最新更新日:2024/05/08
本日:count up32
昨日:40
総数:72098
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

校訓の額

 校舎の廊下などに掲げていた校訓の額が古くなっていたので、PTAにご協力いただき、新しいものに取り替えました。
 校歌の歌詞にもある校訓です。
 学校教育目標の「〜Shine Smile Step〜」と共に大切にしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

すきまちゃんのすきなすきま 1年

 図画工作科の学習で、紙粘土を使って「すきまちゃん」を作りました。この学習は、すきまちゃんを使って、身の回りの隙間の造形的面白さや楽しさを感じ取ったり考えたりして、自分の見方や考え方を広げることがねらいです。
 子供たちは、まず、すきまちゃんを作ることを楽しんでいました。
 
画像1
画像2
画像3

あと8日 6年

 卒業まであと8日です。
 今日の「思い出を言葉に」は、野外活動についてです。焼き板をピカピカにしたり、野外炊飯でまき割りと具材を切る人に分かれ、協力してカレーライスを作って食べたことが思い出だそうです。
画像1

読み聞かせ 1年

 1年生も図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。静かによく聞いていたので、3冊も読んでいただくことができました。
 来年度も、読み聞かせをしていただくのが楽しみです。
画像1

ならびっこゲーム 3年

 体育科の学習で、ベースボール型ゲームの1つで「ならびっこゲーム」をしました。
 攻撃側が投げたボールを守備側が捕ったら、守備者全員が捕球者の後ろに並ぶとアウトになるというルールのゲームです。
 守備の位置をよく見て捕りにくいボールを投げ、ベースを2周する子もいました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 2年

 図書ボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。新型コロナウイルス感染予防のためずっとできなかったので、今年度は最初で最後です。 
 ウクライナとロシアの民話を読んでくださいました。お話に出てくるマトリョーシカも持ってきてくださり、次々に出てくる人形を見て大変喜んでいました。
画像1
画像2

あと9日 6年

 卒業まで、あと9日です。
 今日の「思い出を言葉に」は、4年生の運動会で踊った「エイサー」についてです。大変だったし、疲れたそうです。必死で踊ったのでしょう。
画像1

卒業お祝いの飾り 2年

 6年生の卒業のお祝いの気持ちをこめて、体育館の壁面に飾りをつけました。フロアーを行ったり来たりしながら、バランスをよく見て飾り付けていました。
 卒業式の練習や式当日に、6年生へしっかりと気持ちが伝わると思います。
 
画像1
画像2

わたしたちの学校じまん発表会 その2 3年

上の写真…Cグループ「総合の授業」
下の写真…Dグループ「自然豊かなところ」
画像1
画像2

わたしたちの学校じまん発表会 その1 3年

 国語科で取り組んできた「わたしたちの学校じまん」の発表会を開きました。
 タブレット端末で撮影してきたた写真を見せながら、聞いている人に届くように気を付けて発表しました。

 各グループのテーマは、
 上の写真…Aグループ「鈴張小の草花」
 下の写真…Bグループ「メダカ」
画像1
画像2

あと10日 6年

 卒業まであと10日となりました。
 今日の「思い出を言葉に」は、5年生の時の長期臨時休業中の間のことです。学校に行けなくて、友達と遊べなくて苦痛だったと思い出していました。
画像1

音楽時計 2年

 今週の音楽科の学習です。木琴・鉄琴・鈴・トライアングルの4種類の楽器を使って,演奏の回数や強弱を工夫したフレーズを組み合わせて,グループごとに発表しました。テンポに気を付けてみんなの演奏がずれないようにしたり,終わり方を工夫したり,協力してがんばりました。他の班の発表を聞いて感想を伝えることもできました。
「音楽時計」という雰囲気にぴったりな美しい音色が響きました。

 授業が終わった後は,みんなで協力して片付けることができました。  
画像1
画像2
画像3

ゴーゴー ドリームカー 4年

 図画工作科の学習で、ペットボトルやそのふた、空き缶などの廃材を使って、車を作っています。
 のこぎりで木の板を切ったり、きりでペットボトルのふたに穴をあけたりするなど、これまで使ってきた道具を上手に使って作っていました。
画像1
画像2
画像3

ボールけりゲーム 1年

 体育科の学習で、ボールけりゲームに取り組んでいます。
 今日は、カラーコーンや段ボール箱に当てるゲームをしました。「カラーコーンや段ボールなど当てようとするものをよく見てけるといい。」「〇〇君が、この間言っとった。」など、これまで学習したことを思い出して、けるコツをみんなで確認していました。
画像1
画像2
画像3

毛筆「星ふる町」 5年

 書写の学習で、「星ふる町」を書きました。
 4文字の配置に気を付けるために、半紙を折って印をつけてから始めました。1月に非常勤講師のお習字の先生に教えていただいたことを思い出しながら、一筆一筆心を込めて書いていました。
画像1
画像2
画像3

あと11日 6年

 卒業まであと11日です。
 今日の「思い出を言葉に」は、1年生の時の「りっちゃんのサラダ」の劇についてです。緊張したけど、楽しかったそうです。給食で、「りっちゃんのサラダ」が出るたびに、思い出していたことでしょう。
画像1

登校班地区別指導 (新旧登校班の引継ぎ)

画像1
 今年度も終わりが近づき,今日は登校の様子を振り返る日でした。今日まで班長をしていた6年生に感謝の気持ちをを伝え,新しい登校班の班長・副班長・班員を確認しました。班長ベストを引き継いで,今日の一斉下校,そして明日の朝の登校から,新しい班長が先頭になって歩きます。6年生は,卒業まで後ろから見守って登校することになります。
画像2

国語科「これがわたしのお気に入り」 3年

 国語科で,お気に入りの図画工作科の作品や自分の宝物について紹介する文章を書く学習をしました。組み立てに沿って書いた紹介文を発表すると,「どうしてお気に入りなのか理由をくわしく書いてあってよく分かりました」など,友達からの感想を聞いて,子供達はとてもうれしそうな表情でした。
画像1
画像2
画像3

ダンスの練習 2年

 今年度の6年生を送る会も、新型コロナウイルス感染予防のためビデオ放送で行います。
 2年生の教室では、動画を見ながらダンスの練習をしていました。6年生への感謝の気持ちを込めて贈る出し物です。楽しそうに踊る様子で、6年生に気持ちが伝わると思います。
 
画像1
画像2

わたしたちの学校じまん 3年

 国語科で「わたしたちの学校じまん」の学習をしています。
 今日の授業では、子供たちが鈴張小の自慢できることについて発表しました。たくさん手が挙がり、自慢できることが黒板いっぱいに並びました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017