最新更新日:2024/05/29
本日:count up36
昨日:49
総数:72951
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

しめ飾り作りの準備

 鈴張小学校では、地域の方にご協力いただき、5年生が総合的な学習の時間にしめ飾り作りをします。今年度は、明日行う予定です。
 子供たちがスムーズに取り組むことができるように準備してくださいました。
 地域の方、ありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

雪が降りました

 昨日の雪で、今年初めてうっすら雪景色になりました。
 雪に慣れている鈴張小の子供たちですが、やはりうれしいようで、雪玉にしたり、雪を飛ばしたりして楽しんでいました。
画像1
画像2

鑑賞のマナー 6年生

 6年生は、来週、「こころの劇場」と「ひろしま美術館」へ校外学習に行きます。
 図画工作科の学習で、中学校の美術の先生に美術館での鑑賞マナーについて教えていただきました。
 マナーを守って、鑑賞を楽しんできてほしいです。
画像1
画像2
画像3

ICT研修

 子供たちに、Googleclassroomに課題を提出させる方法について、研修しました。
 自分の写真を撮影して提出したり、限定コメントを書き込んだりするなど、子供の立場にたって体験してみました。
画像1画像2画像3

大掃除

 今週は、大掃除週間でした。最後の日の今日は、掃除時間を30分間に延長し、ふだんできないところまで、きれいにしました。
 気持ちよく、新しい年が迎えられそうです。
画像1
画像2
画像3

感謝の会(しめ飾りづくり)に向けて 5年生

画像1
画像2
画像3
来週、感謝の会(しめ飾りづくり)を地域の方と一緒にします。

1年間、お米づくりを手伝ってくださった地域の方に、感謝の気持ちを込めて学んだことを発表します。

分かりやすく、また喜んでいただけるように、スライドを作成したり、話し方を工夫したりして練習していました。

感謝の会が、とても楽しみです。

4年生 音楽科の様子

画像1
1年生教室に、美しいリコーダーの音色が音楽室から響いていました。

音楽室に入ると、4年生が『もののけ姫』をリコーダーで演奏していました。

美しい音色の秘密は・・・「姿勢」です。姿勢がよく、音色がそろっていました。

今月の歌『冬げしき』も、優しい声を響かせていました。
画像2

お楽しみ会に向けて 1年生

画像1
冬休みに入る前に、お楽しみ会を計画しているようです。

自分たちで考えた出し物を一生懸命作ってしていました。

折り紙の動画を見ながら折ったり、友達に渡すメダルを作成したりしていました。

夢中になって、準備していました。

また、何をしているのか、説明までしてくれました。

冬休み用の図書を 1年生

 冬休みに読む本を借りに、図書室へ行きました。
 司書の先生が、どんな本を借りるとよいか、相談にのってくれました。借り方も、とても上手になっています。
画像1
画像2
画像3

郷土新聞 4年生

 社会科の学習で、郷土のことを調べ新聞にまとめました。
画像1
画像2
画像3

この筆あと、どんな空? その1 6年生

 図画工作科の学習で、時間や場所を想像して空の絵をかきました。
画像1
画像2

この筆あと、どんな空? その2 6年生

 その子なりの、空を描くことができました。
画像1
画像2

調理実習 5年生

 家庭科の学習で、ごはんとみそ汁の調理実習をしました。
 お米は、地域の方に協力していただき、自分たちで田植えをし稲刈りをしたコシヒカリです。火加減が難しかったようですが、上手に炊けました。
 美味しさは格別だったようです。
画像1
画像2
画像3

ねこのなきごえであそぼう 1年生

 音楽科の学習で、ねこの鳴き声で音遊びをしています。
 今日の学習では、3〜4人のグループでねこのなきごえでのお話を楽しみました。ルールは、「ニャーオだけで」「順番や一人対全員」「声の高さ、強さ、長さを変える」という3つで、場面設定は「けんかの後」と「泣いている」です。
 子供たちは、これまで見つけた鳴き声や新しく考えた鳴き声を試して、お話を楽しんでいました。
 「泣いている」場面の時には、タブレット端末で自分たちの鳴き声でのお話を動画で撮影することにも挑戦しました。
 「いろいろな声が出せた。」「声の高さ、強さ、長さを変えていろいろ試して楽しかった。」と学習を振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

花のある学校

 校舎のあちらこちらに、花が飾られています。先週の公開研究会でお客様を迎えるために、事務の先生が生けてくれました。先日伐採された樹木も利用しています。
 工夫して生けられた花に、子供たちの感性も育てられます。
画像1
画像2
画像3

ものの重さ 3年生

 理科の学習で、体積と形が同じ鉄,アルミニウム,木などの重さを調べる実験をしました。最初に、手で持って重さを比べ、重いと思う順番に並べてみました。その後、キッチンスケールを使って重さを一つずつ調べました。
画像1
画像2
画像3

門松について 6年生

 総合的な学習で、日本の文化の一つ「門松」の歴史、意味、作り方などについて調べてまとめました。
 つくったスライドを見せ合い、より分かりやすくなるように工夫し直していきました。
 来週、地域の方にご協力いただき、門松をつくる予定です。
画像1
画像2
画像3

工業製品 5年生

 社会科の学習で、工場製品が作られている場所について調べました。調べたことを付箋に書き、地図に貼りました。どこで、どんな工業製品が作られているのかやたくさんの工業製品が作られている場所などが分かりました。
画像1

公開研究会 協議会

 公開授業の後は、協議会を行いました。本校の取組についても説明させていただきました。
 参加された先生方からは、「1年生から声で表現することはその後の学年の音楽の学習につながる。」「支持的風土のある学級経営の中で、いろいろな教科の積み重ねを感じる授業だった。」とあたたかい評価をたくさんいただきました。
 また、講師の広島女学院大学 教授 森保先生からは、「声の表現は伝える力につながる。」「ねこになりきるなど、別の立場になってみることは想像力が育てられ、共感できる力が養われる。」と、本校の研究や今日の授業の価値づけをしていただきました。
 今日いただいた貴重なご意見やご指導を基に、今後も「生き生きと学び合う児童の育成」を目指して、研究を深めていきたいと思います。
 ご指導くださった森保先生、これまで一緒に研究に取り組んでくださった教育委員会の清水先生、また、ご参加くださった先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業改善実践研究会(音楽科)公開研究会

 本校は、今年度教育委員会から授業改善実践研究校(音楽科)の指定を受けています。今日は、広島市内の先生方をお迎えして、その研究の一端を紹介する公開研究会を行いました。 
 公開した授業は、1年生の音楽づくりの題材「ねこのなきごえであそぼう」です。この題材は、声での音遊びを通して,声の高さ,長さ,音色などの特徴に気付いたり,様々な発想を得たりすることをねらいとしています。
 本時は、ペアでねこのなきごえで会話をする活動をしました。子供たちは、ねこになりきって、自然にねこのしぐさもつけながら、高い声や低い声、長い声や短い声など声の出し方をいろいろと工夫し、友達との表現を楽しんでいました。また、「低かった。」「高くてきれいな声だった。」など友達の表現について音楽の言葉を使って特徴を話すこともできました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017