最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:53
総数:71804
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

離退任式

画像1
画像2
画像3
3月25日(木),今年度の離退任式が行われました。
3名の先生方からの,熱いメッセージに子どもたちは,寂しい気持ちになりながらも,前を向いて来年度に進んで行こうと約束しました。
最後は,校歌の斉唱ができないので,校歌のピアノ演奏で送りました。
先生方から,学んだことを宝にして鈴張小学校は前進し続けます!!

メダカコーナー充実!(1)

画像1
画像2
画像3
3月22日(月),星が丘にお住まいの小林様より,メダカをいただきました。以前にもいただいた品種の「楊貴妃」「幹之(みゆき)マリンブルー」に,珍しい品種の「オロチ」「やかた紅白」も新しく仲間入りしました。
校長室前の廊下のミニ水族館がリニューアルしました。看板は藤谷先生の手作りです。ご来校の際は,ぜひ鑑賞してください。

メダカコーナー充実!(2)

画像1
画像2
メダカコーナーに新しく加わった品種です。(続き)

第74回卒業証書授与式(2)

画像1
画像2
卒業証書授与式後の思い出のシーンです。

第74回卒業証書授与式(1)

画像1
画像2
画像3
3月19日(金),令和2年度の卒業証書授与式が行われました。
20名の卒業生が,立派に鈴張小学校を巣立って行きました。
限られた中での開催でしたが,とてもよい式となりました。
卒業生の皆さん,保護者の皆様,おめでとうございます!

6年生へ手作り胸花のプレゼント(5年生)

 毎年,卒業生が式の当日につける胸花は5年生が手作りしています。
今年の5年生も心を込めて作りました。
 今年は式当日に在校生は参加できないので,前日練習の時に手渡しました。
 6年生は,この胸花をつけて明日の卒業証書授与式に臨みます。
画像1
画像2
画像3

最後の練習

 明日に迫った卒業証書授与式の練習が行われました。5年生が初めて参観し,6年生が練習してきた成果を感じているようでした。来年を見据えて引継ぎの意味合いも込めながら,終始,立派な態度で最後の練習を終えました。
 いっしょに校歌斉唱ができるのはこれが最後…と感慨深くなりました。
画像1
画像2
画像3

卒業生に贈る文字

6年生の掲示板には「卒業生に贈る文字」が飾られています。
3月の1週目にテレビ放送で実施した「6年生を送る会」の『先生方からの出し物』で使われたものです。
それぞれの意味や願いをしっかり受け止めながら,すてきな中学生になってくださいね。
画像1
画像2

祝・卒業 掲示 (3・4年生 5年生 たんぽぽ学級)

3・4年 掲示
5年 掲示
たんぽぽ学級 掲示
卒業式まであと3日!在校生は休業日となり,式に参加できません。卒業する6年生に感謝の気持ちを届けようと,一人一人がお手紙を書いて掲示しました。
【写真は上から順に3・4年,5年,たんぽぽ学級となっています。】

4年 図画工作科「ほってすって見つけて」(2)

画像1
画像2
WEBギャラリーの続きです。

4年生図画工作科 木版画「ほって すって 見つけて」(1)

画像1
画像2
画像3
長い臨時休業で学習計画の見直しを行い,参観日には展示ができなかった4年生の木版画が北校舎の階段の壁や教室前を飾っています。初めての彫刻刀で繊細な線や力強い線を掘り出し,趣のある作品を仕上げました。

しいたけ栽培活動(3・4年生)

 3月11日(木)の2時間目に,14名の地域の方々に協力していただき,しいたけ菌の植え付けを行いました。
 しいたけを育てるために適した木(ほだ木)にドリルで穴を開け,その穴にしいたけの菌を木づちで打ち込む作業をしました。子ども達は,地域の方々に指導していただきながら,目を輝かせて活動をしていました。
 2年後の秋にしいたけが収穫できると聞き,とても楽しみにしていました。

画像1
画像2
画像3

祝・卒業 掲示(1・2年生,児童館)

画像1
画像2
 1・2年生の「そつぎょうおめでとう」の掲示ができ上がり,南校舎踊り場を明るく彩っています。卒業式に参加できないため,全員が手紙を書いて6年生に気持ちを伝えます。
 児童館には放課後児童クラブ「ひまわり」の児童と先生方の「卒業おめでとう」が飾られています。お祝いの雰囲気が高まってきました。

