最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:52
総数:72968
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

校外学習 その4 3・4年生

 子供たちが楽しみにしていた一つ、お弁当の時間です。おうちの方が作ってくださったお弁当をうれしそうにほおばっていました。
 また、その後のたっぷりの自由時間では、ポカポカ陽気の中、かくれんぼで落ち葉の中に隠れたり、遊具で遊んだり楽しく過ごしました。
 
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室 6年生

 広島清和ライオンズクラブ4名の方にご来校いただき、薬物乱用防止教室をしていただきました。
 たばこや大麻などの薬物の害や誘われた際の断り方などについてスライドを用いてお話しいただきました。
 子供たちは、自分の命を守るために、なりたい自分になるために薬物は使わないと強く思ったようです。
画像1
画像2

校外学習 その3 3・4年生

 工場の中を見学させていただきました。本校では、3年生の時に広島菜を育て広島菜漬けにする学習をします。自分たちの漬け方と比較しながら見学していました。
 また、試食やお土産にとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 その2 3・4年生

 最初の見学場所「山豊」に到着し、部屋で説明を受けました。「山豊」という名前は、左右対称の文字で裏返しても同じ文字になることから、お客様に裏表なく心を込めてお届けしたいという思いが込められているそうです。
画像1
画像2
画像3

校外学習 3・4年生

 社会科の学習の一つとして、3・4年生合同で校外学習に出かけました。見学先は、漬物の山豊と安佐南清掃工場です。
 どの子も楽しみにしていたようで、運転手さんに礼儀正しく挨拶し、笑顔でバスに乗りました。しっかりと見学してきてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

広島菜収穫 3年生

 9月に種を植えた広島菜が見事に育ちました。地域の方にご協力いただき、収穫を行いました。ゴマ粒ほどの種から、子供たちがやっと抱えられるくらい大きく育ったことに喜んでいました。
 収穫した後の根も処理しました。小さい大根くらいの太さの根に驚きながら掘り起こしました。
 次は22日に荒漬けする予定です。
画像1
画像2
画像3

人権の花 贈呈式 3・4年生

 人権擁護委員の方にご来校いただき、人権の花を贈っていただきました。「みんな違ってみんないい。」「自分が嫌なことは言わない、しない。」など自分も人も大切にすることをお話やビデオなどから、改めて学びました。
 人権教育のマスコット「あゆみちゃん」が来てくれたことを喜び、一緒に写真も撮ることができました。
 いただいた人権の花を大切に育てていくことを通して、今日学んだことを忘れず生活していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

花壇に

 業務の先生と事務の先生が、花壇に花の苗を植えてくれました。
 正面玄関付近が、華やかになりました。
画像1画像2

ホタルの幼虫やカワニナを

 「ホタルの里づくり」実行委員会の方が、集会所で育てたホタルの幼虫や、えさになるカワニナを持ってきてくださいました。
 4年生が観察させていただき、学校にある「ホタルの家」に入れます。
 来年こそは、ホタルが飛んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

 11月の歌「音楽のおくりもの」を全校で歌いました。
 最初に、「ハローハロー」で高い声の出し方のこつをつかんだり、声を重ねて歌ったりしました。
 「音楽のおくりもの」のめあては「スイングのリズムにのり、副旋律の重なりの美しさを感じ取りながら歌おう。」です。
 スイングの感じをつかむために、体を動かしながら歌いました。
 また、初めて、副旋律の練習をしましたが、「ハローハロー」で練習した高い声の出し方で、きれいに歌うことができました。
 主旋律と重ねて歌う練習をして、合唱の楽しさを感じ取りながら歌えるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

アピールタイム

 12月8日に開催する授業改善実践研究校(音楽科)公開研究会の事前研究として、アピールタイムを行いました。アピールタイムとは、単学級の本校では他の学級で事前授業を行うことが難しいため、教員が子供役になって行う模擬授業のことです。
 今日のアピールタイムでは、ペアで「ねこ語」で呼びかけと答えの音楽づくりをやってみました。童心に帰り、猫になりきって会話を楽しみました。
画像1画像2画像3

就学時健診

 来年度入学予定の子供たちの就学時健康診断を行いました。
 聴力や視力、内科や歯科などのお医者様による検診など、保護者の方と各会場を回って受けました。
 4月に入学してこられることを、鈴張小みんなで楽しみにして待っています。
画像1画像2画像3

マット運動 4年生

 4年生もマット運動に取り組んでいます。
 開脚後転や側転など、自分の技の様子を友達に動画で撮影してもらって振り返り、よりきれいにできるように練習していました。
画像1
画像2
画像3

楽器の音でよびかけっこ 1年生

 音楽科の学習で、トライアングルやタンバリンを使って、ペアでよびかけっこをする音楽遊びをしました。
 強い音、弱い音、打ったりこすったりするなど、いろいろな音を見つけながら音でのお話を楽しんでいました。
 音楽の先生に教えてもらったロールといってタンバリンの皮を親指でこすって出す音をやって聞かせてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

伸膝後転 5年生

 体育科の学習で、5年生も伸膝後転の練習をしています。膝を伸ばしたまま後ろに倒れるのは勇気がいるようですが、少しずつ慣れていきました。
画像1
画像2
画像3

跳び箱を使った運動遊び 2年生

 体育科の学習で、マットや跳び箱を使って運動遊びをしました。
 マットにフラフープを3つ置いて、助走して1つずつ跳んでいったり、跳び箱に跳び乗ったり、跳びおりたりしました。
画像1
画像2
画像3

あきのおもちゃであそぼう 1年生

 先日生活科で作った秋のおもちゃが完成したので、今日はみんなで遊びました。遊びコーナーと見るコーナーに分けて、作ったものを並べました。友達と仲良く遊ぶことができました。
画像1
画像2

音 3年生

 理科の学習で、音について学習しています。
 今日は、糸電話を自分で作り、友達と音が出ているときの震え方を調べました。糸をしっかり張ったり緩めたりするなど、いろいろと試していました。
画像1
画像2

マット運動 6年生

 体育科で、伸膝後転や、側転などに取り組みました。器械体操の経験のある教頭先生の美しい手本に、子供たちは見入っていました。
画像1
画像2

町たんけんのまとめ 2年生

 生活科の学習で、地域の飲食店、商店、郵便局、集会所を訪ねた町たんけんのまとめを行っています。
 校外学習の際には、オクリンクにまとめましたが、今回は新聞にしています。いろいろな表現方法を体験しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017