最新更新日:2024/05/10
本日:count up20
昨日:48
総数:72223
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

自分だけの詩集を作ろう 4年生

 国語科の学習で、テーマに合った詩を集めて自分だけの詩集を作ります。図書室やインターネットで調べて、テーマに合ったお気に入りの詩を集めました。
画像1
画像2
画像3

音のひびきや組み合わせを楽しもう 3年生

 音楽科の学習で、カスタネット、ギロなど木でできた楽器の仲間を使って、音遊びを楽しみました。
 教科書の絵カードを見て、それぞれの楽器で表現しました。以前にも使ったことがあるので、その楽器の音を生かして表現することができていました。
画像1
画像2
画像3

安全マップ作り 4年生

 総合的な学習の時間に、鈴張地区の安全マップを作っています。
 今日の学習では、2名の地域の方においでいただき、自分たちが作成している安全マップを見ていただいたり、質問に答えていただいたりしました。不審者だけでなく、災害や交通についても危険な場所を教えていただきました。
 教えていただいたことを基に、活用できる安全マップになるよう工夫していこうと思います。
 地域の方、ご多用の中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

書写指導 2年生

 最後に、2年生が書道の先生に教えていただきました。
 先生に教えていただいたことに気を付けて、集中して丁寧に書きました。冬休みの宿題で書いたものと比べると、かなり上達したことがわかりました。
画像1
画像2
画像3

書写指導 1年生

 今日は、低学年が特別非常勤講師の書道の先生にご指導いただきました。
 1年生は、硬筆で「お正月です。わたしは、たこあげをしました。」と書きます。「鉛筆を正しく持って、ゆっくり書く」をめあてに、それぞれの文字の書き方で気を付けることを丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

書写指導 6年生

 6年生は、長半紙に「伝統を守る」と書きます。5文字なので、配分が難しいです。
 書道の先生には昨年も教えていただいたので、基本となる筆の入れ方をよく覚えており、ほめていただきました。
 長なわ練習後でしたが、集中して清書することができました。
画像1
画像2
画像3

でこぼこ はっけん! 1年生

 図画工作科で、身の回りのでこぼこに紙を当て、色鉛筆でこすってうつし出しました。
 校舎の壁や柱、マットなどいろいろなでこぼこを発見し、面白い模様を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

長なわ練習 2・4・6年生

 今日の大休憩は、偶数学年の練習でした。
 どの学年も、声を掛け合いながら必死に跳んでいました。クラスの団結力も高まっていっています。

上の写真…2年生
中の写真…4年生
下の写真…6年生
画像1
画像2
画像3

書写指導 5年生

 昨日に引き続き、書道の先生にご指導いただきました。
 5年生は、初めての長半紙に「強い決意」と書きます。多目的教室で膝をつき、ダイナミックにかきました。
 書道の先生には、一人ずつ丁寧に教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

かけ算九九大会

 2年生以上で、かけ算九九大会をしています。
 2年生は、上り九九、下がり九九、バラ九九が、3年生以上はバラ九九をスラスラと言えたら合格です。
 どの子も、練習しては果敢に挑戦しています。もうすでに合格した学年も、確実に覚えているかプリントで確認していました。
画像1
画像2
画像3

書写指導 4年生

 3・4時間目は、4年生が書道の先生にご指導いただきました。どの子も、先生の説明を真剣に聞いていました。
 先生に教えていただいたことに気を付けながら、1画1画、丁寧に書いていました。
 どの子も冬休みに書いたものから、より形が整った作品になりました。
画像1
画像2
画像3

カタール展準備

 安佐公民館で活動されているカタール会の方が、カタール国の子供たちの作品を展示するために持ってきてくださいました。本校の子供たちの作品も、交流活動の一環として送っていただいています。
 カタールの子供たちの作品は、2月2日まで多目的室前に展示しています。子供たちにも、関心を持って見てもらいたいと思います。
画像1画像2

書写指導 3年生

 本校では、毎年校内書写展に向けて、書道の先生に書き初めの指導をしていただいています。
 最初に指導していただいたのは、3年生です。
「中心をそろえる」「横画は右上がりに」「全体のバランス」をめあてに、筆の穂先を丁寧にそろえることや姿勢についても丁寧に教えていただきました。
 冬休みに書いた自分の作品を見て気を付けるところはどこか確認し、「始筆」「終筆」を意識して練習しました。

画像1
画像2
画像3

おおきいかず 1年生

 算数科で、2桁の数についてブロックの数を数えて学習しました。
 10の束が入っている部屋を10の位、バラが入っている部屋を1の位と教えてもらい、10の位に「5」、1の位に何も入っていない場合の数を何というか、ペアで考えを話し合ったり、全体で交流したりしました。
画像1
画像2
画像3

面積のはかり方と表し方 4年生

 算数科の学習で、広さの比べ方について考えました。
 一人一人の考え方をオクリンクで提出し、みんなの考えを見比べました。また、考え方を聞いてみたい人を指名して、説明してもらいました。
 いろいろな考えを見比べたり、説明し合ったりすることで学びが深まりました。
画像1
画像2

長なわタイム 1・3・5年

 本校では、体力つくりの一つとして、冬期に学級で長なわ跳びに取り組みます。2月初めには、長なわ大会を開き、記録をとる予定です。
 今日から、大休憩に練習を始めました。

上の写真…1年生
中の写真…3年生
下の写真…5年生
画像1
画像2
画像3

友達ビンゴ 4年生・6年生

 冬休み明けの学活の時間に、友達ビンゴや冬休み思い出すごろくをしました。
 友達ビンゴでは、友達に質問をして答えてもらいます。楽しみながら、友達と思い出について交流ができました。
画像1
画像2
画像3

シイタケの原木切り

 本校の3年生は、シイタケの菌打ちなどシイタケについて総合的な学習の時間に学習します。
 2月に行う菌打ちに向けて、地域の9名の方が原木を切り、学校まで運んでくださいました。
 地域の方、寒い中ありがとうございました。
画像1画像2

「聖者の行進」合奏 3年生

 リコーダー、鍵盤ハーモニカ、打楽器と少しずつ練習して取り組んできた「聖者の行進」をパートに分かれて合奏しました。
 冬休み明けでしたが、自分の担当をよく覚えており、ピアノの伴奏にのって演奏することができていました。
 学習の最後には、「音をかさねるときれい。」「みんなで合奏できてよかった。」と振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

冬休みの思い出 2年生

 冬休みの思い出の写真をオクリンクで提示しながら、一人一人が発表しました。
 クリスマスのパーティやプレゼントをもらったことがうれしかったようで、多くの子が日記にしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017