限定コメントを書き込んだりするなど、子供の立場にたって体験してみました。
画像1画像2画像3

大掃除

 今週は、大掃除週間でした。最後の日の今日は、掃除時間を30分間に延長し、ふだんできないところまで、きれいにしました。
 気持ちよく、新しい年が迎えられそうです。
画像1
画像2
画像3

感謝の会(しめ飾りづくり)に向けて 5年生

画像1
画像2
画像3
来週、感謝の会(しめ飾りづくり)を地域の方と一緒にします。

1年間、お米づくりを手伝ってくださった地域の方に、感謝の気持ちを込めて学んだことを発表します。

分かりやすく、また喜んでいただけるように、スライドを作成したり、話し方を工夫したりして練習していました。

感謝の会が、とても楽しみです。

4年生 音楽科の様子

画像1
1年生教室に、美しいリコーダーの音色が音楽室から響いていました。

音楽室に入ると、4年生が『もののけ姫』をリコーダーで演奏していました。

美しい音色の秘密は・・・「姿勢」です。姿勢がよく、音色がそろっていました。

今月の歌『冬げしき』も、優しい声を響かせていました。
画像2

お楽しみ会に向けて 1年生

画像1
冬休みに入る前に、お楽しみ会を計画しているようです。

自分たちで考えた出し物を一生懸命作ってしていました。

折り紙の動画を見ながら折ったり、友達に渡すメダルを作成したりしていました。

夢中になって、準備していました。

また、何をしているのか、説明までしてくれました。

冬休み用の図書を 1年生

 冬休みに読む本を借りに、図書室へ行きました。
 司書の先生が、どんな本を借りるとよいか、相談にのってくれました。借り方も、とても上手になっています。
画像1
画像2
画像3

郷土新聞 4年生

 社会科の学習で、郷土のことを調べ新聞にまとめました。
画像1
画像2
画像3

この筆あと、どんな空? その1 6年生

 図画工作科の学習で、時間や場所を想像して空の絵をかきました。
画像1
画像2

この筆あと、どんな空? その2 6年生

 その子なりの、空を描くことができました。
画像1
画像2

調理実習 5年生

 家庭科の学習で、ごはんとみそ汁の調理実習をしました。
 お米は、地域の方に協力していただき、自分たちで田植えをし稲刈りをしたコシヒカリです。火加減が難しかったようですが、上手に炊けました。
 美味しさは格別だったようです。
画像1
画像2
画像3

ねこのなきごえであそぼう 1年生

 音楽科の学習で、ねこの鳴き声で音遊びをしています。
 今日の学習では、3〜4人のグループでねこのなきごえでのお話を楽しみました。ルールは、「ニャーオだけで」「順番や一人対全員」「声の高さ、強さ、長さを変える」という3つで、場面設定は「けんかの後」と「泣いている」です。
 子供たちは、これまで見つけた鳴き声や新しく考えた鳴き声を試して、お話を楽しんでいました。
 「泣いている」場面の時には、タブレット端末で自分たちの鳴き声でのお話を動画で撮影することにも挑戦しました。
 「いろいろな声が出せた。」「声の高さ、強さ、長さを変えていろいろ試して楽しかった。」と学習を振り返っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017