『1ねんせいのできごとをしょうかいするよ』(1年生)

画像1
画像2
画像3
 例年,生活科の学習として鈴張こども園年長さんと1年生との交流会をしていますが,今年は交流できないことから,学校生活を紹介する紙芝居を1年生が作り,鈴張こども園にお渡ししました。
 1年生は小学校生活の様子を絵と文で表現することで1年間を振り返り,進級してお兄さんお姉さんになる喜びを味わったようです。年長さんには,園の先生からご紹介いただき,入学への期待感を膨らませてほしいと思います。

体育館での卒業式練習開始(6年生)

画像1
画像2
 3月4日(木),大休憩に体育館ステージ中央階段や演台,椅子の間隔確認などの準備を教職員と6年生で行い,4時間目には初めての「卒業証書授与式」練習が体育館で行われました。
 ステージへの登壇・降壇の仕方,呼名への返事,証書の受け取り方等の動きを確認しました。凛とした空気の中,卒業に向けて精一杯頑張ろうとする6年生の姿に感心しました。

校長先生の授業〜『卒業証書授与式』への心構え(6年生)

画像1
画像2
画像3
 3月になり,6年生は『卒業証書授与式』までの登校があと14日となりました。
校長先生より,「式の練習について」,「折鶴再生紙を使った卒業証書の意味について」,「式当日のめあて」など,巣立ちゆく6年生に向けての特別授業が行われました。
 6年生は,時々繰り出す校長先生の冗談に笑いながらも,これからの人生においても大事になる内容のお話を真剣なまなざしで聴いていました。
 今日の話を胸に,式当日までの1日1日を大切にしながら残りの小学校生活を送り,立派に『卒業証書授与式』をやり遂げることと思います。

そろばん教室

2月18日(木)に竹野先生と湊先生に来ていただき,そろばん教室を行いました。子どもたちは,竹野先生と湊先生の話を聞きながら,そろばんを使ってたし算やひき算を真剣にしていました。そろばんの楽しさや便利さを感じることができました。
画像1画像2

長縄跳び大会

2月3日と5日の大休憩に長縄跳び大会が行われました。今年度は密を防ぐために,二日に分けて行いました。どの学年も練習した成果を発揮して,協力しながら一生懸命長縄を跳んでいました。練習や大会を通してクラスの絆が深まりました。
画像1画像2

電子メディアの啓発動画コンテスト 『銀賞』

 インターネットを使う時の諸注意を啓発するための「電子メディアの啓発動画コンテスト」が広島市教育委員会 青少年育成課の主催により行われました。
 本校6年生の児童とそのご家族で動画作品を応募し,小学生の部の「銀賞」を頂きました。
 2月1日(月)16:30より教育委員会と受賞校をインターネットでつなぎ,オンライン表彰式が行われました。初めての試みでしたが,他の学校の受賞者と共にそれぞれの作品を鑑賞しながら,賞状を頂きました。受賞者のコメントをインターネットを通じて立派に話す様子には,次世代を担う鈴張っ子の頼もしさを感じました。
 一堂に会することができなくても,教育長 糸山様からのお祝いの言葉を高校生・中学生の各受賞校の皆様と,離れた場所で同時に聴くことができる喜びを味わいながら,表彰式を終えました。
画像1画像2画像3

校内授業研究会(5年)

画像1
画像2
 2月4日(木),広島市教育委員会 指導第一課 指導主事 宮崎理恵先生をお迎えして,校内授業研究会を行いました。前回から1週間もたたないうちの研究会でしたが,5年算数科の授業について,教職員と宮崎先生で参観し,協議会を行いました。
 児童が熱心に課題に取り組み,友達に説明したり疑問を聴き合ったりして,「分かった」という喜びを大切にした授業でした。
 宮崎先生からは本校の明るい雰囲気や授業に対する前向きな姿勢をお褒めいただきました。これで1年間の授業研究は終わりですが,考察をして研究紀要にまとめ,次年度につなげていきたいと思います。宮崎先生,今回も本校のために貴重なご指導をいただき,ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017